ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591633
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

前武尊 荒砥沢滑る 林道歩く

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
274m
下り
845m

コースタイム

09:25〜09:35 1820m スキー場トップ
10:15〜10:35 2039m 前武尊山
10:40〜10:45 2005m コル
10:55     1700m 荒砥沢本流
11:50     1360m 林道
01:05〜01:20 1370m ゲレンデ
天候 快晴 風なく穏やか 2月なのに温かい
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
オグナ武尊スキー場の駐車場は1000円
(平日は無料)

リフトは1回400円×4回
久しぶりのリフト利用
うきうきします
2015年02月21日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 8:54
久しぶりのリフト利用
うきうきします
リフト2本目
前方に前武尊見えますが、近いです
2015年02月21日 08:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 8:58
リフト2本目
前方に前武尊見えますが、近いです
リフト3本目
2015年02月21日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:09
リフト3本目
リフト4本目
こんなに楽して良いのかな?
2015年02月21日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 9:18
リフト4本目
こんなに楽して良いのかな?
スキー場トップ
BCスキーヤー天国ですね
記憶との違いに驚くばかりです
2015年02月21日 09:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 9:25
スキー場トップ
BCスキーヤー天国ですね
記憶との違いに驚くばかりです
リフト脇からBCエリアになります
2015年02月21日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 9:36
リフト脇からBCエリアになります
今日は天候もよく満員御礼
迷いようもないほどしっかりしたトレース
2015年02月21日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:42
今日は天候もよく満員御礼
迷いようもないほどしっかりしたトレース
1950mくらいで展望開けます
遠くに富士・八ツ・浅間など、眼下にはわが街です
2015年02月21日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 9:58
1950mくらいで展望開けます
遠くに富士・八ツ・浅間など、眼下にはわが街です
山頂直下は南面広場
2015年02月21日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:09
山頂直下は南面広場
もう山頂
大パーティに占拠されてます(笑)
2015年02月21日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:13
もう山頂
大パーティに占拠されてます(笑)
日本武尊さんとツーショット
いや、スリーショット

小腹が空いたので小休みします
2015年02月21日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 10:23
日本武尊さんとツーショット
いや、スリーショット

小腹が空いたので小休みします
剣ケ峰とのコルへ下り滑降準備します

縦走の他Pがピットチェックしてます
2015年02月21日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 10:41
剣ケ峰とのコルへ下り滑降準備します

縦走の他Pがピットチェックしてます
斜面下でもやってますが、
こちらは練習みたいです

中央奥には男前の日光白根山
2015年02月21日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:41
斜面下でもやってますが、
こちらは練習みたいです

中央奥には男前の日光白根山
北には燧ヶ岳
ほんに、快晴ですね
2015年02月21日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:47
北には燧ヶ岳
ほんに、快晴ですね
2月なのに気温0°
温かいです
先週のお天気がウソのよう
2015年02月21日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:42
2月なのに気温0°
温かいです
先週のお天気がウソのよう
さて、ゆきますか!
2015年02月21日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:49
さて、ゆきますか!
良いです!
2015年02月21日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 10:49
良いです!
良いです!
2015年02月21日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 10:52
良いです!
さらに良いです!
2015年02月21日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 10:54
さらに良いです!
とても良かったです!
剣ケ峰が遠くなりました
2015年02月21日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 10:54
とても良かったです!
剣ケ峰が遠くなりました
ここは支沢なので1750mほどで一度狭まります

滑り重視のBCスキーヤーはここから登り返しが良いでしょう
山屋はトレースを延ばしたいので、さらに下ります
2015年02月21日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:54
ここは支沢なので1750mほどで一度狭まります

滑り重視のBCスキーヤーはここから登り返しが良いでしょう
山屋はトレースを延ばしたいので、さらに下ります
1700mほどで荒砥沢の本流に出ました
開放的ですばらし〜い

中央のピークは家ノ串(2103m)
2015年02月21日 10:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 10:56
1700mほどで荒砥沢の本流に出ました
開放的ですばらし〜い

中央のピークは家ノ串(2103m)
本流を下ります
傾斜と一緒にスピードも落ちます
2015年02月21日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:58
本流を下ります
傾斜と一緒にスピードも落ちます
雪も湿雪になってて
さらにスピード出ません
2015年02月21日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:59
雪も湿雪になってて
さらにスピード出ません
現在地確認
1600mほど
2015年02月21日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 11:06
現在地確認
1600mほど
笑みがこぼれたのはここらまで
2015年02月21日 11:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/21 11:02
笑みがこぼれたのはここらまで
WAX忘れたので、全く走らなくなりました
2015年02月21日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 11:08
WAX忘れたので、全く走らなくなりました
雪が付着するとゲタという表現使いますが、160僂離マボコになってきました
2015年02月21日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 11:18
雪が付着するとゲタという表現使いますが、160僂離マボコになってきました
う〜ん つらい

どうやら、滑走面にシールのグルーが付着しているようです
2015年02月21日 11:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 11:39
う〜ん つらい

どうやら、滑走面にシールのグルーが付着しているようです
シール付けたら少〜し楽です
2015年02月21日 11:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 11:51
シール付けたら少〜し楽です
林道出ました
ほっ!
2015年02月21日 11:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:51
林道出ました
ほっ!
林道とは言っても、当然トレースなんかありません

2015年02月21日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 11:54
林道とは言っても、当然トレースなんかありません

15〜20僂僚甜樟礇薀奪札襪砲覆辰討ました

200歩がんばって、ヒーヒーゼーゼーです
2015年02月21日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 12:09
15〜20僂僚甜樟礇薀奪札襪砲覆辰討ました

200歩がんばって、ヒーヒーゼーゼーです
ふい〜
嫌気がさして立ったまま小休みします

今日はスコップ外付けしてました
ツアー用ピッケルはスコップのシャフトです
2015年02月21日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 12:09
ふい〜
嫌気がさして立ったまま小休みします

今日はスコップ外付けしてました
ツアー用ピッケルはスコップのシャフトです
きれいなんですがね〜
2015年02月21日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 12:10
きれいなんですがね〜
きれいなんですがね〜
2015年02月21日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 12:21
きれいなんですがね〜
きれいなんですがね〜
2015年02月21日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 12:22
きれいなんですがね〜
前武尊が正面に見えました
真っ正面のバーンが好んで滑られる十二沢
2015年02月21日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 12:40
前武尊が正面に見えました
真っ正面のバーンが好んで滑られる十二沢
かもしか君かな?
2015年02月21日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 12:50
かもしか君かな?
おお、BCボーダーの滑走跡
2015年02月21日 12:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 12:53
おお、BCボーダーの滑走跡
彼らのトレースはスノーシュー

おかげで楽できます(喜)
2015年02月21日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 12:54
彼らのトレースはスノーシュー

おかげで楽できます(喜)
ゲレンデ出ました
シールしまいます
2015年02月21日 13:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 13:07
ゲレンデ出ました
シールしまいます
ゲレンデは圧雪されてて楽チンですわ(喜)
2015年02月21日 13:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 13:21
ゲレンデは圧雪されてて楽チンですわ(喜)
ゴール直前ですが、
向こうスネがつってます。
痛いです(笑)  終わり
2015年02月21日 13:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 13:26
ゴール直前ですが、
向こうスネがつってます。
痛いです(笑)  終わり

感想

明日はbowさんと山歩きの予定なので、今日は軽〜くスキー。

手抜きしてリフトを乗り継ぎ、あっという間に1800m。
かつて積雪期に何度か来ているが、ほかの登山者に会った事はなかった。
BCブームのおかげか凄い人数でビックリです!

BCの人たちは山頂から十二沢を下るのがメインで、
荒砥沢を滑っていた一人の青年は登り返していた。

僕は山屋なので「滑りの快感」もさる事ながら、「トレースを延ばす」事が楽しい。
そんなわけで傾斜の無い沢をラッセルしながら下り、林道をラッセルして帰還した。
誰にも会わず静かなルートで、山屋にはナイスだった。
しかし、スキーが走らないために予想外の苦行でもあった。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1678人

コメント

ご無事で、良かった!
こんばんWAN!
いやぁ〜、BC!流行ってるんですね。
すんごい人!驚きました。

かまぼこも、お疲れさまでした。
「きれいなんですがねぇ〜」
が、妙に説得力があります(笑)

スキー付けて、重い雪のラッセルは、キツイですね。
でも、ご無事で良かったです。
2015/2/21 19:50
りんご屋さん ありがとうございます
重雪ラッセルはけっこう辛かったです。
まるで、両足にりんご家さんをぶら下げているみたいでした

今日は最高のお天気で気分は良好でした。
予定外でたっぷり疲れましたので、下山後はりんご家さんの好きな「太るコーラ」を一気飲みでした
2015/2/21 20:41
BC流行ってますね
尾瀬岩鞍がホームゲレンデでしたが武尊でBCしたことがありません。
いまは人が凄いんですね。
2015/2/23 5:42
Re: BC流行ってますね
ほんと、流行ってますね。
メジャールートならば一人で行っても心配ゼロですね。

でも、今回の荒砥沢みたいに一歩外れると無人なんですね。
登山がベースの人が少ないって事なんでしょうね。

シバヤンさんやドロンパさん、そしてテンさんなど、
独特の世界観を持ってる人が集結した那須は凄かったですね!
2015/2/23 7:55
ゲスト
gankoyaさん、どうもです。
前武尊の日本武尊さんの積雪すごいですね。
12月に登った時とは大違い(当り前ですが...)
写真を見ると、剣ヶ峰頂上から滑走できそうですね。
地図を見て、剣ヶ峰頂上から荒砥沢へ滑走して、
スキー場に戻らずにそのまま荒砥沢を下って
下の集落まで滑走したら面白そうと思いました。
荒砥沢下流のゴルジュ帯を
突破できるかわかりませんが...
機会があったら、剣ヶ峰頂上から
ご一緒に滑走してみませんか?
(既に滑走済み?、スキー場関係者から叱られる?)
2015/2/23 9:43
シバヤンさん、どうもです。
まずは、雲取山に続き筑波山スキー制覇 おめでとうございます

言われるとおり、剣ヶ峰は滑走できそうですね。
(僕には恐怖的な斜度ですが
ただ、雪崩の多い斜面ですので、適日は限られるでしょう。

地図見ましたが、ゴルジュ付近は積雪減少し、右岸の巻きになりそうですね。
苦行の雰囲気プンプンですね
2015/2/23 10:06
隣の素敵なお姉さんと・・・
頑固やさん こんばんは

行ったことないので荒砥沢滑りたい

チョット離れていますが隣の素敵なお姉さんとツーショットいいですね
でもチョット微妙位置のように見えますが
あれまさか日本武尊さんとツーショット写真に撮ってたのだけなのですか down

真っ青な空がいいですね お疲れ様
2015/2/26 21:47
Re: 隣の素敵なお姉さんと・・・
テンさん、こんにちは。

少し離れた隣の方は大パーティ。
韓国では姦通罪がなくなったそうですが、
山でヨソのお姐さんに手を出したらボコボコでしょう〜

良いお天気で楽しかったです

荒砥沢ゆく時はシバヤンさんとパーティ組めば、2倍楽しめそうです
2015/2/27 6:49
僕のときも苦行でした
亀レススミマセン。荒砥沢と聞いてつい。
荒砥沢、土曜の好天時でも他のBCいなかったんですか?やっぱあそこは今でも一二沢がメインなんですね。

実はあそこ、8年くらい前に、シールのノリがダメなのに無理して行ってえらい目に会いました。寝袋なしでビバークする羽目になりました。未熟なんですね。当時所轄警察からBCがNGになり、その後OKが出た直後でした。

ヤマレコ前ですが一応HPあります。

前武尊山 荒砥沢 酷寒ビバークからの生還(2007年1月19-20日)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~teen2/ski/arasumi-070119/
2015/2/28 15:28
並以上の苦行でしたね
当日、十二沢はシュプールいっぱいでしたが、
BCスキーヤーは荒砥沢を下降しようなんて考えないようです。

ずいぶん前に滑った時は林道までスパッと出たんですが、
同じ沢を下降して、同じように下りラッセルしたそうで笑っちゃいました。
まあその後は、年とるとつらい種類の苦労されたようで。
林道のつらさもほぼ同感です(笑)。
ご無事でなによりでした。
2015/2/28 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら