記録ID: 5889942
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
菅沼から日光白根山、金精山、温泉ヶ岳
2023年09月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:39
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:39
距離 13.0km
登り 1,449m
下り 1,455m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
人がいないので木箱に1000円入れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
菅沼〜奥白根:よく整備されています。弥陀が池を過ぎると岩が多いです。山頂付近もゴロゴロしてます。 奥白根〜温泉ヶ岳:アップダウンを繰り返すプチ縦走。男体山と奥白根山にはさまれ歩けます。ところどころ笹の伸びている箇所もありますが、問題はありません。金精山から今精峠は、ロープ場や崩れた箇所があり、少し難儀します。温泉ヶ岳の最後の登りはこたえました。下りは膝にやさしく走りやすくてグッド! 今精峠〜菅沼:倒木などで少々ルートが分かりにくいです。枯れてる沢を下りる感じです。 |
その他周辺情報 | 白根温泉 薬師之湯(800円) 満州飯店 |
写真
感想
早めに帰宅したいと思っていたので、近場の百名山で未踏の日光白根へ。ぐん百も挑戦中ですので、今精山と温泉ヶ岳もセットのコースで。無理なく15km1500mくらいに抑えて、いつもより速く歩けたらいいな、と思っていました。
ログで見ると、4時間半で13kmと1400mで、え?それだけ?って感じなのですが、体感では8時間で16kmの1700mくらいです。けっこう長い感じがして疲れました。たぶん池、稜線歩き、ロープ、急登などバラエティに富んでいたからなのでしょう。そういう意味じゃ色々楽しめていいコースだったのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いつも動画楽しみにしてます!
あ、そうです。ありがとうございます。ピッコナさんにも応援メッセージいただいたよ!と伝えておきますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する