ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588282
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪の蕎麦粒山に憧れて・・・

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.7km
登り
1,551m
下り
1,667m

コースタイム

6:27奥多摩駅BS-6:48川乗橋BS-7:50三角点(917m)-8:40笙ノ岩山-10:36/10:50蕎麦粒山山頂-11:40日向沢の峰-11:59踊平-13:00/13:16川苔山山頂-15:40古里駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR青梅線 奥多摩駅、川乗橋BS
復路:JR青梅線 古里駅
コース状況/
危険箇所等
鳥屋戸尾根は、予想外に雪がなかった。笙ノ岩山辺りから積雪があるものの、踝位、吹溜りでも膝下程度でした。
鳥屋戸尾根は歩きやすい尾根ですが、笙ノ岩山を過ぎてしばらく行くと川乗谷への枝尾根に引き込まれそうになります。今回も正しいトレースがあったにもかかわらず、ちょっと混乱してしまいました。地形図の1258mの手前です。
鳥屋戸尾根の最初の急登を終えるとこんな道標が。
2015年02月11日 07:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:48
鳥屋戸尾根の最初の急登を終えるとこんな道標が。
石庭のような場所もあります。
2015年02月11日 08:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:05
石庭のような場所もあります。
こんな箇所が2か所あります、変に雪がつくといやだなと、ピッケルと12本アイゼンも用意してきましたが、全然雪がない!!
出番はありませんでした。
2015年02月11日 08:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:10
こんな箇所が2か所あります、変に雪がつくといやだなと、ピッケルと12本アイゼンも用意してきましたが、全然雪がない!!
出番はありませんでした。
笙ノ岩山山頂あたりから、やっと雪が出てきました。
2015年02月11日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 8:39
笙ノ岩山山頂あたりから、やっと雪が出てきました。
松の木の越しの大岳山。
長閑です。
2015年02月11日 08:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:58
松の木の越しの大岳山。
長閑です。
丹沢三峰が
2015年02月11日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:59
丹沢三峰が
白砂青松
2015年02月11日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:59
白砂青松
ちょっと霞んでますが、六ッ石の肩に富士山が。
2015年02月11日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:00
ちょっと霞んでますが、六ッ石の肩に富士山が。
でもここが鳥屋戸尾根ですが・・
2015年02月11日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:23
でもここが鳥屋戸尾根ですが・・
蕎麦粒山山頂も、今は枯山水
2015年02月11日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:36
蕎麦粒山山頂も、今は枯山水
川苔山までは防火線上を進みます。
2015年02月11日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:36
川苔山までは防火線上を進みます。
いい天気です!!
2015年02月11日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:07
いい天気です!!
スキー場ではありません。
こんなルートに憧れてきました。
2015年02月11日 11:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 11:19
スキー場ではありません。
こんなルートに憧れてきました。
手前から鳥屋戸尾根、ヨコスズ尾根、タワ尾根、天祖山、芋の木ドッケから雲取の稜線。
2015年02月11日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:38
手前から鳥屋戸尾根、ヨコスズ尾根、タワ尾根、天祖山、芋の木ドッケから雲取の稜線。
続きです。七ツ石山から鷹巣山。
2015年02月11日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:38
続きです。七ツ石山から鷹巣山。
日向沢の峰への稜線
2015年02月11日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:41
日向沢の峰への稜線
日向沢の峰からの下りの岩場。ここももっと雪があると思ってた。
2015年02月11日 11:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:49
日向沢の峰からの下りの岩場。ここももっと雪があると思ってた。
川苔山へはもうひと登り。
2015年02月11日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:15
川苔山へはもうひと登り。
川苔山の山頂は、今までと違って、大賑わいでした。
2015年02月11日 13:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 13:02
川苔山の山頂は、今までと違って、大賑わいでした。
長沢背稜から石尾根へのスカイライン
2015年02月11日 13:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:11
長沢背稜から石尾根へのスカイライン
春間近の蕎麦粒山
2015年02月11日 13:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 13:24
春間近の蕎麦粒山
ちょっと戻って、赤杭尾根を下ります。
2015年02月11日 13:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:25
ちょっと戻って、赤杭尾根を下ります。
こっちの方が、意外と雪が多い。
2015年02月11日 13:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:55
こっちの方が、意外と雪が多い。
すでに春の兆し。
日出山、御岳山、奥の院、大岳山
2015年02月11日 14:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 14:21
すでに春の兆し。
日出山、御岳山、奥の院、大岳山

感想

久し振りの日原。
積雪期の日原は初めてですが、キュートな蕎麦粒山から、日向沢ノ峰へのあの防火線上の稜線が、一面の雪原になっていることを夢見て、鳥屋戸尾根から川苔山への川乗谷を廻るミニ環状縦走としました。
始発の東日原行のバスは、結構な乗車率で三分の一位が、川乗橋BSで降りました。皆、林道を奥へ行き、鳥屋戸尾根に向かうのは、小生だけのようです。
鳥屋戸尾根は、笙ノ岩山まで一気に高度を稼いで、あとは小さなアップダウンを繰り返し、蕎麦粒山手前の急登はあるものの展望もよい、歩きやすい尾根です。今回は、明瞭なトレースもあり、快適です。
意外だったのは、全然雪が少ない!!
蕎麦粒山の山頂から東の尾根道も、雪がなく泥だらけのコースになってました。それでも北斜面は適当に雪が出てきて、雪山ハイクを楽しむことが出来ました。踊平までにお会いしたのは、自転車を担いだ人と、棒の折から来たというハイカーの二名のみで、静かなプロムナードでした。
川苔山は、やはり人気の山。お昼時でもあり大変な賑わいでした。雪は川乗山周辺の方がダントツに多い。
下りは赤杭尾根にルートを採りました。皆はどこを下るのでしょうか、古里まで誰にも会いませんでした。
最後はちょっと疲れ、休み休みののんびり歩きとなりましたが、春のような日差しの中、充実した一日を過ごすことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

こんにちわahavaです
いつも、参考になる記録を見せて貰っています。でも、kyosai103さんの記録、早すぎて(個人的な感想ですが・・)中々、同じコースを日帰りで行けないような気がします。こちら、66才コンビですので、スピードという点について、割引して計画を立てなければいけないと思っています。
引き続き、楽しい山歩き見せて下さい。よろしく
2015/2/26 6:29
Re: こんにちわahavaです
返事が遅れてすみません。
小生も年甲斐もなく、ちょっと無理をしていたようで、手痛いしっぺ返しで1か月山から離れておりました。
今回、九鬼山で先輩たちに連れられて復活(?)も果たしましたので、また、再開しようと思っております。
年齢的にも、活動山域もahaveさんとは近いようです、どこかでお会いすることもあると思いますので、情報交換をしながら、楽しい山歩きを続けましょう。
だけど、無理は禁物です。
2015/3/21 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら