ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586631
全員に公開
アルパインクライミング
比良山系

比良・堂満ルンゼで雪訓

2015年02月07日(土) ~ 2015年02月08日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.6km
登り
1,622m
下り
1,610m

コースタイム

2月7日
8:30イン谷口-8:45大山口-9:20第1ルンゼ堰堤-(途中1時間程度雪訓&昼食)-13:10堂満岳-13:55金糞峠-14:55イン谷口
2月8日
8:20イン谷口-9:10第1ルンゼ堰堤-11:35堂満岳(昼食)-12:15第3ルンゼ下降点-14:00青ガレ堰堤-15:00(?)イン谷口
天候 2月7日 晴れのち曇り
2月8日 曇り一時雨もしくは小雪
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
快晴の「イン谷口」
ama
2015年02月07日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/7 8:00
快晴の「イン谷口」
ama
少し緊張感のある出発です。
ドカヘル似合ってるねぇ(けんしお)
2015年02月08日 08:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
2/8 8:29
少し緊張感のある出発です。
ドカヘル似合ってるねぇ(けんしお)
大山口を通過
(j)
2015年02月07日 08:46撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
2/7 8:46
大山口を通過
(j)
ルンゼの取付き目指して登ります・・
ama
2015年02月07日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/7 9:30
ルンゼの取付き目指して登ります・・
ama
堂満ルンゼ堰堤前でハーネスとヘルメットをつけて
(j)
6
堂満ルンゼ堰堤前でハーネスとヘルメットをつけて
(j)
緊張するなぁ〜
ama
2015年02月07日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/7 9:31
緊張するなぁ〜
ama
アイゼンを装着!!
ama
2015年02月07日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/7 9:31
アイゼンを装着!!
ama
いよいよ堂満ルンゼの入り口へ(けんしお)
2015年02月08日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
2/8 9:40
いよいよ堂満ルンゼの入り口へ(けんしお)
ルンゼにトレースがありました
(j)
2015年02月07日 09:42撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
4
2/7 9:42
ルンゼにトレースがありました
(j)
振り返るとこんな感じ。(けんしお)
2015年02月08日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
2/8 9:41
振り返るとこんな感じ。(けんしお)
しおり、初めてザイルを使用してでの山登り(けんしお)
2015年02月08日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
2/8 10:01
しおり、初めてザイルを使用してでの山登り(けんしお)
最初の滝は左岸を巻きます n
2015年02月07日 10:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/7 10:03
最初の滝は左岸を巻きます n
前半のトラバース、ザイルを使ってプルージップにて突破!
2015年02月07日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/7 10:14
前半のトラバース、ザイルを使ってプルージップにて突破!
うたは慣れたもんです(けんしお)
2015年02月08日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
2/8 10:14
うたは慣れたもんです(けんしお)
皆でお出迎え(けんしお)
2015年02月08日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
2/8 10:22
皆でお出迎え(けんしお)
ここから更に急登です(けんしお)
2015年02月08日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
2/8 10:31
ここから更に急登です(けんしお)
振り返るとうたおとさん(けんしお)
2015年02月08日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
2/8 10:31
振り返るとうたおとさん(けんしお)
いい感じの斜度 n
2015年02月07日 10:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
2/7 10:33
いい感じの斜度 n
トレースがなかったらキツイだろうなぁ!(けんしお)
2015年02月08日 10:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
2/8 10:41
トレースがなかったらキツイだろうなぁ!(けんしお)
両岸の岩が狭まってきて…
(j)
2
両岸の岩が狭まってきて…
(j)
急登、わかりずらいかな(けんしお)
3
急登、わかりずらいかな(けんしお)
おとが頑張って登ってきます(けんしお)
2015年02月08日 11:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
2/8 11:04
おとが頑張って登ってきます(けんしお)
よく見るとけんしおさんがポーズを決めてます。余裕ですね n
2015年02月07日 11:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/7 11:09
よく見るとけんしおさんがポーズを決めてます。余裕ですね n
ルンゼの突き当り付近で雪上訓練
(j)
2015年02月07日 11:12撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5
2/7 11:12
ルンゼの突き当り付近で雪上訓練
(j)
しばし休憩
ama
2015年02月07日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/7 11:28
しばし休憩
ama
もう少しで休憩、頑張れ!(けんしお)
2015年02月08日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
2/8 11:38
もう少しで休憩、頑張れ!(けんしお)
トレースの横をラッセルするけんしおさん n
2015年02月07日 11:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/7 11:48
トレースの横をラッセルするけんしおさん n
懸垂下降の練習(けんしお)
2015年02月08日 12:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
2/8 12:43
懸垂下降の練習(けんしお)
あまさん登頂! n
2015年02月07日 13:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/7 13:10
あまさん登頂! n
しおりも登頂!! n
2015年02月07日 13:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/7 13:11
しおりも登頂!! n
utaotoファミリー、初めての堂満第1ルンゼを完登!
(j)
2015年02月07日 13:08撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
33
2/7 13:08
utaotoファミリー、初めての堂満第1ルンゼを完登!
(j)
山頂にて、やったぜ!(けんしお)
2015年02月08日 13:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
2/8 13:08
山頂にて、やったぜ!(けんしお)
山頂にて集合写真(けんしお)
2015年02月08日 13:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
35
2/8 13:09
山頂にて集合写真(けんしお)
ルンゼ直登にて山頂に到着♪
ama
2015年02月07日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
2/7 13:11
ルンゼ直登にて山頂に到着♪
ama
ええ、景色です!!
ama
2015年02月07日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/7 13:11
ええ、景色です!!
ama
金糞峠にて
ama
2015年02月07日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/7 13:55
金糞峠にて
ama
金糞峠で一休み
(j)
2015年02月07日 13:56撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
4
2/7 13:56
金糞峠で一休み
(j)
イン谷口に下山
ama
2015年02月07日 14:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/7 14:55
イン谷口に下山
ama
8日の早朝は小雨でテンションが下がる…
(j)
2015年02月08日 08:21撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6
2/8 8:21
8日の早朝は小雨でテンションが下がる…
(j)
小雨の中を主発 H
2015年02月08日 08:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/8 8:22
小雨の中を主発 H
まだ目覚めていないotoちゃん H
2015年02月08日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/8 8:23
まだ目覚めていないotoちゃん H
良く見ると赤いテントの周りに赤いジャケットの人達が集まってます(笑) n
2015年02月08日 08:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/8 8:25
良く見ると赤いテントの周りに赤いジャケットの人達が集まってます(笑) n
今日は小ルンゼから登ります。 H
2015年02月08日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
2/8 9:34
今日は小ルンゼから登ります。 H
中央稜に出て小休止 H
2015年02月08日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/8 10:01
中央稜に出て小休止 H
こんな天気も風さえなければ良い雰囲気で好きです。 H
2015年02月08日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/8 10:02
こんな天気も風さえなければ良い雰囲気で好きです。 H
上部の雪質はまずまず H
2015年02月08日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/8 10:39
上部の雪質はまずまず H
しかし小学生ですよ! 凄い! H
2015年02月08日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
2/8 10:39
しかし小学生ですよ! 凄い! H
堂満岳山頂です H
2015年02月08日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/8 11:31
堂満岳山頂です H
空はガスってますが、下はクリア n
2015年02月08日 12:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/8 12:01
空はガスってますが、下はクリア n
ガスの第3ルンゼを下降
(j)
2015年02月08日 12:20撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
4
2/8 12:20
ガスの第3ルンゼを下降
(j)
下部の小滝。この辺から注意! H
2015年02月08日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/8 12:41
下部の小滝。この辺から注意! H
右岸をトラバースして
(j)
2015年02月08日 12:55撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
2/8 12:55
右岸をトラバースして
(j)
滝の流れが出ています
(j)
2015年02月08日 12:59撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
2/8 12:59
滝の流れが出ています
(j)
トラバースでザイルを張って…
(j)
2015年02月08日 13:10撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
2/8 13:10
トラバースでザイルを張って…
(j)
金糞滝にて懸垂下降
ama
2015年02月08日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/8 13:20
金糞滝にて懸垂下降
ama
懸垂で下りるjijiさん♪
ama
2015年02月08日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/8 13:50
懸垂で下りるjijiさん♪
ama
アオガレが見えてきた H
2015年02月08日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/8 14:01
アオガレが見えてきた H
青ガレの堰堤下に出ました
(j)
2015年02月08日 14:03撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
2/8 14:03
青ガレの堰堤下に出ました
(j)

感想

今年のGWは、utaとotoを北穂に登らせると昨年からの約束。
で、堂満ルンゼで雪上訓練を計画。
初日は、日帰りでkensioakさんとしおりちゃんも参加して、堂満第1ルンゼを登り最後の尾根の取り付き下部で1時間ほど雪上訓練。
堂満岳に出たら、人・人・人!
堂満岳で、こんなに多くの登山者を見たのは初めて ^^;
下りは青ガレに出てイン谷口でテン泊。
二日目の朝は小雨が降ってテンションがだださがり…
この日日帰りのTRI-HIさんと tamaoさんtomokikiさんの3人がイン谷口で合流。
noru君とTRI-HIさんと tamaoさんの3人は中央稜、その他は中央稜左小ルンゼの予定だが…
ともかく第1ルンゼ堰堤まで行ってみようと言う事で登り始めたらかくれ滝辺りから雪に変わってくれた。
結局、全員で中央稜左小ルンゼを登ることに。
ラッセルマシーンがいるので、どんどん進んで中央稜3P終了点から今度は右ルンゼを登り、リッジの上で小休止。
ここから、直登しても良いし左を巻いても右を巻いても良いのだが…
今日はnoru君とTRI-HIさんが一緒なので、一番嫌な右から登ることに。
急峻なザレ場のトラバースでザイルを出して確保。
otoちゃんがズルッと滑落。
noru君がビレイして2mほどで止める。
堂満岳でお昼にして、下りは第3ルンゼから。
第3ルンゼ上部は急峻だが、ふかふかの雪でどんどん下る。
小滝の下はブリッジ状になっていて…
流れが出てきて右岸をトラバース気味に下降。
下の滝は懸垂で下りて青ガレの堰堤下に下山。
イン谷に戻って、テントを撤収しようとしたら、またもや雨が…
TRI-HIさんとtomokikiさんは夕方から予定があるのでイン谷口で別れる。
ビショビショに濡れたテントをザックに詰め込んで、比良とぴあでお風呂に入って何時もの王将で打ち上げ。
まぁ、2日目は予定の行動を取れなかった部分もあるが、それなりに堂満ルンゼを楽しめた。

□■□■ 比良山系、堂満ルンゼに初挑戦!

比良デビューしたのが2012年の5月でした・・・
その時は、今回と同じイン谷口から入山し、
すぐに比良川の橋を通って左岸に渡り、大津ワンゲル道で釈迦岳に登頂。
それから比良スキー場跡に下山し、八雲ヶ原にテント設営。
設営後、武奈ヶ岳に登ってから周回してテン場に戻り宿泊。
次の日は、金糞峠から堂満岳に登頂。
下山は堂満東稜道を通ってノタノホリを経由してイン谷口に戻りました。
それから何度か比良に訪れましたが、堂満岳にはデビュー時しか登った事が無かったのです。

さて、今回の堂満ルンゼ。
名前の通り、落石と雪崩の巣を歩く・・
想像が付かなかった世界!!
なにしろ登ってる途中で振り返ると、そこには急な崖があるだけ・・
こんな所をよう登ってきたなぁ〜〜
と思う場面の連続。
普段使わない筋肉を使いまくりで、
いつもと違う体のあちこちが悲鳴を上げまくってました。

山頂に近い急斜面で懸垂下降の雪訓。
何度も繰り返すことが大切で、本当に身につくと思います。
こういう機会をつくってもらえて、すごく有りがたいです。
改めてjijiさんとノルさんに感謝です!!
雪訓を終えてから山頂に行くと、狭いスペースに人が溢れんばかりの大盛況。
天気も良くて素晴らしい山日和で大満足!!
下山後はテント設営後、美味しい鍋で宴会。
jijiさん調達の三元豚は今回も抜群に美味しかったデス♪

次の日も若干のメンバー交代で、新たにトライさん、タマちゃん、トモキキさんが参加♪
ルートを変えて2日連続の堂満岳に登頂しました。
特に、下山に使った堂満第3ルンゼの雪が印象的・・
標高の高い場所ではパウダー状のさらさら!?雪中を下降。
ほとんど尻セード気味のイメージで下りました♪

・・今回もすばらしい山旅となりました。
企画・実行戴いたjijiさんはじめ、参加の皆さん、ありがとうございました。   ama

8日だけの日帰り参加。予定では中央稜のクライミングでしたが、あいにくの天気のため中止し、ルンゼ組に同行させてもらうことになりました。
持参したハーネスとガチャ類は重石となりましたが、登りの第一小ルンゼや降りの第3ルンゼは自身初ルートだったので貴重な山行が出来ました。
第3ルンゼ下部は危険ですね。なるべく早い時期に復習しておく必要がありますが、休日がいくらあっても足りません。

堂満ルンゼ…
冬にしか歩けない難しいトコ…って認識しかない我が家…
過去にダケ道から堂満岳見ると真っ白な筋が頂上に向かって伸びてる…、こんなトコ歩く人の気がしれんわ…って思ってました。

で今回、jijiさんnoruさんの先導で行ってきちゃいました。
冬山全般そうなんだけど、特にこういうルートって雪質やトレースの有無に左右される訳で…今回は我が家にとってまだ歩きやすい状態だったのかなと思います。
初日の第一ルンゼ、二日目の小ルンゼから第三ルンゼの下降。難しいところもあったけど初めて経験する事が多く、ホントに勉強になりました。

特に今回はアイゼンとピッケルの性能を改めて知ることが出来たのが大きな収穫。
ぎりぎりの場所で命を預ける道具の性能を今まで全く知らんかったな…と。
こういうのって今後トレーニングをする上でも大事なことなので、近くの山でもっと練習を重ねなければ…
体力的には二人共に大分成長してきたので、後はこういった技術面を習得していくことでイザという時の対処になると思ってます。
あまり難しい場所を歩きたい・登ってみたいという願望は三人共ないんですが、行きたい場所に必要な技術、緊急時に対処する術という意味で今後もトレーニングを続けたいと思います。

みなさん、二日間ありがとうございました。

今回は2日目から参加させて頂きました。
中央稜の予定でしたが、雨で岩が濡れてるとちょっと無理かもと
思っていたところ、取りつき付近では雪に変わりましたが、やはり中止になり、
ちょっとほっ(笑)。

その代わりと言ってはなんですが、
行ったことのない中央稜左側の小ルンゼ(?)&第三ルンゼに行け、
この方面の幅が広がりました。
特に第三ルンゼは踏み抜きが危険で単独は危なさそうですが、
近々行って復習したいな。

余談ですが、otoちゃんのハーネスとガチャ類の姿にほれぼれ。
よく似合っててうらやましい!(笑)
jijiさん、みなさま、またよろしくお願いしま〜す。

堂満ルンゼにしおりと二人で参加させて頂きました。
緊張感がありとてもいい経験になりました。

もの凄く楽しかった・・・ですが今までの登山とは違う感覚といいましょうか、
なんと言っていいのかわかりませんがこんな感覚は初めてでした。

あまり調子に乗らないように気を引き締めていきたいと思います。
まずは練習ですね。雪上訓練、ロープワーク・・・しっかり技術を身につけないと。

jijiさん、noruさん、装備も技術も不十分な我が家をサポートして頂き本当にありがとうございました。



堂満ルンゼ、まぁ縁のないMな場所だと思ってましたが、登るハメ(自分から)になろうとは・・・
晴天の霹靂でした(笑)

そんな所もjijiさん、noruさんのおかげで無事歩ききれました。本当にありがとうございました。
あとラッセルマーシンにTRIさん、お疲れさまでした。

最後の最後ぶっつけ本番初の懸垂降下は、正直ビビリましした(笑)
下りる寸前に「8環は・・・制動は・・・」とjijiさんにレクチャーを受けて直ぐ本番・・・(涙)
(着地に失敗しましたが無事降下)

あんまり積極的にロープを出すような場所には行こうとは思ってはいないのですが、
安全の為に道具のつかい方をしっかり体に覚えささないとダメないけません。
練習、練習です。
本当にいい勉強になりました。

はい、jijiさん企画の雪訓に参加してきました!
初日は堂満第1ルンゼを登り、二日目は二班に別れ僕は中央稜。はてさてどうなることやら?
まあ、このメンバーなら宴会も楽しいので、お酒やらなんやら買い込んだら大型ザックプラス、中型バックになりました(笑)
初日は堂満第一ルンゼです。取り付き地点に着くと、あら?トレースがある!めちゃくちゃありがたい!!
最初の滝は左岸を巻くので最初にトップで登りザイルをフィックスし後続を待ちます。
ザイルを使って登るのは初めてのしおり、お助けロープを出しに行こうと戻るもなんなく難所をクリア。続くおとも無事にクリア。杞憂でした。うたははなから必要は無いだろうと判断しましたが、余裕でクリア。
本来、トレースが無ければここからラッセルタイムですが、誠にありがたい事にトレースがあるので非常に楽です。めちゃくちゃ早いです。
先行の方に追いつき、ラッセルを代わったほうがいいよな〜でも僕がいなくなればいざという時に・・・・など考えていたらクラストしやすいところに到着、そうだここがあるんだから先行する訳にはいかないな、と思いやめました。
まずは前爪をけり込みますがそこまでカチカチという訳ではないのでザイルを出さなくても大丈夫!そのまま登ってもらいましょう。登ってる時は特に感じませんが写真で見ると結構な斜度です。子供達も臆する事無く頑張ってました。上部に来たところで懸垂下降の練習をして山頂に飛び出し、ゴール!いい景色を見れました!下りは第三ルンゼの予定でしたが、普通に金糞峠に降りてしまい断念・・・・

そいて宴会の開始、そりゃこの面子なら楽しいし鍋も美味である。けんしおさん特製の水餃子がめちゃウマでした!風もなく、あまり寒くもないので快適に睡眠し朝です。
朝食を食べ終わった後にまさかの雨!!!!!
もうここでテンションは一気にダウン・・・濡れた岩や濡れながらの登攀は僕も含め今のパーティーの実力ではどうかな?と悩んでいたらHIさんが中止にしようと言ってくれたのは正直嬉しかったです。最年少故になかなかそういう判断出来ない・・・・最近の悩みでもあります。

そうとなれば気を取り直し中央稜の左にある小ルンゼを詰めます。最後の嫌らしいトラバースではザイルで確保、皆様苦労しながらも突破!
あとは上を目指しながら登るだけ、昨日とは違い山頂は真っ白な世界(笑)
今日こそ間違えないように第三ルンゼの下降地点に到着。なんとも楽しそうな斜度ですね。
一応ザイルでトップとセカンドを繋ぎツルベで降りてトレースをつけていきます。上部は岩凹に嵌る事は無いのですが下るにつれ、よく嵌りました・・・・こりゃ怖い所だ・・・・
最後の最後で急な所に出て安全の為、懸垂下降、実戦です。
今日が初めてのtomokikiさんとおとは念のためもう一本のザイルで確保しながらの下降です。なんとか今日の難所をクリアすると青ガレのしたの堰堤にでました。

でも本当の難所というか、試練はそこからでテントを撤収しようとしたらまさかの雨!!
家財道具外に出まくってますが!!??ワーワー言いながらびしょ濡れのテント等をザックに詰め込み、お風呂で汗を流し王将でたらふく食べ、堅田で飲んで終了!!
色々と考えた二日間は楽しく、充実しました!!印象的だったのは第一ルンゼを登ってるときのけんしおさんの楽しそうな表情!!ハマってしまいそうな予感プンプンですね(笑)
皆様、楽しい時間をありがとうどざいました!!

さて、お次はどこのお山に行きましょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2201人

コメント

小学生が3人も登ったの。。。
皆さん、あまり良く無い天気の中、お疲れ様でした。

しかしutaちゃん、otoちゃん、小学生なのに凄いな〜と驚いたのですが、良く写真を見るともう一人小さい子がいるではないですか。けんしおさんの娘さんですね。それもまだ小学生 そうすると小学生が3人も登ったのですか

しっかりしたフォロー有っての事でしょうが、よく登りましたね。ここはやっぱりこの3人が一番頑張りました大賞ですね
2015/2/10 15:20
Re: 小学生が3人も登ったの。。。
Futaroさん、こんばんは。
3匹の山ガールは凄いでしょ!
まだまだ若い女の子が控えているんです。
当分楽しめますね。
三匹のおっさんも頑張らねば‼︎
2015/2/10 20:09
Re: 小学生が3人も登ったの。。。
Futaro さん、はじめまして。

二人は6年生なので体力はボクよりありますでしょうか・・
おとちゃんは3年生ですが野生児なんで問題なしです
でも3人とも怖がらず頑張っていましたよ

いえいえ大賞はjijiさんとnoruさんです。
お二人のサポートと助言がないととてもコワくて行けません。
感謝感謝です。
2015/2/10 20:34
楽しそうだー!
皆さま、お疲れさまでした。
レコ見ながらワクワクそわそわ…もぉ、山行きたい病で熱が出そうです(-。-;)

子供たちの上達は早いですね!
しおりんちょも良い笑顔ー♪親子でハマりましたね。
うーん、tomokikiさん!16日はやっぱスキーより皆子山かな…
2015/2/10 16:18
Re: 楽しそうだー!
u-saさん、こんばんは。
私は日帰りだったのでotoしか見ていませんが、いつもは可愛いなと思うのですが、この日のotoはカッコ良かったです。
ああ娘がほしかった・・
2015/2/10 20:14
Re: 楽しそうだー!
u-sa さん、こんばんは。

和佐又での宴会時では迷っていたんですがやっぱり参加してしまいました。
そりゃもうハマリますね。どうしましょ
とりあえずヘソクリしないといけませんね
2015/2/10 20:36
おぉ!山ガール成長中ですなぁ〜
こりゃ、もうすぐついていけなくなりますね

utaotoさんもうかうかしてられないですね(汗

それにしてもハーネス姿も凛々しくていいですね

親子鷹・・うらやましいです

     でわでわ
2015/2/10 16:53
Re: おぉ!山ガール成長中ですなぁ〜
uedaさん、こんばんは。
既に子供のバランス感覚の良さにはかないません。
直ぐに技術面でも追い越されますね。
頑張らねば!
2015/2/10 20:28
Re: おぉ!山ガール成長中ですなぁ〜
uedayasujiさん、こんばんは。

ですね。。こちらは年を取るいっぽうですが子供達はどんどん体力がついていきます。
負けない様に鍛えないといけませんね
2015/2/10 20:38
やはりこのメンバー!
jijiさん、TRI-HIさん、tamaoさん、noruさん、こんにちは!
utaotoさん、ご無沙汰しております(以前八雲でお会いしました)。
amakawayaさん、kensioakさん、tomokikiさん、はじめまして!

堂満ルンゼで雪上訓練、いいですね〜。
比良の行きたいルートを検索すると、だいたいこの顔ぶれの方々ですので、いつも拝見しています(笑)
堂満中央稜は、行こう行こうと思いながらなかなか行けず、いまだやきもきしているのですが^^;

うちの娘もまだ3歳ですが、そのうちお山デビューを狙ってます。
やっぱりデビューは比良かな?

お山でご一緒できるのを楽しみにしてます♪
2015/2/10 17:15
Re: やはりこのメンバー!
pecoさん、はやく飲みに行きましょう!
来週水曜日空けといてくださいね。
飲み会の掲示板化していますね、皆さん失礼しました。
2015/2/10 20:33
Re: やはりこのメンバー!
peco1978さん、はじめまして。

お子さん3歳ですか。。我が家にも4歳の娘がいますよ。
ちなみにデビューは赤阪山でした。
何処かの山でお会いするのを楽しみにしていますね
2015/2/10 20:39
皆さん、こんばんは
>この3人が一番頑張りました大賞ですね
Futaroさん、ホントその通りですね
otoちゃんが1日目の宴会時に一寸ご機嫌が良くなかったのですが、2日目はそんなことも忘れて…

u-saさん、熱が出すぎたら折角の山に行けなくなるよ〜
仕事が片付いたら、目一杯行きましょうか

>utaotoさんもうかうかしてられないですね(汗
uedaさん、utaちゃんの方がパパよりはるかに軽いんで動きはスムーズでしたよ

pocoさん、堂満ルンゼやαルンゼは単独では行き辛いですからね
pocoさんのところも女の子だったんですか
女ばっかりで男の子がいたらもてるのにね〜
2015/2/10 19:41
恐るべし3人娘★
皆さん、こんばんは〜。
海外逃亡していたので参加できず残念
雪いっぱいのルンゼ登りたかったぁ
子どもはutaとotoだけだと思ってたけど、
そして、しおりんちょまで参加だったとは!
ドカヘル親子でサマになってますね
小学生やるなぁ〜!!
もうすっかり彼女たちに置いて行かれますね…
2015/2/10 20:28
Re: 恐るべし3人娘★
dolce さん、こんばんは。

「ドカヘル親子」・・頂きました。いいネーミングですね
とりあえず資金不足なんでドカヘル親子で頑張ります
2015/2/10 20:42
2日間とも楽しそう
日曜日は朝から雨だったんで山はどうしてるのかな〜と思ってましたが楽しそうでしたね。決して易しいルートではないんですが安全対策もバッチリで子供達も安心して登れたようですね。utaotoさんも言われてますけど、こういうところ行かないと道具の本当の重要性はわからないのでいい訓練になりますね。
けんしおさんも含め、もう普通の山道を歩くだけでは満足できない人達が増えてきましたね
2015/2/11 6:50
Re: 2日間とも楽しそう
kentaiki さん、こんにちは。

昨日、明神平に行ってきました。
天気、霧氷、雪質も良く、最高でしたよ
普通の山でしたが大満足。やはり山はいいですね

安全対策、道具の使い方等、最近勉強させられることが多いです。
昨シーズンとは少し違う明神平を堪能できました。
2015/2/12 13:04
dolceさん、kenさん、お早うございます
>子どもはutaとotoだけだと思ってたけど、そして、しおりんちょまで参加だったとは!
dolceさん達と最初に登って3年目のシーズン、その間にHIさんもnoru君もどんどん上達して、今では安心して子供たちのビレイを任せられますからね
その分、爺は年々ヘタレになってくるけど

>もう普通の山道を歩くだけでは満足できない人達が増えてきましたね
kenさん、最初の高天谷に行ってから早いもので2年半になりましたね〜
でも、慢心が出るのもこの頃なんで気を引き締めつつ楽しんでもらいたいです
2015/2/11 8:25
おはようございます。
みなさん、コメントありがとうございます。

ふーたろーさん
今回はjijiさん、noruさんに連れて行ってもらっただけなんで…
それにしてもウタとオトは急坂にはある程度慣れはあるので怖がりはしないと思ってましたが、しおりちゃんが楽しそうに歩いてたのが凄いなって
今シーズン、八ヶ岳で極寒を味わい今回雪のバリエーションルートを味わい…しおりちゃんは自身山は好きじゃないって言ってましたが少しずつ変わってきてないかな??って思ってます
けんしおさんの思惑通り??

うささん
楽しかったですよ〜
でも今回は課題が分かった山行でした。近所の山で色々特訓します

うえださん
うかうかどころか、正直二人の体力にはついてけなくなってきました
難しい所を行く術…ではなく安全に歩く術としてこれからも色々勉強&特訓をします

peco1978さん
八雲で読図の邪魔したの覚えてますよ
色々歩かれてるのも度々拝見してます。
3歳だとそろそろデビューですか??
我が家も4歳か5歳だったと思います
楽しみな反面、物入りになりますね その辺の経験談だけはお伝えできると思いますので何なりとお申し付けください

けんさん
いや…あんまりMな方向には向かってないつもりなんですが…
でも安全に山を楽しむ為には必要な事だと思ってるのでこれからも勉強&特訓です
2015/2/11 9:41
お疲れさまです
こんばんは

今回は誰かに会う予感がしておりました。
少しはなれたところで子供の姿が見えたので、もしかしてと思ったら
やはりutaotoさん達、一度お会いしたかったので、テンション上がってしまいました
jijiさんも会うのは初めてだけどそんな気がしませんでした

それにして堂満ルンゼすごいですね
多分私たちには一生縁が無いところでしょう。

皆様お疲れ様でした。
またお会いしたときには、よろしくです
2015/2/12 17:02
Re: お疲れさまです
okirazuさん、装備の準備中でガチャガチャしていてまともな話もせず申し訳ありませんでした。
土曜日はホントに天気がよくて、ルンゼに入っている場合ではなかったみたいですね
毎週比良には、このメンバーの誰かが入っていると思うので、お会いした時は宜しくお願いします
2015/2/12 21:19
Re: お疲れさまです
okirazuさん、こんばんは。

いや〜だらけきった休憩中で申し訳ございません…
堂満ルンゼ…今回は連れて行ってもらっただけですが、今後は練習のフィールドとして楽しもうと思います。
またどこかでお会いした際はよろしくお願いします
2015/2/13 18:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら