大畠山 本当は蛾ヶ岳の予定だった…
- GPS
- 05:01
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 840m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:18
天候 | 概ね晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
身延線はICカード乗車券を使えません。JR東日本とJR東海を跨いだからという事ではなく、ICカード乗車券自体が使えません。 甲府で一度改札を出て入り直したけど意味がありませんでした(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 市川本町の駅の廻りにはコンビニ等は発見できませんでした。 |
写真
装備
MYアイテム |
tarancho
重量:0.30kg
|
---|---|
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
GPS地図ダウンロード
ヘッドランプ
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
|
感想
「蛾ヶ岳」と書いて「ひるがたけ」と読む。丹沢の蛭ヶ岳ではなく山梨にある。公共交通でアクセスするには身延線の市川本町駅からのスタートが一般的なようだ。
始発は自宅を05:30前に出て08:28到着。
次は06:45に出て09:40到着。
随分、1本目と2本目の時間に開きがあると思って甲府発での到着時刻を調べてみたが、身延線が1時間に1本程度の運行のようだ。甲府に前泊すればもっと早く到着は出来る。07:00には市川本町を出発できそうだ。
ルートは、09:40発だと蛾ヶ岳のピストンになりそうだ。三方分山を越えて精進湖に降りるルートも有名なようだが、コースタイムで11時間なのでかなり早く出発する必要がある。0.8倍で歩いたとしても07:00には出発したい。
今回はとりあえずピストンで計画する事にした。それであれば、09:40着の方が朝もゆっくりなので良さそうだ。あずさは比較的早く座席が埋まるので、チケットの予約は早めにした方が良い。もし前泊できそうであれば、精進湖に降りるルートも考えたい。
【2023-09-09】
結局、今回は当日移動のピストンにする事にした。あずさの予約も完了した。甲府で30分の待ち時間があるので、買出しは甲府で行なる余裕がありそうだ。
07:23着 八王子 07:29発 (JR特急あずさ1号・白馬行) - 08:27着 甲府 09:03発 (JR身延線・富士行) - 09:40着 市川本町
自宅は 0630過ぎに出れば良さそうだ。ピストンでも結構なコースタイムだった。0.8掛で17:30過ぎの予定だった。登山口に到着する時刻が遅いんだよな…
【ICカード乗車券】
家にスマホを忘れて戻るという失態から始まったが、予定通り、あずさ1号に乗車できた。甲府で身延線に乗り換えるのだが、ICカード乗車券は精算が必要ですとの事。このパターンは知っている。東日本と東海をまたがって精算出来ないんだよね。そんなわけで、甲府で一旦改札を出て入りなおしたんだけど、そもそも使えないとのアナウンス…甲府からタッチした人は車掌にお伝えくださいとの事…
そうだったのか…
結果的には乗車区間を証明する紙を頂いて帰りに甲府駅でスイカで精算出来たので現金じゃなくて大丈夫だった。
【四尾連湖が遠い】
「タクシーで四尾連湖にアクセスして1時間短縮した」みたいなレコを読んだ記憶があったので、市川本町から四尾連湖までは一時間程度だと思い込んでいた。一時間なら歩いても良いと思って歩く事にしたのだが、一時間では四尾連湖には全く届かなかった。
これで、今日は蛾ヶ岳は無理だと覚った。それでも、大畠山までは行く事にした。大畠山に到着した時は正午を回っていた。そんなわけで、素直に大畠山から四尾連湖に降りて戻ったわけでが、後から聞いたら、大畠山から蛾ヶ岳迄は40分ぐらいだという事だった。後から冷静に確認したら、大畠山に到着した時刻は計画よりも早かったのであった。
【久々にGPS拾わない】
今回は久々にスマホがGPSを拾わない現象が発生した。ここ数年発生していなかったので、完全に油断してしまった。帰宅してからGPXファイルを確認した。
最初のセグメントと次のセグメントのポイントの時差は以下の通り。
── 開始
<trkpt lat="35.55540806458904" lon="138.50498735904694"><ele>299</ele><time>2023-09-10T01:23:30Z</time></trkpt>
</trkseg></trk>
<trk><name>track</name><number>2</number><trkseg>
<trkpt lat="35.5451651" lon="138.5058134"><ele>596</ele><time>2023-09-10T01:40:26Z</time></trkpt>
── 終了
10:23 の次は 10:40 なので17分位トラッキングできていない区間がある。いつもなら補完するんだけど、今回は、概ねピストンで同じルートを戻っているので補完しなくても良いかな。赤線が飛んじゃうと気持ち良くないんだけど、帰りに上書きされて繋っているので良しとしよう。
【無水もりおか冷麺弁当】
先週に続いて無水もりおか冷麺弁当を作りました。
▼食材
・ 盛岡冷麺 1人分
・ 胡瓜 1本
・ 沈菜 適宜
▼作り方
1.前の日の夜に沈菜を冷凍します。
2.(当日の朝)胡瓜をスライスします。
3.もりおか冷麺の麺を茹でて氷水で冷やします。
4.スープジャーに上記の麺とスライスした胡瓜を交互に重ねます。麺と胡瓜の断層を作るイメージです。こうした方が麺が癒着しなくなります。
5.冷凍しておいた沈菜を保冷材として上に乗せて蓋をします。
6.現地にてもりおか冷麺のスープを入れます。胡瓜から水分が出てきます。
7.よく混ぜて頂きます。
【三角点】
大畠山に到着して三角点が目に入った。今回は三角点は期待していなかったが、サイズ的に二等だと思った。調べてみたらやっぱり二等だった。
●大畠山
基準点コード TR25338243101
等級種別 二等三角点
冠字選点番号 三
基準点名 市川大門村
部号 7
【水】
・ 麦茶 670✕3
▼消費
・ 全て消費
【膝】
問題なし
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。通常生活にはあまり影響はないのですが、高い場所の物を取る時や着替えの時に痛みがでる。以前、肘を痛めた時も、痛みが取れるまでかなりかかったので、今回も記録に残しておく事にした。
何故か2023-01-28の山行を期に左上腕部にかなり強い痛みが出るようになった。この日の帰りに何かやらかしたのだろうか…
三ヶ月間は自力で腕を上げる事ができなかったが、三ヶ月を過ぎた頃から痛みを堪えると腕を上げられるようにはなってきた。
(途中は省略)
2023-02-05 左腕が上がらない状態でのアトラクションはなかなか辛かった(^^;
(途中は省略)
2023-03-05 やっぱり左腕は上げると痛い…
(途中は省略)
2023-04-02 ザックのサイドポケットの水筒の出し入れができるようになった。時計を見る動作が痛い。
(途中は省略)
2023-05-05 随分と改善はした。痛みはあるけど腕を全方向に回せるようになった。
(途中は省略)
2023-06-04 半年経過しました。痛みは気になる程度ではある。腕を回すと後になった時に少し痛みがある。
(途中は省略)
2023-07-01 症状は変わらず。
(途中は省略)
2023-09-10 症状は変わらず。左肩はこれ以上良くならないような気がしてきた…左肩の履歴も少し圧縮して纏めておこうと思う。
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.htm
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する