ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591796
全員に公開
トレイルラン
関東

外秩父七峰(7時間切れたので、ジャンルをトレランにしました)

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
06:56
距離
42.1km
登り
2,149m
下り
2,144m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:09
合計
6:57
7:30
12
スタート地点
7:42
7:42
7
7:49
7:49
28
8:17
8:17
3
8:20
8:20
60
9:20
9:20
18
9:38
9:39
49
10:28
10:28
19
10:47
10:47
10
10:57
10:58
5
11:03
11:04
29
11:33
11:38
21
11:59
11:59
8
12:07
12:07
13
12:20
12:20
16
12:36
12:36
25
13:01
13:01
13
13:14
13:15
11
13:26
13:26
9
13:35
13:35
45
14:20
14:20
7
14:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス 行き・橋本5時47分→小川町7時24分
帰り・寄居15時18分→橋本17時12分
コース状況/
危険箇所等
小川町から笠山手前まではほとんど雪は有りませんでした。
笠山手前から雪が出て、笠山峠からはかなりありました。
それ以降、皇鈴山の下りまで雪は残っていっます。
圧雪と凍結のミックスですので、軽アイゼン等は必要かと思います。
予定通り7時30分スタート。
2015年02月21日 07:30撮影 by  F02C, DoCoMo
2/21 7:30
予定通り7時30分スタート。
一つ目。
2015年02月21日 08:17撮影 by  F02C, DoCoMo
2
2/21 8:17
一つ目。
いい天気です。
2015年02月21日 08:17撮影 by  F02C, DoCoMo
3
2/21 8:17
いい天気です。
雪出て来ました。
2015年02月21日 10:02撮影 by  F02C, DoCoMo
1
2/21 10:02
雪出て来ました。
富士山登場。
2015年02月21日 10:43撮影 by  F02C, DoCoMo
4
2/21 10:43
富士山登場。
こっちは良くわかりません。(汗)
2015年02月21日 10:43撮影 by  F02C, DoCoMo
2
2/21 10:43
こっちは良くわかりません。(汗)
堂平山到着。
今日はこれが役立ちました。
2015年02月21日 10:47撮影 by  F02C, DoCoMo
8
2/21 10:47
今日はこれが役立ちました。
本日唯一の休憩場所。
2015年02月21日 11:38撮影 by  F02C, DoCoMo
2/21 11:38
本日唯一の休憩場所。
大霧山。
2015年02月21日 12:20撮影 by  F02C, DoCoMo
4
2/21 12:20
大霧山。
最後の一つ前。最後は人が多かったのでスルー。
2015年02月21日 13:14撮影 by  F02C, DoCoMo
2/21 13:14
最後の一つ前。最後は人が多かったのでスルー。
ここからは下りの道路になります。
2015年02月21日 13:35撮影 by  F02C, DoCoMo
2/21 13:35
ここからは下りの道路になります。
結構必死に走りました。
2015年02月21日 14:27撮影 by  F02C, DoCoMo
2/21 14:27
結構必死に走りました。
7時間30分の計画が7時間切り。
2015年02月21日 14:28撮影 by  F02C, DoCoMo
4
2/21 14:28
7時間30分の計画が7時間切り。
平均心拍数126は最近の山行では高い方。でも最高が150って本当に頑張ったの?
2015年02月21日 14:28撮影 by  F02C, DoCoMo
1
2/21 14:28
平均心拍数126は最近の山行では高い方。でも最高が150って本当に頑張ったの?
電車の時間までたっぷりあるので。
2015年02月21日 14:39撮影 by  F02C, DoCoMo
9
2/21 14:39
電車の時間までたっぷりあるので。
天セイロそばの天だけ先に出してもらいました。
2015年02月21日 14:46撮影 by  F02C, DoCoMo
8
2/21 14:46
天セイロそばの天だけ先に出してもらいました。
三色セイロ。美味しかった&ボリュームたっぷり。
2015年02月21日 15:03撮影 by  F02C, DoCoMo
7
2/21 15:03
三色セイロ。美味しかった&ボリュームたっぷり。
6時間57分、頑張りました。
8
6時間57分、頑張りました。
今回は5キロでオートラップを取っていました。ラスト5キロ区間、28分台。下りとはいえ自分を誉めてやりたい。
だって、酒屋とセブンをスルーしたんだから。
2015年02月21日 17:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
2/21 17:54
今回は5キロでオートラップを取っていました。ラスト5キロ区間、28分台。下りとはいえ自分を誉めてやりたい。
だって、酒屋とセブンをスルーしたんだから。

感想

昨年の10月5日にこんな日記を書いていました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/22700-detail-81722
最後の締めで・・・取り敢えずやること
1.体重を来春までに3キロ落とす。筋肉は落とさない。
2.ラントレを続ける。
3.月1回は山中でのスピードを意識した行程を組む。

この直後に膝の打撲から迷路に。
今年に入って迷路の出口が見え、2月からはかなり負荷を掛けれるように
なって来ました。
1は既に達成。2は続けています。3が・・・ショートの高尾トレはやっているが
長い距離では全く手付かず。

先週、図らずもそこそこの距離を自分としてはハイペースで歩けました。
結果はバテて本来の目的は達成できずでしたが。

今週はスピードだけに拘ったトレーニングをしてきました。
過去の自分にトライするのが好きなので、2012年と2014年に歩いたことの
ある外秩父七峰縦走コースを歩き走ってきました。

2012年・9時間8分
2014年・8時間18分
今回自分に課した目標・7時間30分。
結果6時間57分。
最後の5キロ、当初の目標は途中から歩いても達成出来ると確信しました。
もう歩こうかと思った時、ふと、駅まで走り通せれば7時間切れるんじゃと
栄養不足で回らない頭で計算してみた。行けるかもしれない。
アッ、酒屋通り過ぎた、アッ、セブンどうしよう。
最大の難所をクリアして7時間切れました。
最後は両足の色んなところが痛かった。でも今はどこも痛くない。
脳がもう止めようよって指令出していたんだと思う。
いつもはその指令に従ってしまいます。(汗)
今回は無視しました。寄居駅に着いた時は放心状態だったような・・・

昨年、七峰縦走の記録をアップしたら「走ったら失格です」ってコメントを
頂きました。
大会の参加が目的ではないことを示すためにジャンルを「トレラン」としました。
CTは知らないのですが、自分的には7時間ならトレランでもいいのかなと思って。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人

コメント

進化中
millionさん こんばんわ
凄い 進化中ですね 道路、登山道、の条件が悪い中 良いタイムですね
今までの ラントレの 賜物です
セブンも 酒屋も通り過ぎる 気合が見えるトライです
何時も チャレンジャーで 望めるのが凄い
トレランのジャンルに前から 入れといたのが良いんじゃないですか
お疲れ様でした 
2015/2/21 19:57
Re: 進化中
soar800さん、こんばんは。

思いの外雪、凍結があって、下りを走らないトレイルランナー
となっていました。
その分をロードで稼いだ感じです。

酒屋、セブンが一番の難所でした。
喉もカラカラで を欲していましたから。
駅前に 売っている所が無いので(良くは探してませんが)
後ろ髪引かれる思いで通過でした。
2015/2/22 0:29
トレランデビュー!
millionさん、こんばんは!
やってますね〜   しかも短縮っぷりがハンパないですね
soar800さんも仰っておりますが、全てトレーニングの賜物ですよ!
努力は嘘をつきませんね。
何か写真が全て曇っているように見えますが、これはmillionさんの熱気がムンムンという事でよろしかったでしょうか?
2015/2/21 21:04
Re: トレランデビュー!
kaiさん、こんばんは。

このコース、ロードが半分ぐらいなので、そこを走れれば7時間30分は行ける
と踏んでいました。
今までなら最後はきつくなって歩いていたと思うのですが、走ることに慣れてきたのか、
粘れました。
自分でも7時間切りはイメージ出来ていなかったので、切れて嬉しかったです。

今回はロード部分はしっかり走ろうと軽量化したので は。
ダブルもので重いものを省きました。
携帯<カメラ、GPS腕時計<ガーミン、簡易スパイク<チェーンスパイク。
携帯で写真撮っていたのですが、写りは全く気にしていませんでした。
まあ、私の記録でいい写真 を期待する人は居ないと思いますので。
2015/2/22 0:37
すごいです
millionさん、こんばんは。

いやはや、とんでもなく速いですね
7:30にスタートして42キロで2時半には下山
考えられませんね。これペースなら、60kmでも余裕で
明るい内にあるき通すことが可能です
そういう点では理想できですね。
もちろん、安全で整備された道に限りますが

次はどう驚かせていただけるのか、楽しみです
2015/2/21 23:20
Re: すごいです
shigetoshiさん、こんばんは。

このコース、エスケープポイントは豊富で、飲料の調達も楽なんです。
だから、ザックの中には着て行った衣料以外はほとんどない軽量装備でした。

家を出る間際まで、チェーンスパイクを持っていくか行かないか悩んでいて、
結局もしもの為に、超軽量の簡易スパイクにしたのですが、今回はこれが
無かったら、途中エスケープだったかも知れません。

次は雪のない所でガッツリやりたいです。
2015/2/22 0:46
驚異の時間短縮
millionさん、おはようございます。

時間短縮を目標にすると、様々な誘惑に勝てる(難所をクリアできる)んですね。それにしても、行く度に約1時間程度、短縮するとは…  すごいです。

改めて、地図を見ていますが、外秩父七峰縦走コース、長いですね。私だったら、寄居駅到着が、日没後になりそうです。途中、定峰峠の茶屋に、寄ってしまうだろうし、最後の道路歩きでは、"乾杯!"が出てしまいそうです。

お疲れさまでした。
2015/2/22 7:49
Re: 驚異の時間短縮
shuchanさん、おはようございます。

最後のセブンは寄って 買っても時間的に大丈夫かなとか
考えて居たのですが、流石に走りながらでは飲めないので。

このコース、半分道路で登山道も良く整備されているので、Vとは
真逆のコースかと。

寄居駅前のソバ屋のおかみさんが話好きで、危うく八高線乗り損なう
所でした。ここが一番危なかったです。
2015/2/22 8:13
millionさん、速い!!!
拙者は同じ奥武蔵でもずっと南の飯能に重役出勤しておりました。
東武電車ではなく、西武電車の中で山と高原地図を広げて
「小川町駅⇒官ノ倉山⇒二本木峠⇒蓑山⇒皆野駅」
に抜けるコースなんてどうかな?と思いながらでした。

速い との感想はありきたりになるので、違う観点から。

拙者、通り過ぎた酒屋とセブンの場所、分かりましたよ。
寄居駅に近づいてから荒川を渡る橋の手前に酒屋、渡った後にセブンですね。
セブンでは当日の食料を仕込んだことがありますよ。
寄居駅前にあったダイエーが廃業してしまってからは、寄居町観光協会があるくらいで、駅前は寂しくなりました。

次回の寄居駅をご利用時は、是非、幻の立ち食いそば(秩父鉄道ホーム)にお立ち寄りを。
豪快な女将さんが待ってます

  隊長
2015/2/22 9:48
Re: millionさん、速い!!!
隊長、こんにちは。

セブンは目立ちますが、酒屋もご存知とは。

この日はノンストップで行こうと行動食も最小限で、行動中は
500カロリーぐらいしか食べて無かったんです。
最後はお腹が空いた感覚も無くなっていたのですが、栄養が脳に
周っていなかったようで、ゴールしてから何故か反対側に市役所?の
方をうろうろしていました。こっちに 売ってるお店が無いことは
以前確認していたのですが。
ふと我に返って戻り、ソバ屋さんに暖簾がかかっているを見て、メニューが
無いかなと立ち止まったら、中からおかみさんに声を掛けられて。
私の第一声「ビール有りますか?」でした。

駅に立ち食いそばやさんが有ったんですか?
次回にでも。でも、流れ的に次は6時間30分を目指さないとならないので
超厳しそうです。
2015/2/22 17:40
すごい…。
はじめまして、utakiと申します。

八幡神社手前で抜かれたものです。
七峰コースを行くのだろうなあ、と思っていたのですが
7時間を切ってしまうのですね。
すごいの一言です。

…と思ったら高尾山を6往復した方でしたか!
トレーニングの賜物ですね。

自分もがんばらねば!
2015/2/22 18:11
Re: すごい…。
utakiさん、はじめまして。

七峰の地図を片手に歩かれていた方ですよね。
覚えています。
今回はタイムだけに拘って、頑張ってみました。

utakiさんの記録、拝見しました。
ひざ痛を抱えていらっしゃるんですね。
私も昨年、膝の打撲から不安が拭えない日々が続いていたので、
少しですが、ひざ痛の不安分かります。
本番では、良い天気で良い結果になるといいですね。
2015/2/22 19:17
ついに
millionさん、こんばんは。

これまでも十分に速かったかと思いますが、ついにジャンルがトレランに
歩きも走りも更に進化中。素晴らしいです。

しかし、短縮っぷりも含め、早いですね

ロングの持久力に加え、スピードも加わったら鬼に金棒。
今後どのように進化されていくのか、ビックリしつつ、楽しみにさせて下さい!
2015/2/23 19:14
Re: ついに
cirrusさん、こんばんは。

実際にはトレイルは雪・凍結でほとんど走っていなくて
トレランではなく山歩き+ロードランでした。

今回平均心拍数が126だったのですが、もう少し上を想定
していたんです。でも、凍結の下りをビビりながらの通過で
落ちてしまいました。

最初の登りで後ろから来ていたトレラン姿の人を置いて行った
のが気持ち良かったです。
2015/2/24 0:49
お疲れ様です!
これって春に歩く大会があるコースですよね?駅にチラシが置いてあってちょっと前に知りました。ロードランと比べると山は成長がわかりにくいので、過去の自分と比べるのが一番いいですよね。そういう意味でも丁寧に記録を付け続けるようにしたほうがいいですね。今週もロングコースお疲れ様でした
2015/2/23 23:03
Re: お疲れ様です!
mimitterさん、こんばんは。

大会は凄い人数が参加されるみたいです。(走ったら失格
ヤマレコのユーザーさんに教えてもらってこのコース知ったのですが、
私は人が沢山が苦手で勝手にやってます。

過去の自分との比較をするのにヤマレコは便利ですよ。

ランを始めてからランは でデータを管理しているのですが、
変化が分かって面白いです。
2015/2/24 0:55
6時間57分
何か記憶にある時間かと思いだしたら、新宿から青梅まで43km新青梅街道を歩いた記録でした、(かち歩き大会)平地をやっとこ歩いた時間が山の中を歩いた(走った)時間と同じとは
七峰は大会でしか歩きませんが、昨年は12時間でした
そうです、八高線は1時間に1本ですから、逃がしたら1時間待ちです、
その分ゆっくり飲めますよ
2015/2/25 20:40
Re: 6時間57分
huji12さん、おはようございます。

歩きで43キロを同じ時間とは、結構な早歩きですね。

山を歩く様になる前は道路ばかり歩いていたのですが、私の場合普通に歩くと
時速5.7キロ前後なんです。
今回は山の登り下り込みで5.9キロだったので、自分でもびっくりしています。

今回、目標は7時間30分で、7時間45分以上かかると予定の八高線に乗れないので
その時の為に飲み食いできるお店(食堂)はチェックしていたんです。
予定より遅れた時の想定で探したのでお店の開店時間が15時でした。
うろちょろしてお蕎麦屋さんにたどり着きました。

コメント、ありがとうございました。
2015/2/26 6:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら