記録ID: 5911133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
MHさん体験入部で焼岳 ↑中の湯 ↓上高地
2023年09月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1f97c46f6a6d049.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:27
距離 13.1km
登り 1,035m
下り 1,124m
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
午前6時頃到着時満車ですでに路駐多数→下山時はさらに多くの路駐あり 上高地バスターミナルから中の湯登山口へはタクシーを利用(4140円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼岳の活動状況 https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/310.html 噴火警戒レベル1(活火山であることに留意) |
その他周辺情報 | カフェ小梨 https://www.shirakabaso.com/facilities/konashi/ ひらゆの森 https://www.hirayunomori.co.jp/ 日帰り700円 ※登山口近くの中の湯温泉旅館は「水不足のため」外来入浴お休みでした |
写真
感想
会社登山部の体験入部山行で焼岳へ
今回体験入部のMHさんは、
・我が社の若手ホープ👍
・高校時代は陸上部で体力バッチリ👌
・私より20歳年下😱
焼岳山頂から絶景どっかーん、で山の虜(とりこ)にする作戦でしたが、雲が多めで残念
MHさん、次回も都合が合えば、是非参加してくださいね!
体験入部山行は、危険箇所が少なくて、歩行時間が長すぎず、展望に優れる山が選択肢となり、おいしいものが食べられれば更に良し
・焼岳→上高地
・天蓋山→山之村牧場ソーセージバイキング
・金剛堂山→利賀村の蕎麦
・大辻山←伝説コンビニ:立山サンダーバード
などが候補
焼岳は8回目でした(中の湯ピストン4回、中の湯→上高地2回、中尾ピストン2回)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する