ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5864059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ケ岳 柏原新道から

2023年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
17.2km
登り
1,847m
下り
1,862m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:13
合計
7:39
4:59
11
スタート地点
5:10
5:12
47
6:05
6:10
40
6:50
6:50
23
7:13
7:16
19
7:35
7:37
39
8:16
8:29
15
8:44
8:47
14
9:01
9:12
18
9:30
9:45
10
9:55
9:57
30
10:27
10:35
15
10:50
10:53
17
11:10
11:11
28
11:39
11:43
5
11:48
11:48
40
12:28
12:28
10
12:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢駅駐車場 第3駐車場は24時間で1,000円
コース状況/
危険箇所等
最初は九十九折が続きます。よく整備されており、急斜面もありません。歩行に注意を払う場所には看板があります。
登山道の案内は種池山荘のHPに詳しく書いてあります。
その他周辺情報 大町温泉郷 薬師の湯 水風呂もあり 入館料750円(大人)
アメニティはボディシャンプーとリンスインシャンプーだけなので、必要に応じて自前で用意を。JAFやモンベルカードの割引は食事と買い物のみ利くそうです。
扇沢駐車場には夜半3時前に到着。無料駐車場にも空きがありましたが、区画がわかりやすく、お手洗いも近く、ここから柏原新道登山口まで歩く距離もそれほど長くないことが理由です。
写真のターミナルの手前に、きれいな水洗トイレがあります。
2023年08月25日 04:58撮影 by  SH-54B, SHARP
2
8/25 4:58
扇沢駐車場には夜半3時前に到着。無料駐車場にも空きがありましたが、区画がわかりやすく、お手洗いも近く、ここから柏原新道登山口まで歩く距離もそれほど長くないことが理由です。
写真のターミナルの手前に、きれいな水洗トイレがあります。
柏原新道登山口。観光で黒部ダムに行くときにいつも横目で眺めていましたが、まさか自分がここから山に登るなんて、過去の私には夢には思わなかったでしょう。
2023年08月25日 05:11撮影 by  SH-54B, SHARP
2
8/25 5:11
柏原新道登山口。観光で黒部ダムに行くときにいつも横目で眺めていましたが、まさか自分がここから山に登るなんて、過去の私には夢には思わなかったでしょう。
麓まで伸びる川の流れ
2023年08月25日 05:37撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 5:37
麓まで伸びる川の流れ
よく見る八ツ見ベンチ
2023年08月25日 05:43撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 5:43
よく見る八ツ見ベンチ
扇沢駅がよく見えます
2023年08月25日 05:58撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 5:58
扇沢駅がよく見えます
2023年08月25日 05:58撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 5:58
ケルン 最初に石が摘まれたのはいつのことだったのでしょう。
2023年08月25日 05:59撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 5:59
ケルン 最初に石が摘まれたのはいつのことだったのでしょう。
ピントが奥の花に合ったようです。
2023年08月25日 06:13撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 6:13
ピントが奥の花に合ったようです。
駅見岬
2023年08月25日 06:15撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 6:15
駅見岬
私の車もばっちり(?)見えます。
2023年08月25日 06:15撮影 by  SH-54B, SHARP
2
8/25 6:15
私の車もばっちり(?)見えます。
針の木岳にかかる雲がどことなくユーモラスで
2023年08月25日 06:15撮影 by  SH-54B, SHARP
3
8/25 6:15
針の木岳にかかる雲がどことなくユーモラスで
2023年08月25日 06:21撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 6:21
2023年08月25日 06:31撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 6:31
2023年08月25日 06:47撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 6:47
登りは平気ですが、私はこういう道が苦手ですので帰りは気をつけなければ
2023年08月25日 06:47撮影 by  SH-54B, SHARP
2
8/25 6:47
登りは平気ですが、私はこういう道が苦手ですので帰りは気をつけなければ
ところどころ、傾斜がなだらかな道で呼吸を整えることができます
2023年08月25日 06:53撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 6:53
ところどころ、傾斜がなだらかな道で呼吸を整えることができます
針の木岳の雪渓もある?ない?
2023年08月25日 06:53撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 6:53
針の木岳の雪渓もある?ない?
優しい道
2023年08月25日 06:54撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 6:54
優しい道
扇沢をぐるっと取り囲む稜線
2023年08月25日 06:55撮影 by  SH-54B, SHARP
2
8/25 6:55
扇沢をぐるっと取り囲む稜線
なんかね、こういう雰囲気が好き
2023年08月25日 06:56撮影 by  SH-54B, SHARP
2
8/25 6:56
なんかね、こういう雰囲気が好き
「〜〜岬」の由来は種池山荘さんのHPにあります。
2023年08月25日 06:58撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 6:58
「〜〜岬」の由来は種池山荘さんのHPにあります。
稜線が近くに見えてきました
2023年08月25日 06:58撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 6:58
稜線が近くに見えてきました
朝露に濡れるアザミ
2023年08月25日 06:59撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 6:59
朝露に濡れるアザミ
2023年08月25日 07:01撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 7:01
石ベンチ
2023年08月25日 07:02撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 7:02
石ベンチ
新道を拓くときに持ってこられたのでしょうか
2023年08月25日 07:02撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 7:02
新道を拓くときに持ってこられたのでしょうか
リンドウの時期はこれから
2023年08月25日 07:04撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 7:04
リンドウの時期はこれから
アザミ沢
2023年08月25日 07:05撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 7:05
アザミ沢
その名の通りアザミ咲き乱れて
2023年08月25日 07:06撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 7:06
その名の通りアザミ咲き乱れて
ガラ場の注意点
2023年08月25日 07:12撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 7:12
ガラ場の注意点
慌てず落ち着いて速やかに通過
2023年08月25日 07:12撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 7:12
慌てず落ち着いて速やかに通過
ガラ場の上部 落石があったらひとたまりもありません
2023年08月25日 07:14撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 7:14
ガラ場の上部 落石があったらひとたまりもありません
富士見坂
2023年08月25日 07:20撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 7:20
富士見坂
左手に富士山が見えます
2023年08月25日 07:20撮影 by  SH-54B, SHARP
2
8/25 7:20
左手に富士山が見えます
種池山荘まであと15分
2023年08月25日 07:27撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 7:27
種池山荘まであと15分
山荘直下で
2023年08月25日 07:34撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 7:34
山荘直下で
種池山荘が見えてきた
2023年08月25日 07:34撮影 by  SH-54B, SHARP
2
8/25 7:34
種池山荘が見えてきた
爺ケ岳方面に向かいます
2023年08月25日 07:36撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 7:36
爺ケ岳方面に向かいます
奥に見えるは立山連峰
2023年08月25日 07:36撮影 by  SH-54B, SHARP
3
8/25 7:36
奥に見えるは立山連峰
雷鳥も絶賛の種池山荘のピザ
2023年08月25日 07:37撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 7:37
雷鳥も絶賛の種池山荘のピザ
2023年08月25日 07:37撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 7:37
山荘を過ぎるとチングルマ
2023年08月25日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 7:41
山荘を過ぎるとチングルマ
かわいらしい
2023年08月25日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 7:41
かわいらしい
目指すは爺ケ岳
2023年08月25日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/25 7:41
目指すは爺ケ岳
写真が下手で素敵に見えないのですが、雲海に感動
2023年08月25日 07:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/25 7:42
写真が下手で素敵に見えないのですが、雲海に感動
チングルマの群生
2023年08月25日 07:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/25 7:42
チングルマの群生
立山、剱
2023年08月25日 07:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/25 7:45
立山、剱
朝露に濡れる草花が好き
2023年08月25日 07:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 7:50
朝露に濡れる草花が好き
種池山荘がだいぶ小さくなりました
2023年08月25日 07:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 7:56
種池山荘がだいぶ小さくなりました
雷鳥が飛んでいましたが、シャッターチャンスを逃して😓
2023年08月25日 07:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/25 7:59
雷鳥が飛んでいましたが、シャッターチャンスを逃して😓
黒い点が雷鳥(目を凝らしてよーく見てください)
2023年08月25日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/25 8:01
黒い点が雷鳥(目を凝らしてよーく見てください)
思いのほか時間がかかって南峰に
2023年08月25日 08:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/25 8:16
思いのほか時間がかかって南峰に
登りはじめからカロリーメイト1袋(200kcla)とセブンプレミアムなめらかあんの水ようかん(50kcal)しか摂っていなかったのでさすがにお腹が空いて
2023年08月25日 08:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/25 8:16
登りはじめからカロリーメイト1袋(200kcla)とセブンプレミアムなめらかあんの水ようかん(50kcal)しか摂っていなかったのでさすがにお腹が空いて
最高の景色を眺めながら🍙休憩
2023年08月25日 08:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/25 8:16
最高の景色を眺めながら🍙休憩
日帰りでなかったら歩いてみたい稜線
2023年08月25日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/25 8:25
日帰りでなかったら歩いてみたい稜線
槍ヶ岳も
2023年08月25日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/25 8:25
槍ヶ岳も
富士山を探して
2023年08月25日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/25 8:25
富士山を探して
さて、中峰に向かいましょう
2023年08月25日 08:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 8:31
さて、中峰に向かいましょう
目指すはあの先
2023年08月25日 08:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/25 8:31
目指すはあの先
爺ケ岳は日本列島(北アルプス)の成り立ちのモデルのような山なんですって
2023年08月25日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/25 8:38
爺ケ岳は日本列島(北アルプス)の成り立ちのモデルのような山なんですって
中峰に
2023年08月25日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/25 8:43
中峰に
剱、立山 雪渓が見えます
2023年08月25日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/25 8:43
剱、立山 雪渓が見えます
このスケールの大きさに人は魅了されるのですね
2023年08月25日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/25 8:43
このスケールの大きさに人は魅了されるのですね
北峰へ向かいます
2023年08月25日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/25 8:43
北峰へ向かいます
2023年08月25日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 8:52
雲海と差す陽が
2023年08月25日 08:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/25 8:57
雲海と差す陽が
鹿島槍ヶ岳
2023年08月25日 08:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/25 8:58
鹿島槍ヶ岳
北峰のピークには立てないのかな?
2023年08月25日 09:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/25 9:04
北峰のピークには立てないのかな?
なんと雄々しい
2023年08月25日 09:08撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 9:08
なんと雄々しい
鹿島槍ヶ岳まで行こうとは考えていなかったのですが、次回は行けるかな
2023年08月25日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/25 9:11
鹿島槍ヶ岳まで行こうとは考えていなかったのですが、次回は行けるかな
北峰方面から中峰、南峰を臨みます
2023年08月25日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 9:11
北峰方面から中峰、南峰を臨みます
2023年08月25日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/25 9:34
南峰まで戻って、素晴らしい景色も楽しんで
2023年08月25日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/25 10:09
南峰まで戻って、素晴らしい景色も楽しんで
稜線が雲に隠れてしまいました
2023年08月25日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 10:09
稜線が雲に隠れてしまいました
2023年08月25日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 10:13
小学生のころ、校舎の3階から誰かが空に投げていた ひらひら舞うのを不思議に眺めていた記憶があります
2023年08月25日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/25 10:20
小学生のころ、校舎の3階から誰かが空に投げていた ひらひら舞うのを不思議に眺めていた記憶があります
2023年08月25日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 10:23
過酷な環境でなぜ咲こうとする花があるのかしら
2023年08月25日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 10:25
過酷な環境でなぜ咲こうとする花があるのかしら
夏の終わりを思わせます
2023年08月25日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/25 10:26
夏の終わりを思わせます
季節の出番を待っているかのよう
2023年08月25日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/25 10:28
季節の出番を待っているかのよう
外トイレがあります 1回200円
2023年08月25日 10:34撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 10:34
外トイレがあります 1回200円
また逢う日まで さようなら
2023年08月25日 10:36撮影 by  SH-54B, SHARP
3
8/25 10:36
また逢う日まで さようなら
2023年08月25日 10:37撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 10:37
下山は気をつけながら
2023年08月25日 11:31撮影 by  SH-54B, SHARP
2
8/25 11:31
下山は気をつけながら
毎回 下山時は「下山したら何を食べようか」と考えながらなのですが、この頃は「これ食べたい!」という欲がなくて 夏バテかしら?
2023年08月25日 11:49撮影 by  SH-54B, SHARP
2
8/25 11:49
毎回 下山時は「下山したら何を食べようか」と考えながらなのですが、この頃は「これ食べたい!」という欲がなくて 夏バテかしら?
登山口の入口付近 気を緩めずに
2023年08月25日 12:27撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 12:27
登山口の入口付近 気を緩めずに
コース上にあった看板から
2023年08月25日 12:27撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 12:27
コース上にあった看板から
山の安全維持に山小屋の方が心を砕いていらっしゃるかわかります
2023年08月25日 12:27撮影 by  SH-54B, SHARP
8/25 12:27
山の安全維持に山小屋の方が心を砕いていらっしゃるかわかります
扇沢駅まで歩いて戻ります お昼頃から登山を始めるパーティーが何組もあってちょっと驚きました
2023年08月25日 12:28撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 12:28
扇沢駅まで歩いて戻ります お昼頃から登山を始めるパーティーが何組もあってちょっと驚きました
仮設トイレも設置されていました
2023年08月25日 12:28撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 12:28
仮設トイレも設置されていました
無事に下山できました
2023年08月25日 12:37撮影 by  SH-54B, SHARP
1
8/25 12:37
無事に下山できました
薬師の湯に入って 水風呂でアイシング
2023年08月25日 14:18撮影 by  SH-54B, SHARP
3
8/25 14:18
薬師の湯に入って 水風呂でアイシング

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック(25ℓ) 昼ご飯 行動食 飲料(1.8ℓ) 地図(地形図) 防寒具 コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

有給休暇デー3日目。
北アルプスは近いけれど、私にとって何となく敷居が高いエリア。
生半可な気持ちで行ってはいけない場所に思えて。
必要以上に緊張してしまうようです。
自分で勝手にハードルを上げているのかもしれないけれど、
昨シーズンは足を伸ばせなかったし、今年中に一度は行かないと
永遠に行けなくなってしまいそう。
フォローしている方のレコを参考にしてアクセスしやすい
爺ケ岳に行ってきました。
景色は雄大で、さすが北アルプスです。
人々を引き付ける場所ですが、慣れてはいけない場所。
気持ちのハードルを下げてもっと足を向けられる
ようになりたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

こんにちはー!
いつも眺めている山に登ると
愛着というか何かが変わりますね。
どんどん敷居を下げて登りまくって下さいませ♪
お疲れさまでした!
・・・で、何食べました?(笑)
2023/8/27 10:23
いいねいいね
1
あきらさん
コメントありがとうございます。
そうですね、ちょっとそこまで、という気持ちでも
よいのかもしれないですね。
長野からだと、大町も飯山もアクセスは大して
変わりませんものねぇ。
下山後はコンビニのチキンバーでお腹か膨れてしまったので、夕ご飯に戸隠産のとうもろこしと枝豆を安茂里のJAで買って🍺しました。
2023/8/27 10:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら