ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591918
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
05:06
距離
9.0km
登り
807m
下り
808m

コースタイム

9:31 いこいの村跡地出発
10:24 いわかがみ平
12:12 栗駒山
12:20 稜線ランチ
13:00 出発
13:09 栗駒山頂
14:38 下山完了
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・行者の滝から上は、部分凍結あり。駒の湯十字路から圧雪。
・いこいの村まで除雪。駐車は10台程度可能。
・ヤマレコ情報では、9時頃に除雪車通過とあったので、その時間に合わせ除雪車の後をついていったのだが、数日降雪がなかったようで、すでに駐車している車があった。
コース状況/
危険箇所等
晴れていれば危険個所なし。雪は少なく、よくしまっていてラッセルはなし。
その他周辺情報 ハイルザーム650円か、くりこま荘500円で入浴可。
車道を少し歩き
ショートカット
ブナの疎林を登る
6
ブナの疎林を登る
いわかがみ平
雲が取れてきた
春の訪れ
東栗駒山
やや急登
虚空蔵山と禿岳
ススちゃん登場
焼石連峰
栗駒山頂
祠とススちゃん
あっちでお昼にしよう
9
あっちでお昼にしよう
鳥海山と秣岳
山頂稜線
高松岳と鳥海山
小又山から神室山まで
16
小又山から神室山まで
鬼首全景
虚空蔵山
秋田駒?
オープンテラス席
21
オープンテラス席
火打、虎毛、小又
19
火打、虎毛、小又
鳥海もう一枚
優雅なり
ススちゃん消失点
3
ススちゃん消失点
名残惜しいけど
ススと飼い主さん
15
ススと飼い主さん
山頂に戻り
降りましょう
振り返る
ブナ林を下る
ハイルザームを偵察
11
ハイルザームを偵察

感想

蔵王より晴天率の低い冬の栗駒。なんとか2月中にと思っていたが、ようやく歩くことができた。真っ白な栗駒山は、宮城県北部の代表的冬景色の一つ。我々にとっても特別な山である。

好天に誘われ、10台程の駐車スペースはほぼ満杯で、トレースもきれいにできている。初冬に来た時は一人で深いラッセルに苦しんだが、もう春山の風情、雪もよく締まって快適な雪原歩行である。

後ろから追いついてきたススちゃん(雑種5カ月)に励まされ、前後(左右?)しつつ最後の急登をこなし、何とか登頂。ススちゃんと山スキーの飼い主さんは我々のルート図先端よりドロップ、深い谷に消えた。素晴らしい。

無風の山頂でシュカブラに腰をおろし四囲の名山をながめる。東北のまん真ん中で堂々の雪山てっぺんランチ、40分も。いい一日。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1686人

コメント

快晴の栗駒山
ただひたすらうらやましい限り
まあ、いつかタイミングが合うときも有るでしょう
そのときまで体力有るかな
2015/2/22 17:24
Re: 快晴の栗駒山
yonejiyさん、コメントありがとうございます。大崎の人はやっぱり船形と栗駒ですよね これからは晴れる日も多くなりますので、真っ白なうちにどうぞ。北泉行くくらいの体力でOKです
2015/2/22 18:42
最高ですね
はじめてのコメントかと思います。
最高のランチタイムとなりましたね。
冬の晴れは、なかなか無いですからね。
2015/2/22 20:24
Re: 最高ですね
juanさん、コメントありがとうございます。記録よく拝見させていただき、快足ぶりにいつも圧倒されておりました。お子様が小さいとなかなか自由に山に行けませんね  自分も子育てと仕事ですっかり山から遠ざかって最近再開したばかりでした。
いい天気、確かに。冬の栗駒は晴れた日にしか(私達には)登頂できません。ちょうどいい日に山頂に立てて、幸運でした。
2015/2/22 21:02
お見事!
画像を拝見すると、写っている色が白と青だけに思えてきますね
こんな晴天に東北随一の展望台にいらっしゃいましたか。
ステキな休日を過ごされましたね
日焼け、大丈夫ですかぁ?
2015/2/22 22:31
Re: お見事!
mokke様…どういう天気の巡り合わせでしょうかね
青と白、真冬の栗駒の色でした。勿論、風呂上がり、二人とも真っ赤かでしたよ。
次回は、また吹雪の山であっても 喜んでお伴します
ちなみにモッケさんとの(厳しい)山行に備えて、いろいろ新調してるの分かります?
2015/2/22 23:02
山頂
青と白の世界
でも赤みを帯びた木々が
春の訪れを感じますね

山頂のモンスターの正体は、もしかしてポール?
40分のてっぺんランチいいなぁ〜 japanesetea
2015/2/23 19:16
Re: 山頂
kazikaさん、2月なのに春のような栗駒でした。東北の真上、高気圧通過中
ふんわり春風  東北の山は雪が一気に解けだしていますよ。今年はなんとかkazikaさんの故郷の春山を歩きたいもの。 
モンスターは、祠と山頂標識です。今年は暖かいから3月末までもつかなあ
栗駒より高い山は半径100km以内にはないので、超展望レストラン
風邪なおったかな
2015/2/23 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら