ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5893661
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山 嬉しいバッタリも!

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
13.1km
登り
692m
下り
681m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:20
合計
6:03
6:10
55
7:05
7:12
16
7:28
7:29
25
8:13
8:41
10
8:56
8:56
10
9:06
9:07
15
9:22
9:23
13
9:36
9:37
9
9:46
9:46
4
10:28
10:29
2
10:31
10:32
17
11:21
11:28
11
11:39
11:39
34
12:13
12:13
0
12:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
 沢入登山口 30台ぐらいは駐車できそうな広い駐車場  
  入山時 6時00分時点で7台ぐらい駐車。
  下山時 12時10分時点でほぼ満車。真ん中に縦で駐車する車両もあり。
コース状況/
危険箇所等
□コース状況
 大河原湿原の木道は極めて滑りやすいので注意。
 今回は乾いていたので滑らなかった。
□トイレ
 沢入登山口駐車場 立派なトイレあります。
 入笠湿原 数カ所立派なトイレあります。
□過去の花見情報
・2022年09月04日(日)
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4650036.html
その他周辺情報 □蝶情報
・アサギマダラ : サラシナショウマに集まっていました。数はへってます。
・クジャクチョウ: 多く見かけました。
□花情報ーツボミ ※終了
 ピークは過ぎてますが、ギリギリ間に合った花は次の通り。
・ワレモコウ  :🌸🌸🌸🌸🌸 見頃です。凄い群生です。
・ハナイカリ  :🌸🌸🌸🌸🌸 見頃です。かなり大型化してます。
・アケボノソウ :🌸🌸🌸🌸※ 終盤です。道端の株が一番でした。
・エゾリンドウ :🌸🌸🌸🌸※ 終盤です。朝は花はつぼんでます。
9月2日のスーパームーンを見ながら自宅出発。(k)
いい月夜ですねー(Y)
2023年09月02日 03:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/2 3:51
9月2日のスーパームーンを見ながら自宅出発。(k)
いい月夜ですねー(Y)
甲斐駒ヶ岳が赤く染まってきた。(k)
姐さん運転しながら横目でチラチラ(Y)
2023年09月02日 05:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
9/2 5:18
甲斐駒ヶ岳が赤く染まってきた。(k)
姐さん運転しながら横目でチラチラ(Y)
いつもの林道リス君1年ぶりだね。(k)
一年に1度のごたいめ〜ん(Y)
2023年09月02日 05:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/2 5:52
いつもの林道リス君1年ぶりだね。(k)
一年に1度のごたいめ〜ん(Y)
駐車場にはくるりんぱ。(k)
ここのクルリンパ状態で湿原の花の様子がわかるようになったね(Y)
2023年09月02日 06:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/2 6:10
駐車場にはくるりんぱ。(k)
ここのクルリンパ状態で湿原の花の様子がわかるようになったね(Y)
こっちはピンクのくるりんぱ。(k)
ピンクちゃんもおっはよーございます\(^o^)/
2023年09月02日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/2 6:10
こっちはピンクのくるりんぱ。(k)
ピンクちゃんもおっはよーございます\(^o^)/
さあいってみよ〜。(k)
ではいってきま〜す\(^o^)/(Y)
2023年09月02日 06:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/2 6:11
さあいってみよ〜。(k)
ではいってきま〜す\(^o^)/(Y)
ハナイカリ大きい株いっぱい。(k)
成長してますねー ということは湿原の花たちは終盤・・?(Y)
2023年09月02日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/2 6:15
ハナイカリ大きい株いっぱい。(k)
成長してますねー ということは湿原の花たちは終盤・・?(Y)
オトギリソウは終盤。(k)
この子も成長してますよ(Y)
2023年09月02日 06:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/2 6:16
オトギリソウは終盤。(k)
この子も成長してますよ(Y)
トリカブト。(k)
この後もいっぱい(Y)
2023年09月02日 06:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/2 6:17
トリカブト。(k)
この後もいっぱい(Y)
とても歩きやすい道ですね。(k)
あっという間につきますよ(Y)
2023年09月02日 06:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 6:20
とても歩きやすい道ですね。(k)
あっという間につきますよ(Y)
姐さん1年ぶりに収監。(k)
楽しみな収監だよ(Y)
2023年09月02日 06:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/2 6:59
姐さん1年ぶりに収監。(k)
楽しみな収監だよ(Y)
キボちゃんは終盤。(k)
ほぼ終了(Y)
2023年09月02日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 7:02
キボちゃんは終盤。(k)
ほぼ終了(Y)
ワレモコウがすごい。(k)
一面ワレモコウだらけ(Y)
2023年09月02日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/2 7:03
ワレモコウがすごい。(k)
一面ワレモコウだらけ(Y)
サワギキョウとリンドウのブルーと青空すばらしい。(k)
ほぼ終盤ですが綺麗だねー(Y)
2023年09月02日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/2 7:04
サワギキョウとリンドウのブルーと青空すばらしい。(k)
ほぼ終盤ですが綺麗だねー(Y)
朝はまだ開いてないです。(k)
帰りにはひらいてるかな(Y)
2023年09月02日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 7:05
朝はまだ開いてないです。(k)
帰りにはひらいてるかな(Y)
オミナエシはちらりほらり。(k)
2023年09月02日 07:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/2 7:08
オミナエシはちらりほらり。(k)
サワギキョウは終盤です。(k)
やっと見つけた写真に絶えられそうな子(Y)
2023年09月02日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/2 7:10
サワギキョウは終盤です。(k)
やっと見つけた写真に絶えられそうな子(Y)
ベンケイソウ。(k)
そうそう そんな名前でした(Y)
2023年09月02日 07:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/2 7:10
ベンケイソウ。(k)
そうそう そんな名前でした(Y)
アケボノソウ。(k)
湿原は終盤ですね(Y)
2023年09月02日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
9/2 7:11
アケボノソウ。(k)
湿原は終盤ですね(Y)
カワラマツバなのかな。(k)
地味な子も取ってますね(Y)
2023年09月02日 07:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 7:11
カワラマツバなのかな。(k)
地味な子も取ってますね(Y)
花つきがいまいちだね(Y)
2023年09月02日 07:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/2 7:13
花つきがいまいちだね(Y)
ゴマナが木道の両側に。(k)
シロシロロードだね(Y)
2023年09月02日 07:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/2 7:14
ゴマナが木道の両側に。(k)
シロシロロードだね(Y)
クルマバナ。(k)
まだまだお元気そう(Y)
2023年09月02日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/2 7:14
クルマバナ。(k)
まだまだお元気そう(Y)
気持ちいいねー(Y)
2023年09月02日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/2 7:15
気持ちいいねー(Y)
キリンちゃん畑すごい。(k)
黄色畑(Y0
2023年09月02日 07:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/2 7:17
キリンちゃん畑すごい。(k)
黄色畑(Y0
サワちゃん こんな感じ(Y)
2023年09月02日 07:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 7:19
サワちゃん こんな感じ(Y)
トリカブトごっそり。(k)
しゅうばんのも結構いますね(Y)
2023年09月02日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/2 7:19
トリカブトごっそり。(k)
しゅうばんのも結構いますね(Y)
ツリフネさん。(k)
あちこちにいますね(Y)
2023年09月02日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 7:20
ツリフネさん。(k)
あちこちにいますね(Y)
今年もやってきました。(k)
そうです ここで失言します(Y)
2023年09月02日 07:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/2 7:20
今年もやってきました。(k)
そうです ここで失言します(Y)
これはいいアケボノさん。(k)
これはいい子だね(Y)
2023年09月02日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
9/2 7:22
これはいいアケボノさん。(k)
これはいい子だね(Y)
ノコギリソウ。(k)
ハ箱ちゃんに似てるけど葉っぱがギコギコだよ(Y)
2023年09月02日 07:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 7:23
ノコギリソウ。(k)
ハ箱ちゃんに似てるけど葉っぱがギコギコだよ(Y)
ヒョウモンちゃん。(k)
乱舞〜(Y)
2023年09月02日 07:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/2 7:24
ヒョウモンちゃん。(k)
乱舞〜(Y)
クジャクチョウ。アサギちゃんはいないな。(k)
きれいな目玉だね(Y)
2023年09月02日 07:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
9/2 7:25
クジャクチョウ。アサギちゃんはいないな。(k)
きれいな目玉だね(Y)
これは花つきがよいです。(k)
ここの一番ちゃんかなぁ(Y)
2023年09月02日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/2 7:25
これは花つきがよいです。(k)
ここの一番ちゃんかなぁ(Y)
こっちにも孔雀蝶。アサギちゃんがどこだ?(k)
アサギちゃんは何処だ!(Y)
2023年09月02日 07:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/2 7:27
こっちにも孔雀蝶。アサギちゃんがどこだ?(k)
アサギちゃんは何処だ!(Y)
脱獄だ〜。(k)
逃げた〜(Y)
2023年09月02日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 7:28
脱獄だ〜。(k)
逃げた〜(Y)
なんと!yasioさん達とばったり。(k)
わーいわーい 嬉しいばったり この後しばらくご一緒しました(Y)
2023年09月02日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
9/2 7:31
なんと!yasioさん達とばったり。(k)
わーいわーい 嬉しいばったり この後しばらくご一緒しました(Y)
再び収監します。(k)
ここから登りだね(Y)
2023年09月02日 07:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 7:37
再び収監します。(k)
ここから登りだね(Y)
フウロさん。(k)
2023年09月02日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 7:38
フウロさん。(k)
早いな〜。(k)
2023年09月02日 07:39撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/2 7:39
早いな〜。(k)
写真撮ってルトあっという間に離されちゃう(Y)
2023年09月02日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 7:39
写真撮ってルトあっという間に離されちゃう(Y)
リス君のしっぽだ。(k)
群生してますね(Y)
2023年09月02日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 7:40
リス君のしっぽだ。(k)
群生してますね(Y)
キキョウキレイです。(k)
そこそこいますね(Y)
2023年09月02日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/2 7:41
キキョウキレイです。(k)
そこそこいますね(Y)
マツムシソウいっぱい。(k)
今が見頃(Y)
2023年09月02日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 7:43
マツムシソウいっぱい。(k)
今が見頃(Y)
再び脱獄。(k)
yasioさん脱獄した〜!(Y)
2023年09月02日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 7:47
再び脱獄。(k)
yasioさん脱獄した〜!(Y)
木曽駒だね(Y)
2023年09月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 7:51
木曽駒だね(Y)
御嶽山かな。(k)
だいぶ近いね(Y)
2023年09月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 7:51
御嶽山かな。(k)
だいぶ近いね(Y)
オトちゃん(Y)
2023年09月02日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/2 7:54
オトちゃん(Y)
富士山がよく見える。(k)
やった〜! (Y)
2023年09月02日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/2 8:05
富士山がよく見える。(k)
やった〜! (Y)
先週登った仙丈ヶ岳もバッチリ。(k)
先週はあそこ歩いたんだね(Y)
2023年09月02日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 8:05
先週登った仙丈ヶ岳もバッチリ。(k)
先週はあそこ歩いたんだね(Y)
すんごい雲海。右に富士山。(k)
スンバラシイ景色だ(Y)
2023年09月02日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/2 8:05
すんごい雲海。右に富士山。(k)
スンバラシイ景色だ(Y)
やりだ〜。(k)
おお!!(Y)
2023年09月02日 08:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/2 8:05
やりだ〜。(k)
おお!!(Y)
暑いですけど、雲は秋っぽい。(k)
八ヶ岳もぽっかり(Y)
2023年09月02日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 8:05
暑いですけど、雲は秋っぽい。(k)
八ヶ岳もぽっかり(Y)
朝早いと北アルプスもバッチリ〜!(Y)
2023年09月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 8:06
朝早いと北アルプスもバッチリ〜!(Y)
乗鞍岳かなぁ(Y)
2023年09月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 8:06
乗鞍岳かなぁ(Y)
御嶽山は煙でてないね(Y)
2023年09月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/2 8:06
御嶽山は煙でてないね(Y)
奥さま登場(Y)
2023年09月02日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/2 8:07
奥さま登場(Y)
入笠山山頂でわ〜い。(k)
わーいわーい\(^o^)/(Y)
2023年09月02日 08:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
23
9/2 8:07
入笠山山頂でわ〜い。(k)
わーいわーい\(^o^)/(Y)
バックに八ケ岳で。(k)
頭ポンポン 山頂でyasioさんご夫婦としばしご歓談 楽しかったです
ありがとうございました(Y)
2023年09月02日 08:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
17
9/2 8:08
バックに八ケ岳で。(k)
頭ポンポン 山頂でyasioさんご夫婦としばしご歓談 楽しかったです
ありがとうございました(Y)
槍様 いいねー(Y)
2023年09月02日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/2 8:10
槍様 いいねー(Y)
あれ?どこからこれ持ってきたの?
へへへ〜〜(Y)
2023年09月02日 08:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/2 8:40
あれ?どこからこれ持ってきたの?
へへへ〜〜(Y)
すごいな、ココに大事に保管されてる。(k)
隠してありよ(Y)
2023年09月02日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 8:40
すごいな、ココに大事に保管されてる。(k)
隠してありよ(Y)
わ〜い。(k)
こんなのあったんだねー(Y)
2023年09月02日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/2 8:40
わ〜い。(k)
こんなのあったんだねー(Y)
首切清水方面に降りて、法華道の佛平峠1850m。
2023年09月02日 08:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 8:50
首切清水方面に降りて、法華道の佛平峠1850m。
一瞬車道にでたら、ホースリス君。(k)
毎度おなじみ(Y)
2023年09月02日 08:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/2 8:55
一瞬車道にでたら、ホースリス君。(k)
毎度おなじみ(Y)
大河原湿原はこちら。(k)
はーい(Y)
2023年09月02日 08:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/2 8:56
大河原湿原はこちら。(k)
はーい(Y)
シカさんだ。(k)
子供だね(Y)
2023年09月02日 08:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/2 8:56
シカさんだ。(k)
子供だね(Y)
去年はいっぱいあったけど、ココはちょびっとあっただけ。(k)
あれ!ここ ほとんどいないね(Y)
2023年09月02日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/2 9:01
去年はいっぱいあったけど、ココはちょびっとあっただけ。(k)
あれ!ここ ほとんどいないね(Y)
大阿原湿原です。広い湿原です。(k)
2023年09月02日 09:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/2 9:06
大阿原湿原です。広い湿原です。(k)
パクパクちゃん。(k)
このあたりだけだね(Y)
2023年09月02日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/2 9:08
パクパクちゃん。(k)
このあたりだけだね(Y)
yasioさんたちはテイ沢を回るそうです。(k)
いってらっしゃーい (Y)
2023年09月02日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 9:08
yasioさんたちはテイ沢を回るそうです。(k)
いってらっしゃーい (Y)
すんごい髭髭。(k)
2023年09月02日 09:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/2 9:09
すんごい髭髭。(k)
静かな湿原で気持ちいい。(k)
のんびり行きましょう(Y)
2023年09月02日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/2 9:10
静かな湿原で気持ちいい。(k)
のんびり行きましょう(Y)
ちらりほらりいますよ。(k)
ここの子達は小さいのよね(Y)
2023年09月02日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 9:12
ちらりほらりいますよ。(k)
ここの子達は小さいのよね(Y)
なんでこんなところにあるんだろ。(k)
2023年09月02日 09:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/2 9:13
なんでこんなところにあるんだろ。(k)
木道からちょっと外れているんだよね(Y)
2023年09月02日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/2 9:13
木道からちょっと外れているんだよね(Y)
サワギク。(k)
2023年09月02日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/2 9:16
サワギク。(k)
アカバナさん。朝開いていなかった。(k)
ここにもいるね(Y)
2023年09月02日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/2 9:21
アカバナさん。朝開いていなかった。(k)
ここにもいるね(Y)
テイ沢です。(k)
yasioさん達はもう何処までいったかなぁ(Y)
2023年09月02日 09:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/2 9:22
テイ沢です。(k)
yasioさん達はもう何処までいったかなぁ(Y)
サンリンソウ残ってた。(k)
2輪だけ(Y)
2023年09月02日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 9:22
サンリンソウ残ってた。(k)
2輪だけ(Y)
今日の木道は滑らなかった。(k)
昨年はクボヤンさん へっぴり腰で歩いてたね(Y)
2023年09月02日 09:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/2 9:27
今日の木道は滑らなかった。(k)
昨年はクボヤンさん へっぴり腰で歩いてたね(Y)
湿原を一周して、車道で元に戻りましょう。(k)
車道もすんごかったよね(Y)
2023年09月02日 09:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 9:37
湿原を一周して、車道で元に戻りましょう。(k)
車道もすんごかったよね(Y)
道端のこんなところに。ど根性ですね。(k)
ど根性〜(Y)
2023年09月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/2 9:43
道端のこんなところに。ど根性ですね。(k)
ど根性〜(Y)
キレイなヤマハハコ。(k)
2023年09月02日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 9:45
キレイなヤマハハコ。(k)
こんなところにリス君いたっけかな?去年捕獲してた。(k)
覚えてな〜い そんなお年頃になってます(Y)
2023年09月02日 09:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/2 9:56
こんなところにリス君いたっけかな?去年捕獲してた。(k)
覚えてな〜い そんなお年頃になってます(Y)
ナンバンハコベの成れの果て。去年は未だ花があったな。(k)
今年は少し遅かったんだね(Y)
2023年09月02日 09:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 9:57
ナンバンハコベの成れの果て。去年は未だ花があったな。(k)
今年は少し遅かったんだね(Y)
シオガマだ。(k)
きれいな子が残ってたね(Y)
2023年09月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 10:00
シオガマだ。(k)
きれいな子が残ってたね(Y)
道端にすごいデカイ花がにょきにょき。(k)
ここはスンゴイ(Y)
2023年09月02日 10:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 10:17
道端にすごいデカイ花がにょきにょき。(k)
ここはスンゴイ(Y)
これはゴージャス。(k)
ブーケだ(Y)
2023年09月02日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/2 10:19
これはゴージャス。(k)
ブーケだ(Y)
六枚花みっけ。(k)
いたねー(Y)
2023年09月02日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/2 10:19
六枚花みっけ。(k)
いたねー(Y)
今が見頃だよ(Y)
2023年09月02日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 10:19
今が見頃だよ(Y)
いっぱい咲いてる。(k)
素敵だ(Y)
2023年09月02日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/2 10:20
いっぱい咲いてる。(k)
素敵だ(Y)
来年もいっぱい咲いてね(Y)
2023年09月02日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 10:20
来年もいっぱい咲いてね(Y)
カワラナデシコ。(k)
戻ってきました
2023年09月02日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 10:31
カワラナデシコ。(k)
戻ってきました
ゴンドラ駅へ向かいます。(k)
乗ったことないけどね(Y)
2023年09月02日 10:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:37
ゴンドラ駅へ向かいます。(k)
乗ったことないけどね(Y)
エンビセンノウ。(k)
2023年09月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/2 10:46
エンビセンノウ。(k)
八ケ岳に雲がかかってきた。(k)
あんなに綺麗に見えてても時間ともに雲の中(Y)
2023年09月02日 10:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/2 10:50
八ケ岳に雲がかかってきた。(k)
あんなに綺麗に見えてても時間ともに雲の中(Y)
お花畑へ向かいます。(k)
まださいてるかなぁ(Y)
2023年09月02日 10:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/2 10:51
お花畑へ向かいます。(k)
まださいてるかなぁ(Y)
マツムシソウと八ケ岳。(k)
いつも綺麗だね(Y)
2023年09月02日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/2 10:53
マツムシソウと八ケ岳。(k)
いつも綺麗だね(Y)
マツムシソウには、クジャクチョウ。(k)
マツムシさんが好きなんだね(Y)
2023年09月02日 10:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/2 10:54
マツムシソウには、クジャクチョウ。(k)
マツムシさんが好きなんだね(Y)
ユウスゲが残ってた。(k)
かろうじて(Y)
2023年09月02日 10:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/2 10:54
ユウスゲが残ってた。(k)
かろうじて(Y)
アサマフウロ。(k)
わっさわっさ(Y)
2023年09月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/2 10:57
アサマフウロ。(k)
わっさわっさ(Y)
ヤッタ〜。アサギちゃんだ。(k)
わ わ 乱舞〜〜(Y)
2023年09月02日 10:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
9/2 10:58
ヤッタ〜。アサギちゃんだ。(k)
わ わ 乱舞〜〜(Y)
サラシナショウマにいっぱい。(k)
サラちゃんが人気だね(Y)
2023年09月02日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/2 10:59
サラシナショウマにいっぱい。(k)
サラちゃんが人気だね(Y)
かわええなぁ。(k)
いっぱい撮ってたね(Y)
2023年09月02日 11:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
9/2 11:01
かわええなぁ。(k)
いっぱい撮ってたね(Y)
りんりんりん。(k)
ほぼ終わり(Y)
2023年09月02日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/2 11:04
りんりんりん。(k)
ほぼ終わり(Y)
フジグロセンノウいっぱい咲いてた。(k)
畑です(Y)
2023年09月02日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 11:06
フジグロセンノウいっぱい咲いてた。(k)
畑です(Y)
ツバメオモトの実?(k)
だと思う(Y)
2023年09月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/2 11:07
ツバメオモトの実?(k)
だと思う(Y)
レンゲショウマ。(k)
ボケてます(Y)
2023年09月02日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 11:09
レンゲショウマ。(k)
ボケてます(Y)
ナデシコジャパン。(k)
白さん見つけられなかったね(Y)
2023年09月02日 11:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/2 11:13
ナデシコジャパン。(k)
白さん見つけられなかったね(Y)
孔雀チョウが多いです。(k)
撮りたい放題(Y)
2023年09月02日 11:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
9/2 11:20
孔雀チョウが多いです。(k)
撮りたい放題(Y)
これは!なんと7つ花弁がある。
おお!yasioさん見つけたよ(Y)
2023年09月02日 11:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/2 11:23
これは!なんと7つ花弁がある。
おお!yasioさん見つけたよ(Y)
こっちは六つ。(k)
この株に6つ 7つが集まってるんね(Y)
2023年09月02日 11:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/2 11:24
こっちは六つ。(k)
この株に6つ 7つが集まってるんね(Y)
なんで湿原よりも車道にいっぱい咲いているんだろう。(k)
ここは今が見頃だったね(Y)
2023年09月02日 11:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 11:24
なんで湿原よりも車道にいっぱい咲いているんだろう。(k)
ここは今が見頃だったね(Y)
マルバダケブキ。ココの花が良い花。(k)
ほんと
2023年09月02日 11:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/2 11:27
マルバダケブキ。ココの花が良い花。(k)
ほんと
これはブーケだ(Y)
2023年09月02日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/2 11:27
これはブーケだ(Y)
これだけでしたねぇ。(k)
最後にもう一度パシャ(Y)
2023年09月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/2 11:29
これだけでしたねぇ。(k)
最後にもう一度パシャ(Y)
再び収監。何度目?(k)
出たり入ったり 忙しいね(Y)
2023年09月02日 11:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 11:33
再び収監。何度目?(k)
出たり入ったり 忙しいね(Y)
階段をトボトボ。(k)
ビクトリーロードみたいだよね(Y)
2023年09月02日 11:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 11:34
階段をトボトボ。(k)
ビクトリーロードみたいだよね(Y)
なんとも眺めがいいです。(k)
ここからの眺めはスンバラシイ(Y)
2023年09月02日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/2 11:34
なんとも眺めがいいです。(k)
ここからの眺めはスンバラシイ(Y)
ウメちゃん。
やっと登場です(Y)
2023年09月02日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 11:36
ウメちゃん。
やっと登場です(Y)
クジャクチョウばっちり。(k)
眼の前で撮って って言ってたの(Y)
2023年09月02日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/2 11:37
クジャクチョウばっちり。(k)
眼の前で撮って って言ってたの(Y)
階段からワレモコウの密度がすごい。
2023年09月02日 11:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/2 11:38
階段からワレモコウの密度がすごい。
ようやく開きかけた。(k)
やっと開いたよ(Y)
2023年09月02日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/2 11:40
ようやく開きかけた。(k)
やっと開いたよ(Y)
金平糖。(k)
バッチリ(Y)
2023年09月02日 11:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/2 11:40
金平糖。(k)
バッチリ(Y)
クサレダマ。(k)
ちょっとだけのこてます(Y)
2023年09月02日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/2 11:41
クサレダマ。(k)
ちょっとだけのこてます(Y)
楽しい花見も終了。シャバに戻ろう。(k)
やったー! ありがとう(Y)
2023年09月02日 11:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 11:42
楽しい花見も終了。シャバに戻ろう。(k)
やったー! ありがとう(Y)
オトコエシ。行きにはきづかなかった。(k)
2023年09月02日 12:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/2 12:03
オトコエシ。行きにはきづかなかった。(k)
スンゴイ花でした。まさに、スリーポイントシュート。(k)
頑張れ! ニッポン!
2023年09月02日 12:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/2 12:13
スンゴイ花でした。まさに、スリーポイントシュート。(k)
頑張れ! ニッポン!
パチもんリス君。(k)
来年葉もう少し早く来ますよ(Y)
2023年09月02日 12:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/2 12:25
パチもんリス君。(k)
来年葉もう少し早く来ますよ(Y)
やった〜、小仏トンネル。渋滞なしで帰れそう。(k)
そうですチームハスラー 早で早帰りが基本です(Y)
2023年09月02日 13:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/2 13:59
やった〜、小仏トンネル。渋滞なしで帰れそう。(k)
そうですチームハスラー 早で早帰りが基本です(Y)

感想

今年もほぼ同じ時期に入笠山に花見にやってきました。今年も多くの花を見ることがで来て素晴らしかった。そして、景色もばっちりでした。

ビックリしたのは、山彦荘あたりでyasioさん達とバッタリ。去年の紅葉谷以来ですね。まさか、群馬じゃないところでバッタリするとは思ってもいませんでした。紅葉谷でゆうやけさんが集合写真取ってくれたこと思い出しながら、写真取ってもらいました。

やっぱり、お手軽に花見ができる入笠山は最高ですな〜。

💮
今年も行ってきました 
湿原までの道で あれ イカリさんデカくない?例年はもっと小さいのに・・
やっぱりちょっと遅かったようですね
湿原の花たちは終盤にさしかかってました

アケボノさんは道路などの峰あ見頃になってましたね
それでもたくさんの花や蝶々に会えとても楽しかったです

一番のびっくりはyasioさんご夫妻にバッタリ!
山頂までお話をしながらご一緒させていただきました
山頂では今まででサイコーの景色を堪能
yasioさんご夫婦とお話もとても楽しかったです
ありがとうございました

大阿原湿原でお別れし私達はここまでで戻ります
のんびり写真撮りながら歩いていたので もしかしてyasioさん達のほうが先に戻ってたりして と心配してました

嬉しいバッタリもありとても充実した一日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

お二人さん こんにちは。
昨日はありがとうございました、道中と山頂での楽しい時間共有できて嬉しかったですよ。
シカの写真狙いましてけどどこに写っているの解からなく没・・寂しいな
帰りに寄ったアンテナ下の7枚花びら(アケボノソウ)見つけましたね、湿原でも写したアケボノソウも6枚の花びら持っていましたね(一番最初のアケボノソウ写真)良い天気で山岳展望とアケボノソウと良い山歩きができましたねお互いにね。
それと帰りの駐車場、俺達の前に中央で縦列に止まっていてちょっと焦りましたね切り替えししないと出られないのじゃないかと、無事にぎりぎりで旋回できましたよもうびっくりでした。
中央高速道も狙い通りに走れてよかったですね。
お疲れさまでした。
2023/9/3 14:59
yasioさん、こんにちは。
こちらこそ、昨日は凄く楽しかったです。山頂でのんびりお話もできたこと良かったです。山頂からの景色は本当に素晴らしかったです。下にいたシカさん、惜しかったですね。動かない花と違って、一瞬の出来事ですから。
アケボノソウもチョット終盤でしたけど、いっぱい咲いているので大満足でした。
7枚の花びらの株はYY姐さんがあっさり発見してしまったので、お楽しみがあっけなく終わっちゃいました。
テイ沢から回られているので時間的に我々の方が早いはず?と思っても、最後はスパートしました。縦に並んだ車があったときはビックリでしたね。ギリギリ回れて良かったです。ということは、やっぱりあのクリーム色の車が🎯だったかなと思います。
我々は赤青のチームハスラーです。今回はYY姐さんの紅号出動で我輩は楽ちんさせてもらいました。また何処かでバッタリ期待してます。コメありがとうございました。
2023/9/3 16:13
yasioさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

こんなところで まさかのバッタリ そして山頂までご一緒していただき
山頂での絶景を共有し楽しいお話もさせていただき 本当にありがとうございました

7枚花びらもあっさり見つかりクボヤンさんの楽しみを奪ってしまいました
大阿原湿原からの車道歩きでもたくさんのアケボノさんがいました
ゴンドラ駅の花畑をパシャパシャしながらのんびりしていたら もしかして
yasioさん達に先を越されてしまうかも・・
と不安になり猛ダッシュで下山でしたよ😁

群馬ナンバーは1台しかなかったので多分この車・・?
先に下山できてホッと一安心でしたよ

また何処かでお会いできることを祈ってます
コメントありがとうございます😁
2023/9/3 17:54
くぼやんさん・YY姐さん、こんにちわーい\(^o^)/

今週はどちらかと思っていましたが入笠山でしたか。
終盤の花もありましたがアケボノソウをはじめ沢山のお花や蝶を楽しめ、ハズレ無しの入笠山ですね☆

yasioさんご夫妻とのバッタリで一緒に歩いたりサイコーの展望を楽しんだりと2023年後半は上々のスタートになりましたね(^_−)−☆

お昼頃は暑さはどうでしたか?

お疲れ様でした。
2023/9/3 15:07
sugarさん、こんにちは。
入笠山は毎年来ているんですが、まさかyasioさんご夫妻にバッタリするとは。
聞けば、ご夫妻も毎年来られているようで、我々も毎年ちょうどアケボノソウが咲く時期に来ています。スズランの時期より断然面白いですよ。
朝は20℃前後でとても涼しく、山頂でもとても清々しかったんですが、下山した12時頃はチョット蒸し暑い感じでした。ただ、夏の猛暑と比べたら全然涼しかったですよ。毎度コメありがとうございます。
2023/9/3 16:17
sugarさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

毎年来ている入笠山ですが今年はちょっと遅くなってしまったのでお花たちは終盤を迎えているものが多かったですね
それでも裏切らない入笠山

まさかのバッタリ! とても楽しい時間を共にできてサイコーの日でした
早で早帰りがモットーのチームハスラー
下山時の湿原は日陰は爽やかなので涼しいのですが流石にお日様カンカンだと暑いですね
夏はいつもそうですが家に帰ると灼熱地獄が待ってますね

コメントありがとうございます😁
2023/9/3 18:02
kuboyanさんYYTAIさん こんにちは!
里は暑くても。
入笠山は例年どうり夏から秋のお花達が綺麗に咲いてますね〜!
嬉しいバッタリもあって楽しめましたね!
お疲れ様でした!
各種リスくんもいっぱい!
2023/9/3 15:17
andounouenさん、こんにちは。
しかしまだまだ暑いですね。我が家では34℃とか猛暑が続いている状態。
2000m近い標高の高いところはさすが快適です。ここは毎年花見に行くのですが、若干遅かったかな〜って感じでした。多分1週間前が一番よかったかも。
この付近は変わったリス君看板がいっぱいあるんですよ。場所もマニアックで、人が見えないような変な場所に設置されていたりして。毎年花見に来るときはとても楽しみです。毎度コメントありがとうございます。
2023/9/3 16:21
andounouenさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

里は灼熱地獄でもここはは涼しいですね
毎年個々の花を楽しみにしているので今年はちょっと遅かったのですが
それでも十分に楽しめました
嬉しいバッタリもあり 特別な一日になりました

ここはリスくんもいっぱいいるんですよ
コメントありがとうございます😁
2023/9/3 18:04
YY姐さん kuboyanさん こんにちわーい
今週は 入笠で 湿原と脱獄の練習でしたか。
何だ かんだで 花🌸もいっぱいですねー
入笠山だったら 名古屋からでも行けそうですねー
また行ってみようかなー
今週 日曜は私、
ナンジャラホイ で 木曽の御嶽山に 行ってきました。
ちょっと前に帰ってきたばかりで レコはこれからです。
こちらも渋滞無しです。笑
では 夏の 
後半戦 いってみよー
と言うわけでいい山歩きを
tsui♨️
2023/9/3 17:36
つい tsui♨️さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

毎年 ここで失言と脱獄の練習をしてますね
終盤でしたが花もいっぱい 裏切りませんね
先週登った山もよーく見えてました
あ〜あんなところに行ってたんだねー と

ツイさん家からでもそんなに遠くないですか
来年はご一緒できるかな

おおっと今日は御嶽山でナンジャらホイでしたか
レコ楽しみに待ってます
コメントありがとうございます😁
2023/9/3 18:09
つい tsui♨️さん、こんばんは。
入笠失言と脱獄は毎年の恒例行事ですね。先週に登った仙丈ヶ岳がキレイにみえましたよ〜。終盤ですけど、儚げなワレモコウとススキなど渋い花がいっぱい。
冬場にniiniさんとヒップソリしたこと思い出しますね〜。この時期もいいですよ。
マナスル山荘の星のキャンプ場でテントってのもやってみたいですね。
日曜日は、御嶽山ですか。これはこれはスンバラシイ。入笠山からよく見えました。
これから涼しくなるんで、山歩きが楽しみですね。up
2023/9/3 22:11
ちーむハスラーお二人様こんにちは🎵
真夏の勝負🔥が終って真っ白な灰になってる、9月第一月曜のちびです😵

毎年恒例、夏のおわり(もしくは初秋の)の入笠山🌼🦋ハント、あら。今年はちょっとオワコン気味🙀だったのですか🤔
それでも豹紋さん、孔雀さん、浅葱さん🦋 6枚7枚のアケボノさん
珍しいリス君もゲットは、お見事じゃぁないですか〜👏
そればかりか何と😲 群馬じゃないところでyasioさん御一行と嬉しいバッタリとは😻
実は今週、魔女メンバーの一人と入笠山(もちろん駅からゴンドラ経由)のつもりでしたが、ちょっと天気がね〜😿山じゃない何かにしようと思案中です。
どうしても真夏の勝負の時期と被るので、この時期の入笠山には行けずじまい😿なんだけど。
青8遠征にも丁度いいので、いつか行ってみたいと思います😉お疲れ様でした🚗💨
2023/9/4 17:12
アンディー(ちび)さん こんばんわーいわーい姐さんです

毎年恒例なのでちょっと遅いかなと思ってましたが行ってきました
アケボノさんも湿原は終盤でしたが車道などはまだまだ見頃
バッタリもありでとても楽しかったです
ただyasioさん達より先に下山していたと安心していたら・・・
13分遅かったのでした・・😢
コメントありがとうございます😁
2023/9/4 21:40
アンディー(ちび)さん、こんばんは。
なんと、真っ白な灰って、あしたのジョ〜ですかぁ。
入笠山は去年より数日遅いだけでしたけど、ハナイカリが巨大化するなど1週間以上遅かった感があります。
とはいっても、アケボノさんは7枚も見られたし、アサギちゃん、孔雀さんもいっぱい見られたので良かったです。変わったリス君にも会えたし、なんといってもyasioさん達とバッタリ出来たのはビックリ。
そういえば今週天気がイマイチなんですよね。雨ふらなければ、ゴンドラで周辺の花散歩もいいかもしれませんよ。そうそう、八ケ岳展望の鐘のあるところに、ミヤマモジズリがいたらしいです。18きっぷの遠征もソコソコの距離で良いかもしれないですね。毎度コメありがとさんです。
2023/9/4 21:43
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばんは。
今回は秋の花の入笠山でしたか。
相変わらず行動範囲が広く素晴らしい花の追っかけですね。
しかもグンマ―のyasioさんご夫妻とのバッタリで、道中の楽しさがこちらにも伝わってきます。
グンマ―でもなく埼玉でもなく山梨でお会いするってやっぱりヤマレコはいいですね!!
自分も皆様とバッタリしたいなあ・・・

そうそう、皆さまも7枚花見られたのですね!!
場所は違えど嬉しいですね〜
2023/9/4 21:11
sumakさん、こんばんは。
秋の入笠山、今年もやってきました。ちょっと終盤ですけど、アケボノソウもバッチリ。7枚のアケボノさん、sumakさんもバッチリ見つかって奇遇ですね〜。
ピークは過ぎちゃってますけど、様々な花が見られてよかったです。
一番よかったのは、yasioさんご夫妻とバッタリしたことですね〜。去年は紅葉谷で、ゆうやけさんも居て記念の集合写真とったりして以来のバッタリだったんで感激でした。今年は紅葉谷でまたグンマ〜メンバーととバッタリしたいです。毎度コメありがとうございます。
2023/9/4 21:48
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

ここは黒斑山に行くのと時間的にはあまり変わらないのですよ
ちょっと花たちは遅かったかもしれないですが恒例なので行ってきました

それよりもびっくりしたのがyasioさんご夫婦とのこんなところで早朝バッタリ!
湿原で失言を繰り返しながらご一緒させていただきとても楽しかったです
秋の紅葉谷以来でしたがあのときはあまりお話できなかったのでね

秋に入り紅葉も進んでくるとまたグンマー詣でが始まると思います
またバッタリ期待してます
コメントありがとうございます😁
2023/9/4 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら