ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5889615
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甘利山・千頭星山おまけで中山(富士山とご来光を見たくて・・)

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
11.2km
登り
806m
下り
885m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
1:16
合計
4:42
5:32
24
5:56
6:07
36
6:46
6:46
17
7:03
7:03
8
7:11
7:12
10
7:22
7:55
10
8:05
8:11
9
8:20
8:23
14
8:37
8:37
30
9:07
9:09
22
9:31
9:46
1
9:47
9:49
16
10:05
10:05
5
10:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘利山グルーンロッジの駐車場利用!
40台くらい駐車可能!24時間トイレあり!
前日の夜に甘利山のグリーンロッヂの駐車場に向かうクネクネの山道から韮崎市の夜景が少しだけ見えました。
2023年09月01日 19:08撮影
3
9/1 19:08
前日の夜に甘利山のグリーンロッヂの駐車場に向かうクネクネの山道から韮崎市の夜景が少しだけ見えました。
ホントに隙間からだけなのでもどかしい・・
2023年09月01日 19:12撮影
2
9/1 19:12
ホントに隙間からだけなのでもどかしい・・
月夜の下やっと駐車場に到着!
前日がスタージョンムーンと言うスーパームーン!
今日は97.3%満月らしい・・
風流に浸ることなくビールも飲まず明日のために就寝です!
2023年09月01日 20:20撮影
3
9/1 20:20
月夜の下やっと駐車場に到着!
前日がスタージョンムーンと言うスーパームーン!
今日は97.3%満月らしい・・
風流に浸ることなくビールも飲まず明日のために就寝です!
下界は熱帯夜でも標高高くて夏シュラフでメチャ快眠でした。
4時起きで慌ただしく準備し、夜明け前に・・
2023年09月02日 04:39撮影
3
9/2 4:39
下界は熱帯夜でも標高高くて夏シュラフでメチャ快眠でした。
4時起きで慌ただしく準備し、夜明け前に・・
ヘッデン着けて出発ですが・・気になるのは・・
2023年09月02日 04:41撮影
2
9/2 4:41
ヘッデン着けて出発ですが・・気になるのは・・
おぉ〜〜〜
やったぁ〜〜富士山見えてるぅ〜〜!
甘利山で富士山と日の出を見るためにここに来ましたが肝心の富士山が隠れてないか気になってましたが・・もう最高の条件
2023年09月02日 04:53撮影
6
9/2 4:53
おぉ〜〜〜
やったぁ〜〜富士山見えてるぅ〜〜!
甘利山で富士山と日の出を見るためにここに来ましたが肝心の富士山が隠れてないか気になってましたが・・もう最高の条件
黎明の富士😍
2023年09月02日 04:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/2 4:56
黎明の富士😍
雲海の上に荘厳で美しいシルエット!
2023年09月02日 04:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
9/2 4:56
雲海の上に荘厳で美しいシルエット!
日の出前のこの時間が大好きですね〜
2023年09月02日 04:58撮影
4
9/2 4:58
日の出前のこの時間が大好きですね〜
早く山頂へと・・ちょっと焦って階段がシンドイ・・
2023年09月02日 04:58撮影
3
9/2 4:58
早く山頂へと・・ちょっと焦って階段がシンドイ・・
そして・・ここが・・
2023年09月02日 05:00撮影
2
9/2 5:00
そして・・ここが・・
甘利山山頂〜!
山梨百名山35座目〜!
2023年09月02日 05:01撮影
6
9/2 5:01
甘利山山頂〜!
山梨百名山35座目〜!
慌てて登ってきましたが日の出にはまだ余裕が・・
あちゃ〜慌てたのでスタート時点でGPSスタートするの忘れてました
2023年09月02日 05:08撮影
3
9/2 5:08
慌てて登ってきましたが日の出にはまだ余裕が・・
あちゃ〜慌てたのでスタート時点でGPSスタートするの忘れてました
軽装の家族連れと私と同じく千頭星山に向うソロお二人と日の出を待ってます。
2023年09月02日 05:08撮影
4
9/2 5:08
軽装の家族連れと私と同じく千頭星山に向うソロお二人と日の出を待ってます。
木々の隙間から八ヶ岳
2023年09月02日 05:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/2 5:08
木々の隙間から八ヶ岳
雲で見え隠れする奥秩父の山々
2023年09月02日 05:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 5:09
雲で見え隠れする奥秩父の山々
おぉぉ〜〜やっと太陽が出た〜
2023年09月02日 05:22撮影
4
9/2 5:22
おぉぉ〜〜やっと太陽が出た〜
富士山も少し赤い・・
2023年09月02日 05:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
9/2 5:22
富士山も少し赤い・・
秩父の山も赤い・・
2023年09月02日 05:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 5:25
秩父の山も赤い・・
遠くの薄雲に隠れた・・?
2023年09月02日 05:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
9/2 5:25
遠くの薄雲に隠れた・・?
朝日で草紅葉みたいになってます
2023年09月02日 05:26撮影
7
9/2 5:26
朝日で草紅葉みたいになってます
2023年09月02日 05:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/2 5:27
これから行く千頭星山もモルゲンロート
2023年09月02日 05:27撮影
2
9/2 5:27
これから行く千頭星山もモルゲンロート
富士山と櫛形山、七面山方面
2023年09月02日 05:27撮影
4
9/2 5:27
富士山と櫛形山、七面山方面
太陽が昇りきりイベントは終わりました
2023年09月02日 05:32撮影
4
9/2 5:32
太陽が昇りきりイベントは終わりました
千頭星山組は順次出発され、私もそろそろ出発します。
まずは眼の前の奥甘利山へ!
2023年09月02日 05:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 5:34
千頭星山組は順次出発され、私もそろそろ出発します。
まずは眼の前の奥甘利山へ!
奥甘利山へは一旦下る
2023年09月02日 05:37撮影
2
9/2 5:37
奥甘利山へは一旦下る
振り返ると甘利山を挟んで日の出と富士山・・ええ構図!
2023年09月02日 05:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 5:50
振り返ると甘利山を挟んで日の出と富士山・・ええ構図!
マルバダケブキの群生地がありましたが殆ど終わってました。
2023年09月02日 05:53撮影
3
9/2 5:53
マルバダケブキの群生地がありましたが殆ど終わってました。
奥甘利山山頂〜!
縦走路からちょっと離れていてピストンしました
2023年09月02日 06:01撮影
2
9/2 6:01
奥甘利山山頂〜!
縦走路からちょっと離れていてピストンしました
右に見える山は櫛形山かな・・
2023年09月02日 06:03撮影
3
9/2 6:03
右に見える山は櫛形山かな・・
主稜線にある大西峰に向かってまたまた下る・・
2023年09月02日 06:11撮影
1
9/2 6:11
主稜線にある大西峰に向かってまたまた下る・・
コルのところから八ヶ岳
2023年09月02日 06:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 6:15
コルのところから八ヶ岳
反対側は富士山!
ええですねぇ〜〜!
2023年09月02日 06:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/2 6:23
反対側は富士山!
ええですねぇ〜〜!
分岐点に来ました。右に繋がる尾根は青木鉱泉に続いているようです。私は左へ!
2023年09月02日 06:43撮影
1
9/2 6:43
分岐点に来ました。右に繋がる尾根は青木鉱泉に続いているようです。私は左へ!
暫く登ると稜線に乗っかってホッと一息!
前に見える先頭星山に向かって緩いアップダウンが続きます
2023年09月02日 06:49撮影
1
9/2 6:49
暫く登ると稜線に乗っかってホッと一息!
前に見える先頭星山に向かって緩いアップダウンが続きます
時々富士山が顔を出すので超嬉しい!
2023年09月02日 06:49撮影
3
9/2 6:49
時々富士山が顔を出すので超嬉しい!
ここは積雪期は素晴らしいだろうな・・と思う!
2023年09月02日 06:51撮影
1
9/2 6:51
ここは積雪期は素晴らしいだろうな・・と思う!
富士山と雨ケ岳、毛無山などの天子山地
2023年09月02日 06:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/2 6:54
富士山と雨ケ岳、毛無山などの天子山地
この富士山のスロープの美しさは・・世界に誇る芸術品ですねぇ!
2023年09月02日 06:56撮影
3
9/2 6:56
この富士山のスロープの美しさは・・世界に誇る芸術品ですねぇ!
気付かず通り過ぎてしまいそうな・・真ん中の木々の隙間から・・
2023年09月02日 07:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/2 7:02
気付かず通り過ぎてしまいそうな・・真ん中の木々の隙間から・・
薬師岳の頭だけ!
2023年09月02日 07:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/2 7:02
薬師岳の頭だけ!
少し進むと・・今度はオベリスク・・凄い!
宝物探しの気分です!
2023年09月02日 07:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 7:03
少し進むと・・今度はオベリスク・・凄い!
宝物探しの気分です!
振り返ると八ヶ岳や奥秩父の山々も見えます
2023年09月02日 07:06撮影
4
9/2 7:06
振り返ると八ヶ岳や奥秩父の山々も見えます
急登を少し我慢すると・・ここが・・
2023年09月02日 07:12撮影
1
9/2 7:12
急登を少し我慢すると・・ここが・・
千頭星山山頂〜!
山梨百名山36座目〜!
2023年09月02日 07:12撮影
5
9/2 7:12
千頭星山山頂〜!
山梨百名山36座目〜!
二等三角点〜!
ここは展望のない地味な山頂なので・・稜線を先に進み・・
2023年09月02日 07:13撮影
4
9/2 7:13
二等三角点〜!
ここは展望のない地味な山頂なので・・稜線を先に進み・・
更に10分程荒れた尾根を急角度で下って・・
2023年09月02日 07:20撮影
1
9/2 7:20
更に10分程荒れた尾根を急角度で下って・・
鳳凰三山と八ヶ岳のビューポイントに着きました
2023年09月02日 07:31撮影
5
9/2 7:31
鳳凰三山と八ヶ岳のビューポイントに着きました
手前から薬師岳と右奥に地蔵岳のオベリスク
2023年09月02日 07:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/2 7:31
手前から薬師岳と右奥に地蔵岳のオベリスク
地蔵岳アップ!
2023年09月02日 07:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/2 7:35
地蔵岳アップ!
薬師岳もアップ!
2023年09月02日 07:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
9/2 7:35
薬師岳もアップ!
ここから先は一旦、大ナジカ峠まで下り、大ガレの横を通って鳳凰三山の苺平に合流するそうですが・・かなりの難路・・私には無理ですね😱
2023年09月02日 07:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 7:36
ここから先は一旦、大ナジカ峠まで下り、大ガレの横を通って鳳凰三山の苺平に合流するそうですが・・かなりの難路・・私には無理ですね😱
八ヶ岳も綺麗に見えてます
2023年09月02日 07:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 7:37
八ヶ岳も綺麗に見えてます
八ヶ岳アップ!
優しいラインの編笠山と山容が凛々しい権現岳、阿弥陀、赤岳!
2023年09月02日 07:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/2 7:37
八ヶ岳アップ!
優しいラインの編笠山と山容が凛々しい権現岳、阿弥陀、赤岳!
ホンマに素晴らしい・・
2023年09月02日 07:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/2 7:38
ホンマに素晴らしい・・
この景色を見ながらパンとペットボトルコーヒーをいただいたあと・・名残惜しいですが来た道を戻ります。
2023年09月02日 07:38撮影
2
9/2 7:38
この景色を見ながらパンとペットボトルコーヒーをいただいたあと・・名残惜しいですが来た道を戻ります。
千頭星山の山頂から北に延びる山稜はメチャ素敵です😍
2023年09月02日 08:13撮影
6
9/2 8:13
千頭星山の山頂から北に延びる山稜はメチャ素敵です😍
八ヶ岳アップ!
2023年09月02日 08:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/2 8:16
八ヶ岳アップ!
サルオガセ
木の枝に掛けられた緑のカーテンのよう・・不思議な世界です!
2023年09月02日 08:22撮影
2
9/2 8:22
サルオガセ
木の枝に掛けられた緑のカーテンのよう・・不思議な世界です!
初めて見たのは櫛形山ですがこの山域には多いようですね
2023年09月02日 08:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/2 8:23
初めて見たのは櫛形山ですがこの山域には多いようですね
う〜んホントに素敵なトレールです
2023年09月02日 08:25撮影
2
9/2 8:25
う〜んホントに素敵なトレールです
もう素敵な稜線は・・もう終わり・・
2023年09月02日 08:31撮影
4
9/2 8:31
もう素敵な稜線は・・もう終わり・・
甘利山への樹林の笹だらけの道を下ります
2023年09月02日 08:44撮影
1
9/2 8:44
甘利山への樹林の笹だらけの道を下ります
あらら・・雲がいっぱい湧いてきて富士山も千頭星山も隠してしまいました
2023年09月02日 08:52撮影
1
9/2 8:52
あらら・・雲がいっぱい湧いてきて富士山も千頭星山も隠してしまいました
また雲が流れ甘利山はスッキリと・・
2023年09月02日 09:18撮影
2
9/2 9:18
また雲が流れ甘利山はスッキリと・・
カワラナデシコ
2023年09月02日 09:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/2 9:19
カワラナデシコ
2023年09月02日 09:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 9:33
甘利山に戻りました!
2023年09月02日 09:37撮影
2
9/2 9:37
甘利山に戻りました!
甘利山は素敵な丘ですね〜!!
2023年09月02日 09:43撮影
6
9/2 9:43
甘利山は素敵な丘ですね〜!!
振り返るとこれから千頭星山に向かう登山者が奥甘利山の急登を登ってます
2023年09月02日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 9:46
振り返るとこれから千頭星山に向かう登山者が奥甘利山の急登を登ってます
2023年09月02日 09:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/2 9:49
マルバタケブキと蝶
2023年09月02日 09:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/2 9:58
マルバタケブキと蝶
朝はパスした三等三角点〜!
2023年09月02日 10:00撮影
6
9/2 10:00
朝はパスした三等三角点〜!
トリカブト
2023年09月02日 10:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 10:06
トリカブト
駐車場に無事戻りました。
今日帰るか?明日帰るか?迷ってましたが・・明日帰ることにしました。
嫁さんにメールしたら当然呆れてましたが・・
なので時間があるので・・
2023年09月02日 10:06撮影
1
9/2 10:06
駐車場に無事戻りました。
今日帰るか?明日帰るか?迷ってましたが・・明日帰ることにしました。
嫁さんにメールしたら当然呆れてましたが・・
なので時間があるので・・
白州・尾白の森 名水公園べるがに寄って名水を確保!
2023年09月02日 12:02撮影
2
9/2 12:02
白州・尾白の森 名水公園べるがに寄って名水を確保!
そして・・中山峠に移動!
なんとこの時間でも他府県ナンバーの車で狭い峠は満車!
ちょうど下山して出ていく車があってラッキーでした。
2023年09月02日 12:24撮影
2
9/2 12:24
そして・・中山峠に移動!
なんとこの時間でも他府県ナンバーの車で狭い峠は満車!
ちょうど下山して出ていく車があってラッキーでした。
中山峠が中山への登山口でここから入山!
2023年09月02日 12:31撮影
1
9/2 12:31
中山峠が中山への登山口でここから入山!
この階段が堪える・・
2023年09月02日 12:32撮影
1
9/2 12:32
この階段が堪える・・
軽いアップダウンを繰り返し・・見えたぁ〜展望台!
2023年09月02日 12:50撮影
1
9/2 12:50
軽いアップダウンを繰り返し・・見えたぁ〜展望台!
早速登ります!
2023年09月02日 12:52撮影
1
9/2 12:52
早速登ります!
この中山の展望台からの景色は山と渓谷2022年11月号の「全国絶景低山100」のパノラマ展望の部20に入ってるんです!
ちなみに朝登った甘利山は富士山展望の部20に入っています。
2023年09月06日 23:06撮影 by  SH-M15, SHARP
2
9/6 23:06
この中山の展望台からの景色は山と渓谷2022年11月号の「全国絶景低山100」のパノラマ展望の部20に入ってるんです!
ちなみに朝登った甘利山は富士山展望の部20に入っています。
しかし残念ながら雲が重くて甲斐駒・鋸岳見えず・・😥
2023年09月02日 12:53撮影
2
9/2 12:53
しかし残念ながら雲が重くて甲斐駒・鋸岳見えず・・😥
展望台の上で白州の名水を沸かしコーヒーとパンを食べながら気長に雲が晴れるのを待ちます
2023年09月02日 13:04撮影
5
9/2 13:04
展望台の上で白州の名水を沸かしコーヒーとパンを食べながら気長に雲が晴れるのを待ちます
氷結してませんがフルーツジュレもいただきます
2023年09月02日 13:13撮影
3
9/2 13:13
氷結してませんがフルーツジュレもいただきます
360度の展望チェック!
極々八ヶ岳もなかなか雲が取れず・・
2023年09月02日 13:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/2 13:28
360度の展望チェック!
極々八ヶ岳もなかなか雲が取れず・・
こちらは朝に登った甘利山と千頭星山と思います・・
2023年09月02日 13:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/2 13:30
こちらは朝に登った甘利山と千頭星山と思います・・
ひょっとして・・この小さな二つのこんもりは・・飯盛山?
2023年09月02日 13:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/2 13:30
ひょっとして・・この小さな二つのこんもりは・・飯盛山?
こちらはレーダードームが見えるので車山のようです
2023年09月02日 13:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 13:30
こちらはレーダードームが見えるので車山のようです
日向山!
真っ白な天空のビーチは見えず・・ここから見たら極々普通の山ですね〜!
2023年09月02日 13:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/2 13:44
日向山!
真っ白な天空のビーチは見えず・・ここから見たら極々普通の山ですね〜!
小屋の中に中山頂上の看板がありましたが・・家に帰って判りましたが、もう一つ先のピークが山頂のようでした・・
2023年09月02日 13:55撮影
3
9/2 13:55
小屋の中に中山頂上の看板がありましたが・・家に帰って判りましたが、もう一つ先のピークが山頂のようでした・・
駐車地に戻りました。車は当然私の1台のみ・・
2023年09月02日 14:12撮影
1
9/2 14:12
駐車地に戻りました。車は当然私の1台のみ・・
あ〜摩利支天までは見えるが甲斐駒が見えそうで・・見えない・・
2023年09月02日 14:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/2 14:33
あ〜摩利支天までは見えるが甲斐駒が見えそうで・・見えない・・
名水公園べるがに戻って・・温泉は公園内にある尾白の湯!
地下深くから湧き出る超高濃度のミネラル温泉が秀逸で元気回復です
2023年09月02日 14:38撮影
3
9/2 14:38
名水公園べるがに戻って・・温泉は公園内にある尾白の湯!
地下深くから湧き出る超高濃度のミネラル温泉が秀逸で元気回復です
温泉を出たらすっかり雲が取れてました
2023年09月02日 16:59撮影
1
9/2 16:59
温泉を出たらすっかり雲が取れてました
このこんもり山が先ほど登った中山・・普通の丘ですねぇ!
2023年09月02日 17:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/2 17:03
このこんもり山が先ほど登った中山・・普通の丘ですねぇ!
富士山も見えてきました
2023年09月02日 17:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/2 17:34
富士山も見えてきました
韮崎の街中・・日常生活の中でこんな大きな富士山が眺められるのが羨ましい・・
あっ・・歩道の木々を枯らしているビッグモーターは住民への冒涜ですが・・
2023年09月02日 17:37撮影 by  0641, .DSC_
3
9/2 17:37
韮崎の街中・・日常生活の中でこんな大きな富士山が眺められるのが羨ましい・・
あっ・・歩道の木々を枯らしているビッグモーターは住民への冒涜ですが・・
道の駅しらねで最後の車中泊!
昨晩の快適車中泊と違い熱帯夜と隣にエンジン音のうるさいディーゼルワゴンが止まるし、暴走族来るわと次々と安眠妨害・・さて明日はどうなるのか?
2023年09月02日 17:56撮影
3
9/2 17:56
道の駅しらねで最後の車中泊!
昨晩の快適車中泊と違い熱帯夜と隣にエンジン音のうるさいディーゼルワゴンが止まるし、暴走族来るわと次々と安眠妨害・・さて明日はどうなるのか?

感想

病み上がりの回復も順調なので遠征の三日目は以前から温存企画案だった「甘利山から富士山とご来光堪能と千頭星山😍」を選択!
標高1600mの車中泊は夏に最適だし、歩いて直ぐに富士山ご来光ショーも見れるので久々の超ワクワクのプランでした。
しかし肝心の富士山が見えなければ元も子もないので富士山をこの目で見るまではドキドキでしたが・・

焦る気持ちで階段を上がったら黎明の中クッキリと富士山のシルエットが見えた時は大喜びで、もう本日の目的を達成した気分でした。
その後の千頭星山は展望はあまり期待できないと言うこともあり、実はオマケ気分で登りましたが時々顔を見せる富士山と八ヶ岳、笹と樹林の素敵な山稜トレールと間近に見える鳳凰三山と想定以上に素晴らしくて得した気分でした。

最後の中山は「山と溪谷」の特集で見たのが強く印象に残っていて、今回、御座山でソロ女性とお互いのお勧めの山の会話の中で思い出し、今回急遽行くことにしました。ただうろ覚えの情報で登ったので絶景ポイントは楽しんだものの山頂は踏まずに下りてきてしまいました。
まあここは近くに来たら手軽に登れるし、肝心の「眼の前に甲斐駒ど〜ん!」は見れてないのでまた次の機会にでも・・

病み上がりの強行遠征だったので嫁さんには「無理せず土曜日に帰るわ〜」と言って家を出ましたが、天気予報で日曜日は午前中まで好天と言うのを聞いてしまったら欲が出て四日目ももう一山アタックすることに・・さてさて・・どの山に登るか・・?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

こんにちは よしまいさん!

遠征三日目は甘利山と千頭帽子山でしたか。
私も以前登ったお気に入りの山の一つです。

駐車場まではすれ違いが大変の細いグネグネ道ですが、上るとトイレもある意外と広い駐車場がありますよね。

ここは確か六月のレンゲツツジが有名な所で、その時期には未名に行かないと頂上付近の駐車場は満杯になる所だと記憶しています。

そこからは甲府市街の夜景が素晴らしかったことを覚えています。

そして千頭星子山自体は眺望はないですが、よしまいさんも行かれた少し進んだ展望所は私のお気に入り眺望No.2の場所です。

雲海に浮かぶ戦艦、八ヶ岳は今でも目に見えるように鮮明です。もちろん鳳凰三山も間近ですよね。
また、そこからは少し場所を変えて富士山も望めたことをよく覚えています。
因みにNo.1は幌尻肩から見た七ツ沼カールなんですw。

それと中山、私は登ったことはありませんが、よしまいさん仰る通り、山渓昨年11月号を思いがけず見ると載ってますねぇ。
さすが探究心旺盛で、私も引き出し入れとかないと行かんなぁとあらためて考えた次第です。

さてさて四日目もあるんですね。まさか甲斐駒の黒戸尾根はないでしょうから場所がら七面山でしょうか。
またまたレコ楽しみにしてますよ。

これとはばかりに欲張って絶対タイミングを逃さない(失礼!)と富士山もドカーンとここでしか見れない大眺望を堪能された山行、大変お疲れ様でした!
2023/9/7 22:02
kojicoonさん こんにちは!

甘利山からのご来光と富士山が魅力で温存?してた山でした。

甘利山までの車道の状況を温泉の方に様子を聞いたら「舗装はされてるけど細いしクネクネですれ違い大変だよ〜!ホントに今から登るの?」と言われましたよ😱
確かにクネクネで長くて疲れましたが山深いダート林道に比べたら楽でした😅

今回は北アの稜線縦走を諦めたので甘利山で少しでも稜線からの夜明け気分を味わえたので大正解でした🤩

山渓愛読者のkojicoonさんともあろうお方があんなに素敵な特集を見逃しているとは・・😱
中山は残念ながら私の行くタイミングが悪くて甲斐駒ど〜ん!は見れませんでしたが他府県ナンバーの車で満車だったのは驚きでした。さすが山渓の影響力ですね!

あ〜四日目の黒戸尾根当たっちゃいましたね〜!
・・なんて私の体力ではもう無理ですよ😅
近日公開まで暫しお待ちを🤩
2023/9/8 11:18
よしまいさん。
 甘利山・千頭星山か〜〜〜! 外しました(涙)。
 というか、本当に「山梨百名山」を目指していると思われるような選択。中山は「中央線から見える山」「甲斐百山」に入っていますが、山梨県民でも0.1%も知らないお山。ますますわからなくなってきた(涙)。

 この傾向からして、4日目を当てるのは難しい。単勝だと茅ヶ岳一点買いだが、3連単だと飯盛山、守屋山、入笠山。大穴で雨乞岳というのもあるかな。
2023/9/8 1:12
ヤマアリさんの縄張りでヤマアリさんを出し抜くのが快感になってきましたね🤩

甘利山からのご来光と富士山は念願のプランだったので楽々登山と言うのも今回の病み上がり遠征にはぴったりでした!
ホントに山梨には素敵な山が多いですね!中山なんてただの田舎の丘なのにあの大パノラマ(今回は見れてませんが・・😥)は素敵すぎますね!

山梨百名山を目指している・・さすがヤマアリさんエエところ突いてますねぇ〜!

さて翌日の山は・・?
単勝、三連単、大穴あるのか?
乞うご期待!
2023/9/8 11:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら