記録ID: 5872244
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
ガスとヤマジノホトトギスの高見山
2023年08月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 358m
- 下り
- 346m
コースタイム
天候 | ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高見峠(大峠)は駐車スペースは10台程度 なお、8月27日時点で国166号旧道はいくつか通行止めあり ・高見峠から三重県側 ・奈良県側も通行止めも、高見トンネルの奈良県側からアクセスのみ可能 166号旧道は舗装路、一車線のみだがすれ違える箇所も多い 落葉・落枝も多い時は要注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【高見峠(大峠)ー高見山山頂】 整備された登山道 距離約1km、高低差約300mとなかなか厳しそうだが、実際は急な段差や階段は少なく、ほとんどが九十九折りとなっている 分岐やコース状況不明瞭からの道迷いの心配もないと思われる 【お花】 ヤマジノホトトギスとミヤマママコナぐらい 小さなオトギリソウも多少は見られた |
その他周辺情報 | 【登山届】 高見峠登山口に提出場所あり 【トイレ】 高見峠登山口にトイレあり 【売店】 国166の大宇陀のコンビニが最終 ひよしのさとマルシェには日中のみ営業のデイリーヤマザキがある 【入浴施設】 最寄りは「たかみす温泉」 利用料は500円 |
写真
感想
関西ではメジャーな山の高見山
特に霧氷が有名
当初は別の山を目指していましたが、朝起きると天気がイマイチの予報
それならと、以前から温めていた高見山のプランに切り替え
予定では「たかすみ温泉」からのルートをピストンしようかと思ったのですが。。。
下調べが足りず「たかすみ温泉」は9時開場のため、プラン実行できず
山頂方面はガスガスで帰宅しようかとも思いましたが、代案の高見峠まで行ってみようかと国道の旧道を進んだところ、何とか無事に高見峠に到着
それなら。。。ということで軽い気持ちで登りました
コース状況に記載の通り、片道1km弱高低差300m程度で、ピストンすると里山歩きと同程度の疲労感で登れます
コースも整備されているので里山より楽かも。。。?
ガスガスのまま終わればそのような印象でしたが、山頂付近は涼しい風が吹いていて少し休憩しているとガスが抜けるような感じ。。。
合間から見える景色は素晴らしいの一言
やはりメジャーな山は違います!
次回は万全の準備をして再訪することを決定し、この日はそのまま下山しました
お花はヤマジノホトトギスが見頃、、、というか他にはほとんどなしでした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する