記録ID: 5872911
全員に公開
ハイキング
甲信越
佐渡島 ドンデン山〜金北山縦走
2023年08月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 931m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:08
距離 15.0km
登り 933m
下り 971m
12:27
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
2組に分かれて白雲台で合流。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いたルートは危険箇所、迷う箇所なし。 |
写真
白雲台交流センターに到着。自販機や靴洗い用の水道もあり、縦走後の休憩にピッタリです。ここで合流時間までしばらく休憩。
合流までの大佐渡スカイラインはなかなかの急斜林道で、レンタカーの速度が上がらない。待ち合わせに遅れる〜
合流までの大佐渡スカイラインはなかなかの急斜林道で、レンタカーの速度が上がらない。待ち合わせに遅れる〜
おまけ
こちらは、佐渡島の前々日。
弥彦山までの県道29号、弥彦神社の鳥居
佐渡の前々日に”熱順応”と称して、、、実は乗り継ぎが悪く75分待ち、、JR吉田駅から弥彦駅まで歩いてみた。この日、新潟阿賀野市は38.6度でNHKニュース✌ジジにはこたえる酷暑!!
こちらは、佐渡島の前々日。
弥彦山までの県道29号、弥彦神社の鳥居
佐渡の前々日に”熱順応”と称して、、、実は乗り継ぎが悪く75分待ち、、JR吉田駅から弥彦駅まで歩いてみた。この日、新潟阿賀野市は38.6度でNHKニュース✌ジジにはこたえる酷暑!!
感想
夏の終わりに佐渡観光。
離島とは思えないくらい標高高く本格的な登山を楽しめました。期待していなかった天気の方も金北山でガスが晴れて大きな佐渡島の景色を一望でき思い残すこと無し!
登山に海産物、地酒、たらい舟、トキと佐渡の魅力をたっぷり楽しんだ3日間でした。
懸念した台風10号は、仙台沖東へ移動してくれて遅延なく移動できた新潟プチ遠征
佐渡の山は始めてとpocchiさん誘って満喫
さすがに、田んぼのトキはみられなかったものののんびり過ごせた旅行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する