ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5881549
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山  レンゲショウマを見たくて・・涼を求めて滝も!!

2023年08月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
8.0km
登り
656m
下り
699m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
1:42
合計
5:28
7:42
12
7:54
7:59
7
8:28
8:29
5
8:34
8:39
5
8:44
8:44
26
9:10
9:24
8
9:32
9:40
12
9:52
9:52
26
10:18
10:38
29
11:07
11:07
6
11:13
11:41
7
11:48
11:49
14
12:03
12:15
18
12:33
12:34
16
12:50
12:57
13
13:10
13:10
0
13:10
ゴール地点
(ただの山、じゃない 御岳山)のスローガン
①歴史と文化の山 ②人と自然が共生する山 ③おいぬ様の山 ④パワースポットの山 ⑤修行できる山 ⑥泊まれる山 ⑦癒しの山 ⑧珍しいものに出会える山 ⑨夜の美しい山 ⑩遊び心の山
天候 晴れ ときどき 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御岳山 ケーブルカー滝本駅 駐車場 時間単位です
hanaは毎回1500円です
ケーブルカー 往復1130円
コース状況/
危険箇所等
案内板がしっかりしているので迷うことはありません!!
以前 綾広の滝から七代の滝へのコースで歩いたことがあるのですが・・七代の滝から長尾平分岐までが急登の連続で大変でした!!
今回も七代の滝から綾広の滝コースで!!
その他周辺情報 宿坊がたくさんあります!!
朝一番のケーブルカーでやってきました!!
滝本駅から御嶽山駅まで424mを6分であがって・・・!!
2023年08月29日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/29 13:18
朝一番のケーブルカーでやってきました!!
滝本駅から御嶽山駅まで424mを6分であがって・・・!!
ただの山、じゃない。 御岳山
いろいろなスローガンが・・!!
2023年08月29日 07:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/29 7:37
ただの山、じゃない。 御岳山
いろいろなスローガンが・・!!
御嶽山駅からスタートです!!
駅名の書き方 素敵です!!
ここにも田部井淳子さんの名が・・!!
2023年08月29日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/29 7:40
御嶽山駅からスタートです!!
駅名の書き方 素敵です!!
ここにも田部井淳子さんの名が・・!!
御岳平 標高831M 御嶽山駅隣です!!
いつも ここからの景色を眺めてからスタートするんです!!
2023年08月29日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/29 7:41
御岳平 標高831M 御嶽山駅隣です!!
いつも ここからの景色を眺めてからスタートするんです!!
残念 霞んでいます!!
スカイツリーも筑波山も見る事かなわず・・残念!!
さあ〜レンゲショウマを見に行こう⤴⤴
2023年08月29日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/29 7:42
残念 霞んでいます!!
スカイツリーも筑波山も見る事かなわず・・残念!!
さあ〜レンゲショウマを見に行こう⤴⤴
レンゲショウマ
いつ見てもあなたは可愛いね!! 森の妖精ですものね!!
2023年08月29日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/29 7:48
レンゲショウマ
いつ見てもあなたは可愛いね!! 森の妖精ですものね!!
約5万株あるみたいですよ!!
2023年08月29日 07:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/29 7:49
約5万株あるみたいですよ!!
白色の八重咲や黄色もあるんですよね!!
2023年08月29日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/29 7:52
白色の八重咲や黄色もあるんですよね!!
キンミズヒキ
2023年08月29日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/29 7:54
キンミズヒキ
コウヤボウキ?カシワバハグマ??
2023年08月29日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/29 7:54
コウヤボウキ?カシワバハグマ??
リフト乗り場から
霞んでいなければ良かったのですが・・・!!
2023年08月29日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 7:58
リフト乗り場から
霞んでいなければ良かったのですが・・・!!
リフト乗り場から
ススキが初秋を感じます
2023年08月29日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/29 7:58
リフト乗り場から
ススキが初秋を感じます
クサノオウ
2023年08月29日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/29 8:05
クサノオウ
御岳ビジターセンター 通過!!
2023年08月29日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 8:07
御岳ビジターセンター 通過!!
秋海棠が・・・!!
2023年08月29日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/29 8:09
秋海棠が・・・!!
タマアジサイ
2023年08月29日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/29 8:10
タマアジサイ
トリカブト
2023年08月29日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/29 8:12
トリカブト
神代ケヤキ 推定 樹齢1000年ですって!!
幹回り8,2M 樹高約30M
立派な 立派な樹木です!!
2023年08月29日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 8:16
神代ケヤキ 推定 樹齢1000年ですって!!
幹回り8,2M 樹高約30M
立派な 立派な樹木です!!
武蔵御嶽神社 帰路時に寄りま〜す!!
無事に下山してこれるようにここで一礼をして・・!!
2023年08月29日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 8:19
武蔵御嶽神社 帰路時に寄りま〜す!!
無事に下山してこれるようにここで一礼をして・・!!
階段がすごいんです ここは!!
さあ〜長尾平分岐から長尾平展望台に行こう
2023年08月29日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/29 8:24
階段がすごいんです ここは!!
さあ〜長尾平分岐から長尾平展望台に行こう
ゲンノショウコが咲いて・・!!
2023年08月29日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/29 8:24
ゲンノショウコが咲いて・・!!
長尾平分岐にある長尾茶屋
数年前 ここでホットワインを購入して山の忘年会をしたことを思い出します!! 美味しかったですねぇ〜おかわりなんてしたりして(笑)
2023年08月29日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 8:29
長尾平分岐にある長尾茶屋
数年前 ここでホットワインを購入して山の忘年会をしたことを思い出します!! 美味しかったですねぇ〜おかわりなんてしたりして(笑)
御嶽神社の奥の院 標高1077Mが見えましたぁ〜!!
以前 登頂したことがありますねぇ〜!!
所々 楢枯れが〜!! 残念です!!
2023年08月29日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 8:32
御嶽神社の奥の院 標高1077Mが見えましたぁ〜!!
以前 登頂したことがありますねぇ〜!!
所々 楢枯れが〜!! 残念です!!
萩の花が・・!!
2023年08月29日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/29 8:33
萩の花が・・!!
長尾平展望台 到着!!
空気が澄んでいたら・・・!! 広々している展望台です!!
思いっきり深呼吸したりして・・!!
帰路また寄ろっと!!
2023年08月29日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 8:35
長尾平展望台 到着!!
空気が澄んでいたら・・・!! 広々している展望台です!!
思いっきり深呼吸したりして・・!!
帰路また寄ろっと!!
ヌスビトハギが・・!!
さあ〜七代の滝へ行こう⤴⤴
2023年08月29日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/29 8:35
ヌスビトハギが・・!!
さあ〜七代の滝へ行こう⤴⤴
七代の滝 到着!!
ここのところ雨が降らないので水量が少ないですね!! でも 涼しい空気です!! クールダウンしていこっと!!
2023年08月29日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/29 9:10
七代の滝 到着!!
ここのところ雨が降らないので水量が少ないですね!! でも 涼しい空気です!! クールダウンしていこっと!!
滝つぼから流れて・・・!!
この流れをみているだけでも涼しさを感じて!
さあ〜きょうの一番つらい鉄階段が待っているので頑張るとしますか?(笑)
2023年08月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/29 9:14
滝つぼから流れて・・・!!
この流れをみているだけでも涼しさを感じて!
さあ〜きょうの一番つらい鉄階段が待っているので頑張るとしますか?(笑)
鉄階段を息切れしながら・・・天狗岩に到着!!
登る事も出来 上には天狗様がいらしゃるみたいですが登ったことはありません!! こけたら大変ですもの!! 実は ただの怖がり屋なんです!(笑)
2023年08月29日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 9:42
鉄階段を息切れしながら・・・天狗岩に到着!!
登る事も出来 上には天狗様がいらしゃるみたいですが登ったことはありません!! こけたら大変ですもの!! 実は ただの怖がり屋なんです!(笑)
ロックガーデン 
苔むした石・岩 すごいですねぇ〜⤴⤴
2023年08月29日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 10:06
ロックガーデン 
苔むした石・岩 すごいですねぇ〜⤴⤴
沢の流れ いいですねぇ〜⤴⤴
2023年08月29日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 10:11
沢の流れ いいですねぇ〜⤴⤴
深呼吸 深呼吸 自然の空気をいっぱい吸い込みましょ!!
2023年08月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/29 10:14
深呼吸 深呼吸 自然の空気をいっぱい吸い込みましょ!!
綾広の滝 到着!!
ここも涼しいで〜す!!
ゆっくり まったり 休憩を!!
数分腰をおろしているだけで多数の方がお見えになります!
人気のコースなんですね♪
2023年08月29日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 10:18
綾広の滝 到着!!
ここも涼しいで〜す!!
ゆっくり まったり 休憩を!!
数分腰をおろしているだけで多数の方がお見えになります!
人気のコースなんですね♪
滝つぼに手を入れて・・・!!
冷たくてすごく気持ちがよかったです🎶
2023年08月29日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/29 10:20
滝つぼに手を入れて・・・!!
冷たくてすごく気持ちがよかったです🎶
滝の周りには神々が!
2023年08月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 10:30
滝の周りには神々が!
滝の左側 岩の下にサンダルが3組
滝行でもするんですかね?
hanaはサンダルなしでもいいので滝つぼに入ってくればよかったぁ〜⤴⤴
2023年08月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 10:31
滝の左側 岩の下にサンダルが3組
滝行でもするんですかね?
hanaはサンダルなしでもいいので滝つぼに入ってくればよかったぁ〜⤴⤴
大岳山方面との分岐を過ぎて!
気持ちの良い路を! このような路だとどんどん足が前に進みます!!でも 自然を身体いっぱい感じたいから ゆっくり まったり歩いて行くhanaでしたぁ〜!!
2023年08月29日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/29 10:49
大岳山方面との分岐を過ぎて!
気持ちの良い路を! このような路だとどんどん足が前に進みます!!でも 自然を身体いっぱい感じたいから ゆっくり まったり歩いて行くhanaでしたぁ〜!!
足元に紫の花びらが! 頭上を見ると葛の花が!
2023年08月29日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 10:56
足元に紫の花びらが! 頭上を見ると葛の花が!
クサギもありましたね!
2023年08月29日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/29 10:56
クサギもありましたね!
これは何の花ですか?
白色なので涼しさを感じます♪
2023年08月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 10:57
これは何の花ですか?
白色なので涼しさを感じます♪
天狗の腰掛け杉 右側の鳥居をくぐって御嶽神社の奥の院〜大岳山に行くコースですね!
先日 友人に案内をしていただいて登頂して来ました♪♪
2023年08月29日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/29 11:02
天狗の腰掛け杉 右側の鳥居をくぐって御嶽神社の奥の院〜大岳山に行くコースですね!
先日 友人に案内をしていただいて登頂して来ました♪♪
長尾平展望台に再度 やって来ました♪
良き景色を眺めながらのランチは最高です🎶
寂しいおかずに花を添えていただきありがとう!!
2023年08月29日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/29 11:37
長尾平展望台に再度 やって来ました♪
良き景色を眺めながらのランチは最高です🎶
寂しいおかずに花を添えていただきありがとう!!
目の前に日の出山です🎶
先日 テレビで(日の出山から御岳山)を放送していたんです 日帰りで充分歩ける所なのですが 1泊して(日の出山)から日の出を見る そのようなコースでした♪ hanaも日の出山から日の出を見てみたい〜⤴⤴
2023年08月29日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/29 11:38
目の前に日の出山です🎶
先日 テレビで(日の出山から御岳山)を放送していたんです 日帰りで充分歩ける所なのですが 1泊して(日の出山)から日の出を見る そのようなコースでした♪ hanaも日の出山から日の出を見てみたい〜⤴⤴
テーブルの上にも東屋あり!!
10名ぐらいの団体が来て賑やかになったので御嶽神社に向かおっと!
2023年08月29日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/29 11:39
テーブルの上にも東屋あり!!
10名ぐらいの団体が来て賑やかになったので御嶽神社に向かおっと!
御嶽神社 到着!
朱色が鮮やかですねぇ〜!!
2023年08月29日 12:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/29 12:15
御嶽神社 到着!
朱色が鮮やかですねぇ〜!!
大きな大きな狛犬ですね!!
2023年08月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/29 12:15
大きな大きな狛犬ですね!!
写真失敗ですね😔 後の樹木があり狛犬がはっきりわからずでした
2023年08月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/29 12:15
写真失敗ですね😔 後の樹木があり狛犬がはっきりわからずでした
御岳神社の旧本殿です
2023年08月29日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/29 12:11
御岳神社の旧本殿です
本殿の奥に・・御岳山 山頂929mの標柱が!
2023年08月29日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/29 12:06
本殿の奥に・・御岳山 山頂929mの標柱が!
奥宮 遥拝所が!
奥の三角の山が奥の院です
先日 登頂したのですがかなりハードでしたね!
2023年08月29日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/29 12:05
奥宮 遥拝所が!
奥の三角の山が奥の院です
先日 登頂したのですがかなりハードでしたね!
シシウドが・・!!
2023年08月29日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/29 12:31
シシウドが・・!!
馬場家御師住宅 
ステキな佇まいですね!
このような所でゆっくりお茶をしてみた〜い!!
2023年08月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/29 12:31
馬場家御師住宅 
ステキな佇まいですね!
このような所でゆっくりお茶をしてみた〜い!!
馬場家御師住宅を横から!!
2023年08月29日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/29 12:32
馬場家御師住宅を横から!!
またまた こんな静かな所を!
大好きです🎶 このような所!
2023年08月29日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/29 12:36
またまた こんな静かな所を!
大好きです🎶 このような所!
センニンソウ
2023年08月29日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/29 12:44
センニンソウ
初めて産安社に立ち寄りしました
安産杉、子授け檜、夫婦杉がありました!!
夫婦杉にパワーを頂きたくて両手でタッチして願いを!!
これからも夫婦円満で・・・!!
2023年08月29日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/29 12:50
初めて産安社に立ち寄りしました
安産杉、子授け檜、夫婦杉がありました!!
夫婦杉にパワーを頂きたくて両手でタッチして願いを!!
これからも夫婦円満で・・・!!
今年最後かもしれないレンゲショウマに会いに 再度群生地立ち寄って! 朝の時より見学者多し! その中でお話をさせていただいた方が(8年ぐらい前はこの倍は咲いていたのに)と! これだけ見られて感激をしているhanaですが、この倍とは!! 
2023年08月29日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/29 12:57
今年最後かもしれないレンゲショウマに会いに 再度群生地立ち寄って! 朝の時より見学者多し! その中でお話をさせていただいた方が(8年ぐらい前はこの倍は咲いていたのに)と! これだけ見られて感激をしているhanaですが、この倍とは!! 
2023年08月29日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/29 13:02
さあ〜ケーブル乗り場に・・・!!
2023年08月29日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/29 13:04
さあ〜ケーブル乗り場に・・・!!
滝本駅におりてきちゃいましたねぇ〜今日のゴールです! ここの標高407m ここにいるだけで充分涼しいです!!やっぱり山はいいですねぇ〜?︎?︎
今日もお疲れさん わたし!
2023年08月29日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/29 13:17
滝本駅におりてきちゃいましたねぇ〜今日のゴールです! ここの標高407m ここにいるだけで充分涼しいです!!やっぱり山はいいですねぇ〜?︎?︎
今日もお疲れさん わたし!
撮影機器:

感想

日本一のレンゲショウマを見たいと・・・!!
でも終盤なのでは?? ネットでみたら9月10日まで(レンゲショウマまつり)開催中だから大丈夫かな??
咲いていなくても涼を求めて滝を(七代の滝・綾広の滝)見に行こうと・・・!!
毎日 猛暑の連続ですものね・・・!!

レンゲショウマ・・・開花していて良かったです!! でも 昨年より見学場所が制限されていました 残念です!! 花が少ないのか? 今後の為の整備か?
でも 妖精みたいでかわいいので何枚もカメラに収めてしまいました!!
出来は???(ぼけ写真ばかりで・・)

七代の滝・・・朝早かったから?? 誰一人いなかったですね!!
落差 全体で50M 今年は雨が降らないので水量は例年より少なかったですが・・やはり涼しかったですね!!これから辛い鉄階段が待っているのでゆっくり休憩をして・・・!!

ロックガーデン・・・苔むした石・木々がとても綺麗 緑が目にとてもやさしいです!!

綾広の滝・・落差があまりありませんが滝を見ると心が洗われるような・・!!
ここにサンダルが3組 滝行するためのサンダルですかね??

今日もよきハイキングが出来ましたぁ〜!!でも それにしても暑かったぁ〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら