ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589680
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

イグルーで耐寒訓練 in上高地

2015年02月13日(金) ~ 2015年02月15日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
11:08
距離
14.5km
登り
378m
下り
383m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:53
休憩
0:01
合計
2:54
8:33
107
10:20
10:20
48
11:08
11:08
10
11:27
2日目
山行
3:14
休憩
0:01
合計
3:15
11:25
11
11:36
11:36
15
11:51
11:51
64
12:55
12:56
101
14:37
14:37
3
14:40
ゴール地点
2日目は、中の湯温泉旅館(泊)でまったり耐肝訓練!
天候 西高東低 真冬のコンディション
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の湯温泉へはこのゲートを開けて進みます。
2015年02月13日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/13 8:30
中の湯温泉へはこのゲートを開けて進みます。
釜トンネル出口!
2015年02月13日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/13 9:14
釜トンネル出口!
トンネルを抜ければ・・・ 
2015年02月13日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/13 9:27
トンネルを抜ければ・・・ 
今日の天気は・・・ 雪っ!
2015年02月13日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/13 9:28
今日の天気は・・・ 雪っ!
完全防備のFumi-oさん!
2015年02月13日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/13 10:08
完全防備のFumi-oさん!
もふもふのスノーシューを楽しみましょう・・・、という晴れやかな気持ちにはなれません。
2015年02月13日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/13 10:09
もふもふのスノーシューを楽しみましょう・・・、という晴れやかな気持ちにはなれません。
大正池と、穂高連峰が見える予定!
2015年02月13日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/13 10:11
大正池と、穂高連峰が見える予定!
雪に埋もれてます!
2015年02月13日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/13 10:11
雪に埋もれてます!
2015年02月13日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/13 10:11
大正池ホテル!
2015年02月13日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/13 10:22
大正池ホテル!
トレースはありますが・・・。
2015年02月13日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/13 10:22
トレースはありますが・・・。
上高地バスターミナル!
2015年02月13日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/13 11:18
上高地バスターミナル!
上高地バスターミナル!
2015年02月13日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/13 11:19
上高地バスターミナル!
河童橋へ向かうFumi-oさん!
2015年02月13日 11:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/13 11:25
河童橋へ向かうFumi-oさん!
雪に埋もれる河童橋!
2015年02月13日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/13 11:26
雪に埋もれる河童橋!
雪に埋もれる、河童食堂
2015年02月13日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/13 11:26
雪に埋もれる、河童食堂
河童橋!
2015年02月13日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/13 11:29
河童橋!
河童橋!
2015年02月13日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/13 11:29
河童橋!
穂高が薄らと・・・、見えません。かろうじて岳沢が見えます。
2015年02月13日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/13 11:30
穂高が薄らと・・・、見えません。かろうじて岳沢が見えます。
厳冬期の上高地の風景!ご苦労様です。
2015年02月13日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/13 11:30
厳冬期の上高地の風景!ご苦労様です。
小梨平でランチタイムと乾杯タイム!
2015年02月13日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/13 11:53
小梨平でランチタイムと乾杯タイム!
予定通りイグルー製作!
2015年02月13日 16:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8
2/13 16:02
予定通りイグルー製作!
こんな感じ!
2015年02月13日 16:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
16
2/13 16:02
こんな感じ!
入口!
2015年02月13日 16:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
2/13 16:02
入口!
イグルーでディナー!メニューはおでん!
2015年02月13日 18:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
2/13 18:48
イグルーでディナー!メニューはおでん!
あったかいイグルー・・・のようですがすきま風が入ってきます。
2015年02月13日 18:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9
2/13 18:48
あったかいイグルー・・・のようですがすきま風が入ってきます。
ランタンで明るいイグルーの中!
2015年02月13日 18:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/13 18:48
ランタンで明るいイグルーの中!
中で立てるぐらいです!
2015年02月13日 18:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8
2/13 18:48
中で立てるぐらいです!
宴会!
2015年02月13日 18:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/13 18:49
宴会!
2015年02月13日 18:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/13 18:49
水は、イグルーの中で雪を削って確保!
2015年02月13日 19:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/13 19:26
水は、イグルーの中で雪を削って確保!
コップで雪をすくって、鍋へ投入するだけ!
2015年02月13日 19:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
2/13 19:26
コップで雪をすくって、鍋へ投入するだけ!
見た感じ暖かそうですが、雪と風が容赦なく襲ってきます。
2015年02月13日 19:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/13 19:28
見た感じ暖かそうですが、雪と風が容赦なく襲ってきます。
イグルー内にも雪がちらつきます。
2015年02月13日 19:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/13 19:28
イグルー内にも雪がちらつきます。
たまらず、テントを設営しウイスキーで乾杯!
2015年02月13日 20:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8
2/13 20:27
たまらず、テントを設営しウイスキーで乾杯!
焼酎でも乾杯!このまま寝るだけ!
2015年02月13日 21:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/13 21:25
焼酎でも乾杯!このまま寝るだけ!
朝のイグルー!
2015年02月14日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/14 10:47
朝のイグルー!
イグルー内の積雪うっすらと雪が積もってました。
2015年02月14日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/14 10:47
イグルー内の積雪うっすらと雪が積もってました。
晴れてたら気持ちいいんですけどね!
2015年02月14日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/14 10:48
晴れてたら気持ちいいんですけどね!
光が差し込むイグルー!
2015年02月14日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/14 10:48
光が差し込むイグルー!
こんな感じでした!
2015年02月14日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/14 10:48
こんな感じでした!
お世話になった避難小屋?
2015年02月14日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/14 10:49
お世話になった避難小屋?
パッキングして帰りましょう!
2015年02月14日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/14 11:04
パッキングして帰りましょう!
イグルーと記念撮影!
2015年02月14日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/14 11:04
イグルーと記念撮影!
イグルーと記念撮影!
2015年02月14日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/14 11:05
イグルーと記念撮影!
イグルーと記念撮影!
2015年02月14日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/14 11:05
イグルーと記念撮影!
イグルーと記念撮影!
2015年02月14日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/14 11:05
イグルーと記念撮影!
うっすらと見える岳沢!
2015年02月14日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/14 11:17
うっすらと見える岳沢!
姿を見せた焼岳!
2015年02月14日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/14 11:17
姿を見せた焼岳!
穂高さま、今年もお世話になります!
2015年02月14日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/14 11:17
穂高さま、今年もお世話になります!
リュックは背負わずにそりで搬送!
2015年02月14日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/14 12:49
リュックは背負わずにそりで搬送!
大正池ホテルまで戻ってきました。
2015年02月14日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/14 12:49
大正池ホテルまで戻ってきました。
大正池と焼岳!
2015年02月14日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/14 12:49
大正池と焼岳!
大正池!穂高連峰は心の中に・・・
2015年02月14日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/14 13:01
大正池!穂高連峰は心の中に・・・
定番の自撮!そりを引く姿!
2015年02月14日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/14 13:01
定番の自撮!そりを引く姿!
モノトーンの帰り道!
2015年02月14日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/14 13:01
モノトーンの帰り道!
そりで滑りながら、何とか釜トンネルまで戻ってきました。
2015年02月14日 14:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/14 14:18
そりで滑りながら、何とか釜トンネルまで戻ってきました。
中の湯売店で至福のコーヒーをいただきました。
2015年02月14日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/14 14:20
中の湯売店で至福のコーヒーをいただきました。
今晩の宿、中の湯温泉旅館!
2015年02月14日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/14 15:06
今晩の宿、中の湯温泉旅館!
日本秘湯を守る会!
2015年02月14日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/14 15:07
日本秘湯を守る会!
本日のディナー!
2015年02月14日 18:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
2/14 18:03
本日のディナー!
お品書き!
2015年02月14日 18:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/14 18:03
お品書き!
やっぱりこれっ!
2015年02月14日 18:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
2/14 18:06
やっぱりこれっ!
これは朝食!
2015年02月15日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/15 7:01
これは朝食!
一晩の雪はこんな感じ!
2015年02月15日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/15 8:44
一晩の雪はこんな感じ!
車を掘り出します!
2015年02月15日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
2/15 8:44
車を掘り出します!
お世話になりました。
2015年02月15日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/15 8:44
お世話になりました。
雪道を帰ります!
2015年02月15日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/15 9:05
雪道を帰ります!

感想

厳冬期の上高地で、耐寒&耐肝訓練を楽しもうと思っていましたが、
寒波の影響もあり、予想以上の耐寒訓練になりました。
あわよくば、イグルーで泊まろうと3時間以上かけてイグルーを作りましたが
雪と風が舞い込み、宿泊は断念しディナーのみ楽しみました。
青空とも出逢わず、穂高とも出逢わなかった上高地でしたが、
イグルー楽しめたと思います。
寒さ厳しきテント泊でしたが、静かな上高地が楽しめました。
中の湯温泉旅館で雪見風呂でまったりと体を温め、ゆっくりと休ませて
いただきました。

【本日のDIYGPS】
平面距離  14.5km
沿面距離  15.1km
記録時間 11:08:57

最高高度 1530m
最低高度 1303m

累計高度(+) 1337m
累計高度(-) 976m

平均速度 1.3km/h
最高速度 20.2km/h

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

イグルー、お見事です。
遂に本当の耐寒訓練になりましたね。
車まで掘り出してご苦労様でした。
2015/2/16 19:50
Re: イグルー、お見事です。
higurasiさん こんにちは!
自然の厳しさを肌で感じた耐寒訓練になりました
イグルーづくりに夢中で、食事も計画通りにならず
寒さに何とか耐えた冬の上高地になりました。
やっぱり、冬は温泉がいいですね!
2015/2/16 21:53
耐寒&耐肝訓練お疲れチャン❗️
hrms-kさん、Fumi-oさん、こんにちは。
やりましたね、イグルー体験!
写真で拝見する限り、立派な出来栄えですネ
極寒の中、奮闘ぶりが目に浮かびます。
ところでイグルーの完成度は、どのくらいでしたか?
2015/2/16 20:47
Re: 耐寒&耐肝訓練お疲れチャン❗️
tos-Mさん こんにちは!
宿泊はできませんでしたが、イグルーは二人の創意工夫で
何とか完成しました。
完成度は高いと思っています。
高さは、人が立てそうなぐらいです。
今回は、冬型の気圧配置で降雪と強風でイグルー内に雪が舞い込む状況だったので
真夜中のエスケープのリスクを考え、テント泊をチョイスしました
当日、天気さえよければ宿泊もできたかと思います。
もう少し経験と知識が必要ですね!
2015/2/16 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら