記録ID: 589244
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
☆塔ノ岳☆~富士山と相模湾の大展望に感動~
2015年02月14日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 8:52
距離 14.8km
登り 1,313m
下り 1,312m
16:27
ゴール地点
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長~くダラダラ登る。登山道明瞭で危険個所も無し。 花立山荘以降はアイゼンを装着。 |
写真
撮影機器:
感想
一週間前から『てんきとくらす』で栃木県内の雪山A判定の山を物色。
結局、どこもC判定暴風の見込みの為、都会へ遠出をする事に。
噂の丹沢は初めてのお山で、得体の知れない場所・・という事で、比較的簡単そうな塔ノ岳へ・・。
国土地理院地図を見ると、標高差約1200、ルートもかなり長そうだが、人も多いし人気の山だから大丈夫でしょ。っと軽いノリで・・
朝3時半に家を出発。
眠い目を擦り、いざ登ってみたら、とんでもない(;一_一)
ダラダラと続く登りにジョジョに溜まって行く疲労。富士山と相模湾の絶景で身体をごまかしながら、登って行った。
下る頃には、もう2人共グズリ放題。
しかし、せっかく神奈川まで来たんだから、前々から気になっていた静岡の深海水族館へ行こう!という事に・・
急いで下山しようにも足が上がらず・・靴ズレ、膝痛などで相当な時間を要した。
結局、閉館時間までに間に合わなそうなので、あきらめて相模湾付近の寿司屋ヘ。
これまた渋滞にハマり40分で着く場所に3時間も掛かった。
帰りは眠くて眠くて、途中のPAで30分の仮眠を取る・・はずが、3時間も寝てしまった。
結局家に着いたのが、午前3時・・疲労困憊でしたぁ~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
PAで20~30分の仮眠のつもりが数時間→午前2~3時帰宅。これ僕も何回かやってます(笑)。
茨城から都会?の山に行くのも大変なんだけど、栃木だとさらに1時間増しですからね。
塔ノ岳とはまた良い山を選ばれましたね。僕も先月行って、こりゃいいわ!と思いましたから。人気があるのも納得!みたいな。
でも、おっしゃる通り、丹沢恐るべし。標高差1200って、北ア・南ア並みですもん。山頂の標高の低さで騙されますが、登山口が低いですからね。
でもお二人共頑張りましたね。栃木からの移動込みなので立派です。
山頂での充実感溢れる様子を拝見して、こっちまで嬉しくなりました。
雪が半端だったのだけが残念でした。
tsukadonどん。こんばんわ(^o^)/
今回の山行かなり長く感じましたが、tsukadonどんの先月のあの変態的な丹沢の山行は、相当凄いっ!!と今回の山行を終えてつくづく思いました。
変態というかもはや『ドM』です!tsukadoMと命名します。
今回の山行では、筋肉の無い姫も流石に筋肉痛になったそうです。
次の日泥のように眠っておられました。
まあ大変な分、山頂に着いた時の達成感もひとしお、苦しさや感動を共有出来るという事は、山登りってやはり素晴らしい!と、改めて実感できた日となりました(^^♪
また更に安全登山で雪山に挑んで行きたいと思います!!
塔ノ岳に同じ日に登ってました(^o^)
もしかして私が写真撮った方かな?
大きいカメラ使っていましたよね?
間違いだったらごめんなさいm(__)m
塔ノ岳、標高差あるんできついですよね(^^;
何回登ってもきついです(^^;
お隣の鍋割山も鍋焼きうどん美味しいので、また丹沢、チャレンジしてみて下さいね(^o^)
robakunさん はじめまして(^o^)/コメントありがとうございます!!
まさに!!山頂で写真撮って頂きました!!!勿論覚えております。
その時は、丁度富士山の前に沢山人がおりまして、その方達が、はけるまで撮影を待って下さいました。その節は、ありがとうございました(*^_^*)
ばっちり24枚目の写真に使わせて頂きました☆
塔ノ岳は、ヤマレコでも人気のお山ですので、ユーザーの方にお会い出来たら良いな~なんて思っていました。まさか、頂上で写真を撮って頂いていたとは、びっくりです!!
robakunさんは、塔ノ岳何度も登られているのですね!
私たちは、あまりのキツさに「もう2度と登るもんか・・」と愚痴をはいていました(;一_一)
しかし次の日には、「また登りたいね」なんて話しをしていました♪
鍋焼きうどん・・他のレコでも度々目にしていたので、めっちゃ気になっておりました。
次は、そちらにもチャレンジしてみたいと思います。
またどこかでお会い出来たら嬉しいです(^o^)/
それではご安全に☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する