ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5913964
全員に公開
ハイキング
甲信越

羅漢寺山(弥三郎岳)〜白砂山〜長潭橋

2023年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
8.5km
登り
532m
下り
769m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
1:19
合計
4:13
10:24
4
10:28
10:39
3
10:42
10:42
5
10:47
10:52
4
10:56
10:58
15
11:13
11:17
10
11:27
11:27
5
11:32
11:40
23
12:03
12:42
6
12:48
12:53
5
12:58
12:58
27
13:25
13:26
12
13:38
13:39
50
14:29
14:32
5
天候 曇りたまに晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
少し荒れている。
甲府駅でバスを30分待つ。
公衆トイレに行くと武田信玄の像が。
バスに乗ったのは15人程度ですいている。
2023年09月09日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 8:46
甲府駅でバスを30分待つ。
公衆トイレに行くと武田信玄の像が。
バスに乗ったのは15人程度ですいている。
バスの車窓から、山肌から岩が突き出ているのが見えた。
2023年09月09日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 9:56
バスの車窓から、山肌から岩が突き出ているのが見えた。
昇仙峡滝上に着いた。
ここからロープウェイ乗り場に向かう。
2023年09月09日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:04
昇仙峡滝上に着いた。
ここからロープウェイ乗り場に向かう。
途中に石を売っている店が何軒もある。
なんと大きな赤石。
2023年09月09日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:13
途中に石を売っている店が何軒もある。
なんと大きな赤石。
くぼみに水晶が付いている。
2023年09月09日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:17
くぼみに水晶が付いている。
おじさんが削り方について説明してくれた。
2023年09月09日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:17
おじさんが削り方について説明してくれた。
この緑の石もすごい。
ただ、ほとんどアフリカから輸入したものとのこと。
石好きにはたまらない、結構時間をロスしてしまった。
2023年09月09日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:19
この緑の石もすごい。
ただ、ほとんどアフリカから輸入したものとのこと。
石好きにはたまらない、結構時間をロスしてしまった。
ロープウェイの切符売り場。
それほど混んでいない。
2023年09月09日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:31
ロープウェイの切符売り場。
それほど混んでいない。
ロープウェイを降りると、山々は雲の中。
2023年09月09日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:46
ロープウェイを降りると、山々は雲の中。
パノラマ台駅。
2023年09月09日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:51
パノラマ台駅。
八雲神社があったのでお参り。
2023年09月09日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:47
八雲神社があったのでお参り。
羅漢寺山に向かう。
2023年09月09日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:54
羅漢寺山に向かう。
ざらざらとした岩の上を登っていく。
2023年09月09日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 10:55
ざらざらとした岩の上を登っていく。
木の間から岩壁が見えた。
2023年09月09日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:02
木の間から岩壁が見えた。
こんなところを登っていく。
2023年09月09日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:06
こんなところを登っていく。
このあたりから、登っていくのがちょっと大変。
2023年09月09日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:08
このあたりから、登っていくのがちょっと大変。
こんなところに祠があった。
2023年09月09日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:10
こんなところに祠があった。
頂上から白砂山方面の眺め。
岩の上なのでちょっとスリルがある。
2023年09月09日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:12
頂上から白砂山方面の眺め。
岩の上なのでちょっとスリルがある。
南方面は雲の切れ間から遠くの山が見えた。
2023年09月09日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:12
南方面は雲の切れ間から遠くの山が見えた。
能泉湖も見えた。
2023年09月09日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:12
能泉湖も見えた。
先にもう少し高い岩が。
2023年09月09日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:12
先にもう少し高い岩が。
そこから振り返るとこんな感じ。
2023年09月09日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:13
そこから振り返るとこんな感じ。
パノラマ台駅に戻り、白砂山に向かう。
あまり人が通っていない感じ。
2023年09月09日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:34
パノラマ台駅に戻り、白砂山に向かう。
あまり人が通っていない感じ。
広い道に合流。
2023年09月09日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:37
広い道に合流。
このあたりの道は岩。
2023年09月09日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:40
このあたりの道は岩。
道は少し荒れている。
2023年09月09日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:43
道は少し荒れている。
栗がいっぱい落ちていた。
2023年09月09日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:47
栗がいっぱい落ちていた。
広葉樹が多い。
2023年09月09日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:48
広葉樹が多い。
マユミの蕾。
2023年09月09日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/9 11:50
マユミの蕾。
たまにこんな標識がある。
2023年09月09日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:51
たまにこんな標識がある。
ここから白砂山へ。
2023年09月09日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:52
ここから白砂山へ。
倒木が多い。
2023年09月09日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:53
倒木が多い。
先に空が見える。
2023年09月09日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:54
先に空が見える。
視界が開けた。
向かいの山の岩が突き出ている。
右が羅漢寺山。
2023年09月09日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 12:04
視界が開けた。
向かいの山の岩が突き出ている。
右が羅漢寺山。
手がかりがないのでスリルがある。
2023年09月09日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 12:05
手がかりがないのでスリルがある。
ちょっと怖いが、眺めがいいのでここで昼食。
2023年09月09日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 12:23
ちょっと怖いが、眺めがいいのでここで昼食。
左手に街並みが見えた。
ここが白砂山と思っていたら、もう少し先だった。
2023年09月09日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 12:44
左手に街並みが見えた。
ここが白砂山と思っていたら、もう少し先だった。
白砂山へ向かう。
2023年09月09日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 12:45
白砂山へ向かう。
ここが白砂山。
2023年09月09日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 12:48
ここが白砂山。
羅漢寺山が良く見える。
2023年09月09日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 12:46
羅漢寺山が良く見える。
左を向くとこの景色。
2023年09月09日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 12:51
左を向くとこの景色。
広葉樹林帯の中を歩いていく。
2023年09月09日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:06
広葉樹林帯の中を歩いていく。
ヤマボウシの赤い実がついていた。
2023年09月09日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/9 13:12
ヤマボウシの赤い実がついていた。
日が差すといいのだが。
2023年09月09日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:21
日が差すといいのだが。
白山展望台に行ってみることに。
2023年09月09日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:24
白山展望台に行ってみることに。
白山展望台。
この白い岩が下の方まで続いている。
2023年09月09日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:25
白山展望台。
この白い岩が下の方まで続いている。
広葉樹林が続く。
2023年09月09日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:30
広葉樹林が続く。
こんなキノコが。
2023年09月09日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:32
こんなキノコが。
ここから天神森へ下っていく。
この先、道が荒れている。
2023年09月09日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:34
ここから天神森へ下っていく。
この先、道が荒れている。
崖の淵に大きなトチの木が生えている。
2023年09月09日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:36
崖の淵に大きなトチの木が生えている。
虫食い岩と書いてある。
2023年09月09日 13:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:38
虫食い岩と書いてある。
倒木も多い。
2023年09月09日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:40
倒木も多い。
石がゴロゴロしている。
2023年09月09日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:47
石がゴロゴロしている。
笹が出てきた。
2023年09月09日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:49
笹が出てきた。
木が口を開けている。
曇っていて薄暗いのでちょっと不気味。
2023年09月09日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:52
木が口を開けている。
曇っていて薄暗いのでちょっと不気味。
大きなクヌギが倒れていた。
2023年09月09日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 13:55
大きなクヌギが倒れていた。
少し日が差してきた。
2023年09月09日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:00
少し日が差してきた。
2023年09月09日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:09
小さな橋が。
2023年09月09日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:12
小さな橋が。
舗装道に出た。
2023年09月09日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:13
舗装道に出た。
こんなところを入っていく。
2023年09月09日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:21
こんなところを入っていく。
家が見えた。
2023年09月09日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:28
家が見えた。
でもこの辺りは岩場。
2023年09月09日 14:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:29
でもこの辺りは岩場。
害獣除けのフェンスがあった。
2023年09月09日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:31
害獣除けのフェンスがあった。
長潭橋を渡る。
2023年09月09日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:32
長潭橋を渡る。
天神森バス停に着いた。
ベンチでバスを待とうとすると、ハイキングスタイルの女性が一人やってきた。
「誰も歩いていなくてこわいぐらい、昇仙峡がこんなにすいているとは思わなかった」とのこと。
世間話をしていると、バスがやってきた。
2023年09月09日 14:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 14:37
天神森バス停に着いた。
ベンチでバスを待とうとすると、ハイキングスタイルの女性が一人やってきた。
「誰も歩いていなくてこわいぐらい、昇仙峡がこんなにすいているとは思わなかった」とのこと。
世間話をしていると、バスがやってきた。
撮影機器:

感想

今日は台風が通過して、天気が良くなると思っていた。
しかし、甲府の手前では雨が降っていて、雲の多い一日であった。
昇仙峡は初めて来たが、バスの車窓から山肌に突き出た岩が見えてくると、期待が膨らむ。
バスを降りロープウェイ乗り場まで歩く途中、石を売っている店が多いのは想定外。
石の好きな私にとっては通り過ぎることができないのだ。
赤や緑の鮮やかな大石に見とれていると、おじさんが近づいてきて「うちには色々な機材があるから加工できるけれど、石を加工するのは大変だ」とのこと。
予定外の時間を使ってしまった。
ロープウェイでパノラマ台駅に着くと周りの山々は雲の中。
とにかく羅漢寺山に行ってみることに。
風化された花崗岩の上を歩いていく。
足場は削ってあるので登れるが、頂上近くは単なる岩になっているのでちょっとスリルがある。
遠くの山は雲に隠れているが、見晴らしは良かった。
涼しさを期待していたが、結構蒸し暑い。
その後、白砂山に向かう。
登山道は少し荒れていて、昇仙峡が有名なだけに意外であった。
広葉樹林帯で日陰が多いせいか、結構苔むしたところがある。
白砂山も名前のごとく、白い石灰岩の岩場で、手がかりがないのでスリルがある。
急に視界が広がり、目の前に岩のむきだした羅漢寺山が飛び込んできた。
できるだけ先端まで行って昼食を取った。
昼食を取って戻ろうとすると、どうもまだ先があるようだ。
進んでみると白砂山が出てきた。
こちらの方が平らなところがあり、昼食を取るには適している。
「ま、スリルを味わいながら昼食を取るのも山の醍醐味か」と納得する次第であった。
白砂山からの下りも広葉樹林帯が続くが、倒木なども多くあまり人が入っていないようだ。
途中、白山展望台の標識が出てきたので行ってみることに。
ここも白い花崗岩の岩だが、一枚岩が下の方までずっと続いている。
この後、獅子平分岐からは結構道が荒れている。
倒木も多く、登山者も少ないせいか歩きづらい。
ただ、目印は至る所にあるので迷うことはない。
曇り空なので登山道も薄暗く、あまり楽しくない。
一旦舗装道に出て、また登山道に入るが、ここを行くのという感じ。
家が見えてもうすぐというところも、岩のみちで、さすが岩山を実感させられる。
長潭橋を渡り天神森バス停に着いた。
一人旅の女性とベンチでバス待ちの時間を過ごした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら