記録ID: 5894101
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山
2023年09月01日(金) ~
2023年09月02日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:30
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:52
距離 6.0km
登り 1,084m
下り 156m
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:11
距離 6.9km
登り 194m
下り 1,108m
12:37
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
「日本百名山」の著者、深田久弥氏はこの山について「…その山容の秀麗高雅な点では、やはり秩父山群の王者である。…山岳展望がいかに素晴らしいかは、この山の位置を考えただけでも納得できるだろう。…」と書いている。天気が良いことも幸いして、この表現に尽きる山だった。深い針葉樹林とそこから抜け出た巨岩の稜線、そして周囲の山々の展望・・秩父の山のエッセンスが詰まっていた。
日帰りも可能だとは思ったが、余裕をみて金峰山小屋泊とした。相客は大阪からの三人組だけ。気配りの行き届いた小屋で気持ちよく一夜を過ごせた。同じ道を帰るのもつまらないと思って大日岩から八丁平を回って富士見平小屋へ下りる道を採って周回した。これも正解。破線表示のコースなので、少し心配したが、特に問題もなく、静かな山歩きを楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する