ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5902173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

餓鬼岳(テン泊、白沢登山口から往復)

2023年09月02日(土) ~ 2023年09月03日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:55
距離
15.5km
登り
1,897m
下り
1,866m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:26
休憩
1:14
合計
10:40
5:48
9
5:57
5:57
39
6:36
6:36
62
7:38
8:03
40
8:43
9:06
191
12:17
12:25
146
14:51
15:06
71
16:17
16:20
8
2日目
山行
7:06
休憩
3:46
合計
10:52
4:41
2
4:43
7:45
0
7:45
7:45
1
7:46
7:48
37
8:25
8:26
97
10:03
10:03
134
12:17
12:35
34
13:09
13:31
62
14:33
14:33
46
15:19
15:20
10
15:30
15:30
3
15:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白沢登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
’鯊沿いの、魚止メの滝付近までの間にかけてある細い木の通路(へつり細桟道、と、勝手に命名)、梯子、ロープ、鎖は要注意です。これらそのものはしっかりしていました。梯子から下りるときにの最後のステップの位置、梯子から下りてロープを捕まえるまで、などこれらをどう使うかが大切で、注意が必要です。
下山時、魚止メの滝の下で沢に下りてから、しばらく下りて巻き道に戻るポイントで迷いました。もう一か所、右岸に吊ってある梯子(吊ってあるだけの梯子のこと)を、最初見つけられませんでした。思ったより、視線を高くしないと目に入ってきませんでした。
∈能水場の橋は老朽化しているために通行不可です。数m戻って沢におりて渡ります。急傾斜のザレでロープがあり、ここも要注意です。
B臚篁骸蠢亜∈能水場の上、1800m付近のザレは、特に下りで注意です。転倒、滑落、落石など。
じ靴靴づ个蠅3か所。一つは最終水場から大凪山まで、2つ目はそのあとの標高2335mピークまでの坂、そして3つ目は餓鬼岳下の百曲り、です。これらの登りはきつかったです(少なくとも私のとって)。
イ覆国土地理院の地図では「魚止ノ滝」となっていますが、ここでは登山道の標識の表記通り「魚止メの滝」としました。
餓鬼岳登山口です。この近く数台、このちょっと下にさらに数台停められます。
2023年09月02日 05:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 5:47
餓鬼岳登山口です。この近く数台、このちょっと下にさらに数台停められます。
先の登山口から道を登ってゆくと白沢登山口に到着します。餓鬼岳450分(7時間30分)、大凪山270分(4時間30分)とあります。
2023年09月02日 05:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 5:57
先の登山口から道を登ってゆくと白沢登山口に到着します。餓鬼岳450分(7時間30分)、大凪山270分(4時間30分)とあります。
先の入り口から、森の中に入って行き、下ると沢に出ます。この傾斜のある橋を渡ると餓鬼岳登山の始まりといった感じになります。
2023年09月02日 06:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/2 6:02
先の入り口から、森の中に入って行き、下ると沢に出ます。この傾斜のある橋を渡ると餓鬼岳登山の始まりといった感じになります。
大したことはありません。
2023年09月02日 06:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/2 6:07
大したことはありません。
お約束の写真ですが、やはり撮ってしまう。
2023年09月02日 06:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/2 6:18
お約束の写真ですが、やはり撮ってしまう。
沢沿いの細い木の通路で、これ自体はしっかりしていてあまり怖くはありません。むしろ写真奥、木の通路が終わったあと、ロープだけになったところの方が要注意です。
2023年09月02日 06:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/2 6:22
沢沿いの細い木の通路で、これ自体はしっかりしていてあまり怖くはありません。むしろ写真奥、木の通路が終わったあと、ロープだけになったところの方が要注意です。
この写真の右下端、木の通路が終わると、ロープをもって狭い岩の段差の上を歩くところが要注意です。
2023年09月02日 06:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 6:25
この写真の右下端、木の通路が終わると、ロープをもって狭い岩の段差の上を歩くところが要注意です。
2023年09月02日 06:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 6:25
はしご自体はしっかりしています。
2023年09月02日 06:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 6:25
はしご自体はしっかりしています。
ベコベコと多少は揺れます。
2023年09月02日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 6:40
ベコベコと多少は揺れます。
沢の支流だったかな、覚えていません。
2023年09月02日 06:56撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 6:56
沢の支流だったかな、覚えていません。
左岸を登って行った、かもしれません。
2023年09月02日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 6:57
左岸を登って行った、かもしれません。
水場4/6。
2023年09月02日 06:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 6:59
水場4/6。
2023年09月02日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:01
ピンクの簡易標識にしたがって歩きます。登りで迷うことはありませんでした。
2023年09月02日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:16
ピンクの簡易標識にしたがって歩きます。登りで迷うことはありませんでした。
2023年09月02日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:16
ここを登ったか、下ったはずです。
2023年09月02日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:16
ここを登ったか、下ったはずです。
2023年09月02日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:16
2023年09月02日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:24
もうすぐ朽ち果てる、ように見えますが、意外としっかりしおり、歩くのに危険は感じません(しかし、ご注意を)。
2023年09月02日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:24
もうすぐ朽ち果てる、ように見えますが、意外としっかりしおり、歩くのに危険は感じません(しかし、ご注意を)。
2023年09月02日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:28
このナメは反対側に渡ります。この日の水量なら問題はありません。
2023年09月02日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:26
このナメは反対側に渡ります。この日の水量なら問題はありません。
登りは「〇」マークとピンク簡易標識でわかりやすかったです。下りで、少し迷ってしまいました。
2023年09月02日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:28
登りは「〇」マークとピンク簡易標識でわかりやすかったです。下りで、少し迷ってしまいました。
魚止メの滝。
2023年09月02日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/2 7:35
魚止メの滝。
魚止メの滝、標高1300m。
2023年09月02日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:47
魚止メの滝、標高1300m。
魚止メの滝の滝口です。
2023年09月02日 07:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 7:53
魚止メの滝の滝口です。
この梯子は”吊ってある”だけです。動きます。
2023年09月02日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/2 8:01
この梯子は”吊ってある”だけです。動きます。
美しいナメ滝です。
2023年09月02日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/2 8:05
美しいナメ滝です。
右の梯子を上り下りします。今回の中で一番長い梯子でした。
2023年09月02日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 8:08
右の梯子を上り下りします。今回の中で一番長い梯子でした。
2023年09月02日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/2 8:08
左岸に沿って歩きます。
2023年09月02日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 8:16
左岸に沿って歩きます。
2023年09月02日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 8:23
2023年09月02日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 8:29
最終水場6/6。老朽化しているため、ここは通行止めです。数m戻って、沢に下って、渡ります。この下りと、登りも要注意です。
2023年09月02日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 8:52
最終水場6/6。老朽化しているため、ここは通行止めです。数m戻って、沢に下って、渡ります。この下りと、登りも要注意です。
老朽化した橋を下から見ています。
2023年09月02日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/2 8:53
老朽化した橋を下から見ています。
最終水場、標高1500m。往きも帰りも、ここで補給しました。いよいよ厳しいの登りの始まりです。
2023年09月02日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/2 8:56
最終水場、標高1500m。往きも帰りも、ここで補給しました。いよいよ厳しいの登りの始まりです。
魚止メの滝のあとも、所々梯子が出てきます。
2023年09月02日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 9:09
魚止メの滝のあとも、所々梯子が出てきます。
2023年09月02日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 9:43
こういう落差の大きい、鎖場もありました。
2023年09月02日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 9:52
こういう落差の大きい、鎖場もありました。
こういうロープがいくつも出てきます。うまく使えば、ロープは助けてくれます。
2023年09月02日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 10:26
こういうロープがいくつも出てきます。うまく使えば、ロープは助けてくれます。
厳しい登りが続きます。
2023年09月02日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 10:32
厳しい登りが続きます。
大町市街の風景に心が和みます。が、急登は続きます。
2023年09月02日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 11:00
大町市街の風景に心が和みます。が、急登は続きます。
この根っこも、越えてゆきます。
2023年09月02日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 11:40
この根っこも、越えてゆきます。
藪漕ぎ、という高さの笹はあまりありません。トレッキングポールに絡んで煩わしい、ということはありました。
2023年09月02日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 12:43
藪漕ぎ、という高さの笹はあまりありません。トレッキングポールに絡んで煩わしい、ということはありました。
これはセが高いほうです。ですが、こういう区間もありました。
2023年09月02日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 11:42
これはセが高いほうです。ですが、こういう区間もありました。
大凪山頂、標高2079m。標識にあるように、餓鬼岳、白沢、両方とも2時間半では行きませんが、とにかくここで半分なようです。
2023年09月02日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 12:21
大凪山頂、標高2079m。標識にあるように、餓鬼岳、白沢、両方とも2時間半では行きませんが、とにかくここで半分なようです。
大凪山から次の標高2235mピークまでは、比較的穏やかな道になります。もちろん多少のアップダウンはありますが。
2023年09月02日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 12:41
大凪山から次の標高2235mピークまでは、比較的穏やかな道になります。もちろん多少のアップダウンはありますが。
左に落ちたら危険、という個所に笹が茂っているところがいっぱいありました。写真では枯れて、見えやすいですが。全般的に踏み抜き要注意です。
2023年09月02日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 13:20
左に落ちたら危険、という個所に笹が茂っているところがいっぱいありました。写真では枯れて、見えやすいですが。全般的に踏み抜き要注意です。
崩落個所の近くを通ります。次の標高2235mまではやや登りが続きます。
2023年09月02日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 13:36
崩落個所の近くを通ります。次の標高2235mまではやや登りが続きます。
標高2235mピーク付近です。ここから百曲りまで、まあまあ平坦で、歩きやすい道になります。
2023年09月02日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/2 13:53
標高2235mピーク付近です。ここから百曲りまで、まあまあ平坦で、歩きやすい道になります。
百曲りまであと300mくらいの、比較的平坦な道。
2023年09月02日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 14:23
百曲りまであと300mくらいの、比較的平坦な道。
2023年09月02日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 14:34
標高1213m、百曲り入口。ここから長く感じました。
2023年09月02日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/2 14:55
標高1213m、百曲り入口。ここから長く感じました。
百曲り入口近くの、トリカブト(たぶん)。
2023年09月02日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 14:57
百曲り入口近くの、トリカブト(たぶん)。
藪漕ぎ、という高さではありません。しかし、足元が見えにくく、要注意です。
2023年09月02日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 15:00
藪漕ぎ、という高さではありません。しかし、足元が見えにくく、要注意です。
この登りは、ながーく感じます。
2023年09月02日 15:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 15:13
この登りは、ながーく感じます。
あと15分。ながーく感じます。
2023年09月02日 16:05撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 16:05
あと15分。ながーく感じます。
右手上に小屋が見えてきました。
2023年09月02日 16:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/2 16:25
右手上に小屋が見えてきました。
この日は頂上には行かずテント設営、大町の方面を眺めながら。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/1 0:00
この日は頂上には行かずテント設営、大町の方面を眺めながら。
2日目、朝、4:37。東の空。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/1 0:00
2日目、朝、4:37。東の空。
4:48、餓鬼岳頂上に登りました。何億年も続く風景でしょうか。祠や、標識はなかったかもしれませんが。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/1 0:00
4:48、餓鬼岳頂上に登りました。何億年も続く風景でしょうか。祠や、標識はなかったかもしれませんが。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/1 0:00
祠の後ろから後光が・・・
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/1 0:00
祠の後ろから後光が・・・
御来光です。せめて下りはタイムコースで下りたいな、などと考えつつ。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/1 0:00
御来光です。せめて下りはタイムコースで下りたいな、などと考えつつ。
槍ヶ岳のモルゲンロート。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/1 0:00
槍ヶ岳のモルゲンロート。
立山のモルゲンロート。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/1 0:00
立山のモルゲンロート。
剣岳のモルゲンロート。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/1 0:00
剣岳のモルゲンロート。
北穂小屋の反射。手前、燕岳の上に、同じように登山客が。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/1 0:00
北穂小屋の反射。手前、燕岳の上に、同じように登山客が。
浅間山の噴煙。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/1 0:00
浅間山の噴煙。
八ヶ岳
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/1 0:00
八ヶ岳
唐沢岳方面
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/1 0:00
唐沢岳方面
富士山。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/1 0:00
富士山。
針ノ木岳(手前)と剣岳(奥)。こっちから見る針ノ木岳はめちゃくちゃかっこいい。右端が針ノ木峠でしょうか。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/1 0:00
針ノ木岳(手前)と剣岳(奥)。こっちから見る針ノ木岳はめちゃくちゃかっこいい。右端が針ノ木峠でしょうか。
燕山荘と大天井岳、大天荘
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/1 0:00
燕山荘と大天井岳、大天荘
鷲羽岳?でしょうか。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/1 0:00
鷲羽岳?でしょうか。
鹿島槍ヶ岳。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/1 0:00
鹿島槍ヶ岳。
ケンズリ(中沢岳)と槍ヶ岳
2012年01月01日 00:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/1 0:01
ケンズリ(中沢岳)と槍ヶ岳
テン場に戻って、撤収します。
2023年09月03日 05:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9/3 5:59
テン場に戻って、撤収します。
餓鬼岳小屋の皆様、ありがとうございました。
2023年09月03日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9/3 7:41
餓鬼岳小屋の皆様、ありがとうございました。
2023年09月03日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/3 7:42
2023年09月03日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/3 7:42
右に下りてゆきます。
2023年09月03日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/3 7:42
右に下りてゆきます。
この標識によれば、時間的には大凪山が中間点。
2023年09月03日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/3 10:01
この標識によれば、時間的には大凪山が中間点。
最終水場。
2023年09月03日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
9/3 12:18
最終水場。
魚止メの滝まで戻ってきました。
2023年09月03日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/3 13:20
魚止メの滝まで戻ってきました。
魚止メの滝です。
2023年09月03日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/3 13:28
魚止メの滝です。
ここはナメを渡ります。
2023年09月03日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/3 13:39
ここはナメを渡ります。
2023年09月03日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/3 14:21
水量が少なければ、下を歩いてもいいかもしれませんが。逆に通路がなかった時は、へつっていたのでしょうか。
2023年09月03日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/3 14:51
水量が少なければ、下を歩いてもいいかもしれませんが。逆に通路がなかった時は、へつっていたのでしょうか。
ここまできたら、もうけがをする場面はないと思いました。
2023年09月03日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/3 15:12
ここまできたら、もうけがをする場面はないと思いました。
白沢登山口まで戻ってきました!
2023年09月03日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/3 15:19
白沢登山口まで戻ってきました!
私を追い抜いて行った人たちは、とっくに帰ったのでしょう(;_:)。
2023年09月03日 15:33撮影 by  iPhone 8, Apple
9/3 15:33
私を追い抜いて行った人たちは、とっくに帰ったのでしょう(;_:)。
梓川SA、朝も昼も食べていなかったので、野沢菜とワサビのぶっかけ冷やしそばを食べました。この後いつもの、須玉−長坂の対面通行の渋滞、小仏トンネル20km、120分につかまって、帰宅は21:00でした。思ったより早く帰れました。
2023年09月03日 17:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/3 17:16
梓川SA、朝も昼も食べていなかったので、野沢菜とワサビのぶっかけ冷やしそばを食べました。この後いつもの、須玉−長坂の対面通行の渋滞、小仏トンネル20km、120分につかまって、帰宅は21:00でした。思ったより早く帰れました。

装備

個人装備
モンベルステラリッジ1(ダブルウオールテント) IMI石井スポーツのシュラフ(35年前に買ったダクロン製3シーズンシュラフで重くて大きいです シュラフカバーは持参せず) エアーマット(フィールドコア) コンロ 薄手のダウンコート(コロンビア 朝だけ使用)<br />ワークマンインナー(下半身 朝だけ使用)

感想

〇笋梁領呂任魯魁璽好織ぅ爐任亙發韻此∋廚辰討い唇幣紊法△つい山行でした。皆さんはそうでもないように見えました。テン泊装備の重さのせいもあったかもしれません(いいわけ)。
沢沿いを歩く、白沢登山口〜魚止メの滝までがコースタイム的に<1:20>、魚止メの滝〜小屋まで<5:45>(山と渓谷オンライン地図)、だいたい1:4くらい、あるいは最終水場のちょっと上(登りが続く当たり)が距離的に半分になります。魚止メの滝のアトラクション部分までは序章に過ぎない、本番はそのあと(少なくとも私には)でした。
G鯊登山口〜魚止メの滝までの川べりの細い通路(へつり細桟道、と勝手に命名)や鎖、ロープ、梯子は、アトラクションというよりは、ニュアンスとしては、もうちょっと危ないものだと思いました。梯子が終わって鎖やロープに移る時、その間が危険で、要注意と思いました。
ど弦1800mくらい、最終水場のちょっと上あたりのザレは転倒、落石など注意が必要です。
ズの根がループのように地表に出ており、足を引っかけることがありました。
ε着が遅くなりそうだったの小屋に連絡を入れました。途中ですれ違って、小屋の電話番号を調べてくださった、下山中の行きずり方、本当にありがとうございました。話が途中になって、申し訳ありませんでした。
Ъ_鵑老變眠修謀悗瓩茲Δ隼廚い泙后










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
餓鬼岳/白沢ルート/白沢登山口起点大凪山餓鬼岳小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら