ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5900964
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三つ峠山 三つ峠登山口↗三つ峠駅↘

2023年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
とんちゃん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
11.8km
登り
790m
下り
1,377m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:05
合計
6:06
10:42
10:42
61
11:43
11:48
1
11:49
11:49
7
11:56
11:56
5
12:01
12:01
26
12:27
12:27
4
12:31
12:31
11
12:42
12:55
6
13:01
13:01
14
13:15
13:18
17
13:35
13:42
10
13:52
13:58
11
14:09
14:17
11
14:28
14:33
41
15:14
15:17
3
15:20
15:29
6
15:35
15:35
12
15:47
15:52
10
16:02
16:02
22
16:24
16:24
4
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
河口湖駅 9:50 〜ミツ峠登山口 10:15
その他周辺情報 三ツ峠グリーンセンター『登山パック』
温泉+おつまみとドリンク+駅まで送迎 1,780円
河口湖からバスで25分。
2023年09月03日 10:25撮影 by  A202SO, Sony
9/3 10:25
河口湖からバスで25分。
登山口周辺はトリカブトもまだ蕾
2023年09月03日 10:58撮影 by  A202SO, Sony
9/3 10:58
登山口周辺はトリカブトもまだ蕾
マムシ草の最終形態(笑)
2023年09月03日 11:21撮影 by  A202SO, Sony
9/3 11:21
マムシ草の最終形態(笑)
可愛い手作り看板
2023年09月03日 11:41撮影 by  SOV42, Sony
9/3 11:41
可愛い手作り看板
木無山
2023年09月03日 11:52撮影 by  A202SO, Sony
9/3 11:52
木無山
チシマフウロの可憐なピンクは盛りを過ぎても目を引く
1
チシマフウロの可憐なピンクは盛りを過ぎても目を引く
アザミ
2023年09月03日 11:53撮影 by  A202SO, Sony
9/3 11:53
アザミ
麓の街が良く見える
2023年09月03日 12:06撮影 by  A202SO, Sony
9/3 12:06
麓の街が良く見える
せっかくだからと「ひょっこりはん」ぽく
2023年09月03日 12:19撮影 by  A202SO, Sony
9/3 12:19
せっかくだからと「ひょっこりはん」ぽく
四季楽園の展望台より
2023年09月03日 12:34撮影 by  A202SO, Sony
1
9/3 12:34
四季楽園の展望台より
フジアザミ。結構群生してた
2023年09月03日 12:34撮影 by  A202SO, Sony
9/3 12:34
フジアザミ。結構群生してた
三つ峠山
2023年09月03日 12:43撮影 by  SOV42, Sony
1
9/3 12:43
三つ峠山
タッチ
2023年09月03日 12:42撮影 by  SOV42, Sony
1
9/3 12:42
タッチ
オンタデ。これは御巣鷹山周辺に固まって咲いてた
2023年09月03日 13:17撮影 by  A202SO, Sony
9/3 13:17
オンタデ。これは御巣鷹山周辺に固まって咲いてた
御巣鷹山
2023年09月03日 13:18撮影 by  A202SO, Sony
9/3 13:18
御巣鷹山
四季楽園のテラス横が下山口。気を付けて帰りや〜〜と言ってるみたい
2023年09月03日 13:40撮影 by  A202SO, Sony
1
9/3 13:40
四季楽園のテラス横が下山口。気を付けて帰りや〜〜と言ってるみたい
トリカブト 三つ峠はかなりの群生地やった
2023年09月03日 13:46撮影 by  A202SO, Sony
9/3 13:46
トリカブト 三つ峠はかなりの群生地やった
西国三十三か所観音文字塔ってここは東国じゃないの?
2023年09月03日 13:50撮影 by  A202SO, Sony
9/3 13:50
西国三十三か所観音文字塔ってここは東国じゃないの?
神鈴権現社(みすずごんげんしゃ)
2023年09月03日 14:04撮影 by  SOV42, Sony
9/3 14:04
神鈴権現社(みすずごんげんしゃ)
お参りしました
2023年09月03日 14:02撮影 by  SOV42, Sony
9/3 14:02
お参りしました
一字一石供養塔 空胎上人が神鈴峯(三ツ峠山)を開山する際に小石に経文を写経して地に埋め、その上の石塔を一字一石供養塔という
2023年09月03日 14:05撮影 by  SOV42, Sony
9/3 14:05
一字一石供養塔 空胎上人が神鈴峯(三ツ峠山)を開山する際に小石に経文を写経して地に埋め、その上の石塔を一字一石供養塔という
なんとか三十番神社?三千番神社?
2023年09月03日 14:09撮影 by  SOV42, Sony
9/3 14:09
なんとか三十番神社?三千番神社?
坂東三十三か所観音塔 
2023年09月03日 14:09撮影 by  SOV42, Sony
9/3 14:09
坂東三十三か所観音塔 
愛宕尊 胎上人がこの地で修業をする際に、草庵と言われる修行をするための仮小屋とした場所の入り口に祀られた。
2023年09月03日 14:10撮影 by  SOV42, Sony
1
9/3 14:10
愛宕尊 胎上人がこの地で修業をする際に、草庵と言われる修行をするための仮小屋とした場所の入り口に祀られた。
八十八躰供養塔
2023年09月03日 14:23撮影 by  SOV42, Sony
9/3 14:23
八十八躰供養塔
空胎上人は約30年間この地で修業をされた後、1862年に亡くなった。その後に修善大道浄阿和尚により、空胎上人の供養と信者の安全祈願をこめて建てられたそう。
2023年09月03日 14:23撮影 by  SOV42, Sony
9/3 14:23
空胎上人は約30年間この地で修業をされた後、1862年に亡くなった。その後に修善大道浄阿和尚により、空胎上人の供養と信者の安全祈願をこめて建てられたそう。
空胎上人のお墓
2023年09月03日 14:25撮影 by  SOV42, Sony
9/3 14:25
空胎上人のお墓
このキノコが多くて google先生に聞いたらタマゴタケって出た。まさかね。
2023年09月03日 14:37撮影 by  A202SO, Sony
9/3 14:37
このキノコが多くて google先生に聞いたらタマゴタケって出た。まさかね。
やっぱり裾野は見えないのけど これはこれで絵になるって思わへん?
2023年09月03日 15:03撮影 by  SOV42, Sony
3
9/3 15:03
やっぱり裾野は見えないのけど これはこれで絵になるって思わへん?
達磨岩
2023年09月03日 15:49撮影 by  A202SO, Sony
9/3 15:49
達磨岩
2023年09月03日 15:50撮影 by  A202SO, Sony
9/3 15:50
三ツ峠グリーンセンターの登山パック。唐揚げ美味しかった。
2023年09月03日 17:22撮影 by  A202SO, Sony
2
9/3 17:22
三ツ峠グリーンセンターの登山パック。唐揚げ美味しかった。
駅にも達磨岩のレプリカがあった
2023年09月03日 18:10撮影 by  A202SO, Sony
9/3 18:10
駅にも達磨岩のレプリカがあった
カラフルな電車
2023年09月03日 18:21撮影 by  A202SO, Sony
1
9/3 18:21
カラフルな電車

感想

本当は息子と一泊で富士山の予定だったのだけど
前泊するために関東入りしたとたんに2日目の降水確率が上がり さらに風も強そうなので 富士山は諦めて急遽日帰り登山へと変更。
携帯のギガを気にしながら色々検索して 富士山が見えて宿からも遠くなくて ならば以前山岳部の先輩が企画してくださった三つ峠がええかな。
母の白滝からはちょっと時間的に厳しいので 前回と同じく三つ峠登山口から。
ここは裏参道になるらしい。
曇り予報だけれど富士山見れるかなぁ。
バスを降りてから駐車場まではアスファルト道を20分ほど歩く。
駐車場に自衛隊の車があって息子のテンションが上がる。
駐車場からは登山道になるが、ガチ登山って感じでもなく 快適なハイキング道であまり息が上がることもなく 息子との会話を楽しみながらテクテクテク。
実際は息子のペースにはついていけず かなりゆっくり目に歩いて貰っていたんだけどね(笑)
登り始めからマムシ草の赤い実が目を引く。
トリカブトも多くまだ登山口周辺は蕾だったが 山頂近辺は一大群生地となってて鮮やかな紫色の花が溢れてる。
可憐なピンクはハクサンフウロ?と思っていたら Google先生はチシマフウロという。
そしてニガナ、オンタデ、フジアザミなどなど思っていたより花が多い。
吹き抜ける風も気持ちよくいい季節、よい山だなぁ。
三つ峠山荘では 太くて長いロープを持った自衛隊の方々が休憩中。
クライミングの訓練かな。
とても爽やかに笑顔で挨拶してくれて 恰好ええ!と思うけれど 流石に息子の前では「筋肉萌え〜〜」の鑑賞はできず^^; 悔しいけれどチラ見で通りすぎる(泣)
代わりに息子が「格好良かった!!」って。
やっぱり筋肉は最高(笑)
心配していた富士山も 雄大な裾野は見えなかったけれど 童謡のように「頭を雲の上に出し」挨拶してくれる。
ありがとうね。姿を見せてくれて。
「やっぱり富士山は格好ええね」と言ってると段々と気前が良くなって、顔出し部分が大きくなっていく。
誉め言葉に弱いのは山も同じなんや^^;

下りは表参道を歩いて三つ峠駅へ。登りと違って「ちゃんとした」登山道。
距離が長いし、滑るし、段の幅も高いし、浮石も有るし。。。なんだけど 途中途中に廃墟跡(白雲荘というらしい)や八十八大師とか色々と見どころポイントがあって楽しいし なにより要所要所で「気を付けて帰りや〜〜」とほほ笑んでくれる富士山が最高に素晴らしい👍
最後の見どころ達磨岩を過ぎたらいきなり市街地に出る。
三つ峠グリーンセンターで気持ちよく汗を流してから駅まで送ってもらった。
歩けば20分やからね。めっちゃ助かりました。

久しぶりに孫に邪魔されることなく(それはそれで癒されて嬉しいのだけど)息子とゆっくり話せて盛りだくさんの1日でした。
もし機会があれば 母の白滝から登って三つ峠山荘で一泊して、富士山を心行くまで眺めてみたい。

富士山登山は来年リベンジするので それまで山に登り続けて体力を維持して 元気で登れるように頑張ろう。
一つ大きな目標が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら