ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 590178
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

武蔵五日市駅〜日の出山〜御岳山〜大岳山〜奥多摩駅

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:34
距離
24.3km
登り
1,656m
下り
1,520m

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:45
合計
7:34
7:42
18
8:00
8:03
104
9:47
19
白岩の湯分岐
10:06
14
つるつる温泉分岐
10:20
10:23
38
11:01
11:25
39
12:04
36
12:40
12:47
53
13:40
13:48
43
14:31
20
14:51
25
愛宕神社下・登計分岐
15:16
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
帰りは「ホリデー快速おくたま2号」で。
コース状況/
危険箇所等
金比羅尾根は雪は少なくアイゼン不要でした。
日の出山⇔御岳山は凍結箇所が多く、アイゼンがあったほうが良いでしょう。
御岳山〜大岳山は雪が多く、逆にアイゼンなしでも行けました。ただし、下りはあったほうが安心です。
大岳山〜鋸山〜愛宕山はアイゼンないと難しいです。
その他周辺情報 日の出山直下のつるつる温泉方面に下る道は工事中で迂回となっています。
暖かい武蔵五日市駅を出発。
奥多摩駅とは違い、駅前にコンビニがあるので便利。
2015年02月15日 07:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 7:42
暖かい武蔵五日市駅を出発。
奥多摩駅とは違い、駅前にコンビニがあるので便利。
かわいいバス型の自動販売機。
2015年02月15日 07:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/15 7:42
かわいいバス型の自動販売機。
五日市中学を左折して、このお家の中にある標識を右折です。
2015年02月15日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 7:55
五日市中学を左折して、このお家の中にある標識を右折です。
標識を見落とさないように。
2015年02月15日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 7:59
標識を見落とさないように。
いよいよ金比羅公園の登山口入り口です。
2015年02月15日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 8:00
いよいよ金比羅公園の登山口入り口です。
梅一輪。
2015年02月15日 08:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 8:01
梅一輪。
公園内の椿のトンネル。
公園内の椿のトンネル。
琴平神社。
2015年02月15日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 8:23
琴平神社。
本道。
2015年02月15日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 8:23
本道。
林道と交差する橋。この手前は結構ぬかるみです。ただし朝早かったので、凍っていたとことは逆に歩きやすかったです。
2015年02月15日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 8:33
林道と交差する橋。この手前は結構ぬかるみです。ただし朝早かったので、凍っていたとことは逆に歩きやすかったです。
林の中には雪がありません。
林の中には雪がありません。
木のない北側斜面では積雪も。
慎重に通過しましょう。
2015年02月15日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 9:12
木のない北側斜面では積雪も。
慎重に通過しましょう。
麻生山。
なかなか近づきません。
2015年02月15日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 9:27
麻生山。
なかなか近づきません。
麻生山分岐。このまま踏み跡の不明瞭なところを直登すれば山頂ですが、眺望に恵まれないので今回はパス。
2015年02月15日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 9:39
麻生山分岐。このまま踏み跡の不明瞭なところを直登すれば山頂ですが、眺望に恵まれないので今回はパス。
昨年の3月はじめに来たときは、ここはかなりの積雪で「つぼ足」。
2015年02月15日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 9:41
昨年の3月はじめに来たときは、ここはかなりの積雪で「つぼ足」。
昨年は、この急坂で引き返しました。
昨年は、この急坂で引き返しました。
登りきると、白岩の滝分岐。
2015年02月15日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 9:47
登りきると、白岩の滝分岐。
いよいよ日の出山が近づきました。
北側斜面は例年通り積雪があります。
1
いよいよ日の出山が近づきました。
北側斜面は例年通り積雪があります。
つるつる温泉へ下る道も日陰は積雪がありそうです。
2015年02月15日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 10:04
つるつる温泉へ下る道も日陰は積雪がありそうです。
つるつる温泉からの道を合わせると、あと500m。
ここからがきついのぼり!
2015年02月15日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 10:06
つるつる温泉からの道を合わせると、あと500m。
ここからがきついのぼり!
右奥に丹沢山系。左から「丹沢三山」「丹沢山」「蛭が岳」。
2015年02月15日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 10:07
右奥に丹沢山系。左から「丹沢三山」「丹沢山」「蛭が岳」。
日の出山に到着。好天ですが、山頂には10名もいませんでした。
2015年02月15日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 10:20
日の出山に到着。好天ですが、山頂には10名もいませんでした。
丹沢方面。この下へ下る道は工事中で通行止めでした。
2015年02月15日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 10:21
丹沢方面。この下へ下る道は工事中で通行止めでした。
お宮が山頂に鎮座する御岳山とその左側の鍋割山。
2015年02月15日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 10:23
お宮が山頂に鎮座する御岳山とその左側の鍋割山。
御岳⇔日の出間は凍結箇所多し。軽アイゼンを装着した人の方が多かったです。
1
御岳⇔日の出間は凍結箇所多し。軽アイゼンを装着した人の方が多かったです。
いよいよ御岳へ。
2015年02月15日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 10:36
いよいよ御岳へ。
神代ケヤキ。
御岳山神社。
ここでコーヒーブレイク。
珍しく20分以上休憩を取りました。
2015年02月15日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 11:01
御岳山神社。
ここでコーヒーブレイク。
珍しく20分以上休憩を取りました。
ロックガーデン上部の水場。凍っていません。
2015年02月15日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 11:47
ロックガーデン上部の水場。凍っていません。
芥場峠。雪が積もっていますが、凍結していないので、アイゼンなしでここまで来ることができました。
2015年02月15日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 12:04
芥場峠。雪が積もっていますが、凍結していないので、アイゼンなしでここまで来ることができました。
大岳山荘前。トイレがあるようです。
2015年02月15日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 12:28
大岳山荘前。トイレがあるようです。
山荘は傷んでいて立ち入り禁止。
2015年02月15日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 12:28
山荘は傷んでいて立ち入り禁止。
山頂手前の急な岩場をこなすと大岳山頂。
ただし、この日は霞んで富士山が見えませんでした(残念)。
山頂手前の急な岩場をこなすと大岳山頂。
ただし、この日は霞んで富士山が見えませんでした(残念)。
ここからは下りが急なので、アイゼン装着。
ここからは下りが急なので、アイゼン装着。
下りのクサリ場には注意が必要です。
2015年02月15日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 12:55
下りのクサリ場には注意が必要です。
急坂を下ると、気持ちの良いスノーハイク。
2015年02月15日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 12:57
急坂を下ると、気持ちの良いスノーハイク。
心地よい稜線歩き。都区部は強風だったようですが、奥多摩はぽかぽか陽気で、微風。
2015年02月15日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 13:25
心地よい稜線歩き。都区部は強風だったようですが、奥多摩はぽかぽか陽気で、微風。
100m弱の登り返しで鋸山へ。相変わらず眺めがない。
2015年02月15日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 13:40
100m弱の登り返しで鋸山へ。相変わらず眺めがない。
御前山への分岐。
2015年02月15日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 13:51
御前山への分岐。
途中、急な上り下りが数箇所あります。
途中、急な上り下りが数箇所あります。
クサリ場。
2015年02月15日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 14:28
クサリ場。
急な登り返し。
2015年02月15日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 14:29
急な登り返し。
アイゼン装着だと、岩場は歩きにくいです。
アイゼン装着だと、岩場は歩きにくいです。
愛宕山下。愛宕山神社の階段を下るのが怖くて、集落への道を選択。
2015年02月15日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 14:51
愛宕山下。愛宕山神社の階段を下るのが怖くて、集落への道を選択。
愛宕山。急な山です。
2015年02月15日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 15:05
愛宕山。急な山です。
石尾根方面にはここを進みます。
2015年02月15日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/15 15:08
石尾根方面にはここを進みます。
奥多摩駅に着きました。バスがひっきりなしで奥多摩駅に到着するなと思っていましたが、ホリデー快速に接続するようになっているようでした。
2015年02月15日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/15 15:16
奥多摩駅に着きました。バスがひっきりなしで奥多摩駅に到着するなと思っていましたが、ホリデー快速に接続するようになっているようでした。
撮影機器:

感想

山ガール1号は体調不良によりドタキャンとなり、単独行となりました。

コース的には奥多摩を起点にとった方が楽なのですが、電車の乗り継ぎが奥多摩へは悪いので武蔵五日市を基点としました。とりあえず1号の足でも奥多摩までいけるかどうかの検証をしつつ、雪山ハイキングを楽しんできました。

日の出山までのコースは昨年2回ほどチャレンジ。1回目は3/1で豪雪のため麻生山下あたりであえなく撤退。2回目は長女を連れての参戦でしたが、すでに雪がほとんど消えていましたので、リベンジ成功。つるつる温泉へ下りました。

今回も積雪が予想されましたが、思ったほどではありませんでした。日の出山は南斜面を登ることからアイゼンなしで。距離はありますがなだらかな金比羅尾根なので、特に休憩も取らずに2時間40分。できれば2時間30分を切りたかったところでしたが。

日の出山⇔御岳山は登山客がそこそこいましたが、7割の人は軽アイゼン装着。アイゼンをつけたほうが良かったかもしれませんが、下りを慎重にこなして御岳山に。

いつもは休憩をほとんど取らないのですが、御岳山と鋸山でコーヒーブレイク(ただしインスタントでポットのお湯を使用)。その分、トータルで時間がかかっています。

御岳山→大岳山は積雪15cmくらいのところがありました。しかし、凍結しておらず踏み固めた程度なので、アイゼンなしで登頂。いつでも使えるように、チェーンスパイクを手に持ってののぼりでしたが、とくに危険を感じた場所はありませんでした。ただし下りは、アイゼンをつけて下るべきだと思いました。

大岳山では楽しみにしていた富士山を見ることはできませんでした。
ここで、チェーンスパイクを装着し、いよいよ下ります。
大岳山⇔鋸山は快適なスノーハイクでした。ただし、一部は岩や土で完全な雪道ではありません。積雪が5-10cmとかなり溶けている感じです。

鋸山からの下りも北面のくだりなので、スパイクが必要です。階段や岩場では逆に雪がないと安定しないので、慎重な行動が要求されました。

愛宕神社の北側の階段の凍結も気になり、愛宕神社の手前から登計集落へ舗装道路を下りました。国道に出ると、東日原からのバスや鴨沢西からのバスが続けて奥多摩駅へ走っていきます。もしや、ホリデー快速に接続か?

思ったよりも行程がスムーズで、結局ホリデー快速おくたま2号に乗ることができました。1号と一緒だったらどうなっていたのでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

さすがpapaさん
素晴らしいコース取りですね
うらやましい限りです。
ちょっと今、私、その距離は不可能なので

マジで、芥場峠あたりですれ違ってますよね。
頭の中が蕎麦だったので、記憶にありません〜〜〜coldsweats01

しかし、再びのニアミスとは・・・・
(あ、前回は挨拶交わしましたっけ)
今度出会ったらゆっくりお話ししたいですね〜〜〜
2015/2/17 18:26
Re: さすがpapaさん
何をおっしゃるtekuteku-go
さん、
お姉さまのロングトレイルの足元にも及びません。

驚愕だったのは
朝3時くらいに大清水を出て、
燧ケ岳、尾瀬ヶ原、至仏山を日帰りで....。
それも日の短い秋に。

ちなみに前掛け山では
tekuteku-goさんのフルスピード下山中でお声をかけられませんでした(笑)。

平標山とかも教えていただき
その後出かけましたよ。
よかったです。

早く元に戻られて、
驚愕のレポをお待ちしております。
2015/2/18 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら