塩山St.バス乗り場
仕事の予定が無くなったので
計画を1日前倒しして
大菩薩へ登る事にしました
登山口へ向かう
バス乗り場からも
前回大菩薩山行後登った
塩ノ山が見えます
1
塩山St.バス乗り場
仕事の予定が無くなったので
計画を1日前倒しして
大菩薩へ登る事にしました
登山口へ向かう
バス乗り場からも
前回大菩薩山行後登った
塩ノ山が見えます
大菩薩峠登山口BS
塩山St.発の初便のバスで
大菩薩峠登山口BSへ
前回このバスに乗った時は
自分ひとりだったけれど
今回は同乗の方も居たし
入山準備している際に
車でアクセスする方も
多かったので
今日はたくさんの人が
入山していそうです
1
大菩薩峠登山口BS
塩山St.発の初便のバスで
大菩薩峠登山口BSへ
前回このバスに乗った時は
自分ひとりだったけれど
今回は同乗の方も居たし
入山準備している際に
車でアクセスする方も
多かったので
今日はたくさんの人が
入山していそうです
今日は日帰りなので
早め早めに行動します
いってきます!!
0
今日は日帰りなので
早め早めに行動します
いってきます!!
丸川峠入口まで
積雪もなく
アイスバーンもなく
アクセスできました
0
丸川峠入口まで
積雪もなく
アイスバーンもなく
アクセスできました
丸川峠入口へ向かう間にも
南アの山々が見えました
計画を前倒しして
結果的によかった!!
1
丸川峠入口へ向かう間にも
南アの山々が見えました
計画を前倒しして
結果的によかった!!
丸川峠入口
早い時間でも
駐車スペースには
たくさんの車が
停まってました
アイスバーンに乗ってしまい
足元が危うく
中途半端な写真に
なってしまいましたw
0
丸川峠入口
早い時間でも
駐車スペースには
たくさんの車が
停まってました
アイスバーンに乗ってしまい
足元が危うく
中途半端な写真に
なってしまいましたw
丸川峠入口の案内板
今日は丸川峠入口から
時計回りにぐるりと
歩きます
0
丸川峠入口の案内板
今日は丸川峠入口から
時計回りにぐるりと
歩きます
丸川峠登山口
ここまでも
雪があったり無かったり
積雪の状態次第で
アイゼンを着ける事にし
アイゼン無しで入山します
0
丸川峠登山口
ここまでも
雪があったり無かったり
積雪の状態次第で
アイゼンを着ける事にし
アイゼン無しで入山します
0
0
0
1
0
木々の間から見えた
富士山
0
木々の間から見えた
富士山
木々の間から見えた
南アの山々
天気もよく
尾根に出てからの
展望が楽しみです
0
木々の間から見えた
南アの山々
天気もよく
尾根に出てからの
展望が楽しみです
雪のついた岩場は
スタンスに注意しながら
越えました
0
雪のついた岩場は
スタンスに注意しながら
越えました
大菩薩ブルー♪
0
大菩薩ブルー♪
0
丸川峠が近付くと
積雪量が増えました
0
丸川峠が近付くと
積雪量が増えました
丸川峠周辺
3
丸川峠周辺
0
前回の大菩薩山行の際
お世話になった
丸川荘が見えてきました
0
前回の大菩薩山行の際
お世話になった
丸川荘が見えてきました
丸川荘
立ち寄って
珈琲を飲みたかったけれど
今日は我慢
また泊まりで来ます!!
1
丸川荘
立ち寄って
珈琲を飲みたかったけれど
今日は我慢
また泊まりで来ます!!
丸川峠
泉水谷・六本木峠方面は
ノートレースでした
1
丸川峠
泉水谷・六本木峠方面は
ノートレースでした
丸川荘前から見た
富士山
尾根に出てからの展望
期待度アップです
3
丸川荘前から見た
富士山
尾根に出てからの展望
期待度アップです
0
丸川峠からも
積雪状態がよかったので
アイゼンなしで
大菩薩嶺へと登りました
0
丸川峠からも
積雪状態がよかったので
アイゼンなしで
大菩薩嶺へと登りました
高山植物は
こうは言わないけれど
言わないからこそ
大切にしたいですね
0
高山植物は
こうは言わないけれど
言わないからこそ
大切にしたいですね
0
富士山が見えると
つい写真を撮ってしまうw
2
富士山が見えると
つい写真を撮ってしまうw
0
0
0
トレースはしっかりありますが
足元に不安がある様なら
安全な場所で
アイゼンを着けた方がいいです
0
トレースはしっかりありますが
足元に不安がある様なら
安全な場所で
アイゼンを着けた方がいいです
尾根へ乗りました
0
尾根へ乗りました
まだ雪はあるけど
少しずつ春が
近付いている事を
感じます
0
まだ雪はあるけど
少しずつ春が
近付いている事を
感じます
大菩薩嶺直下
0
大菩薩嶺直下
大菩薩嶺
ここで話した方が言ってた通り
展望がないって解ってても
来てしまう・・・同感です
今回は通過点になるので
必ず通る事になりましたがw
2
大菩薩嶺
ここで話した方が言ってた通り
展望がないって解ってても
来てしまう・・・同感です
今回は通過点になるので
必ず通る事になりましたがw
大菩薩嶺
展望はなくても
見上げれば
こんな青空が見れました♪
2
大菩薩嶺
展望はなくても
見上げれば
こんな青空が見れました♪
雷岩
大菩薩嶺からの
樹林帯を抜け
登ってくる間に
期待度が膨らんだ
お楽しみの尾根道歩きが
スタートです
2
雷岩
大菩薩嶺からの
樹林帯を抜け
登ってくる間に
期待度が膨らんだ
お楽しみの尾根道歩きが
スタートです
富士山どーん!!
御坂山塊の山々も
丸見えです!!!
7
富士山どーん!!
御坂山塊の山々も
丸見えです!!!
甲府盆地も
南アの山々・鳳凰三山も
どどーん!!
上から見ても
塩ノ山は目立ちますね
3
甲府盆地も
南アの山々・鳳凰三山も
どどーん!!
上から見ても
塩ノ山は目立ちますね
風もほぼ無く
積雪状態も良い上に
展望も最高
テンション上がります!!
1
風もほぼ無く
積雪状態も良い上に
展望も最高
テンション上がります!!
2
2
神部岩
0
神部岩
これから進む尾根道にも
しっかりトレースが
ついているのが解ります
1
これから進む尾根道にも
しっかりトレースが
ついているのが解ります
山肌に少し隠れていますが
八ヶ岳?
霞んで見えるのは
乗鞍岳??
0
山肌に少し隠れていますが
八ヶ岳?
霞んで見えるのは
乗鞍岳??
4
先へ進むと
奥秩父の山々
八ヶ岳もくっきり!!
1
先へ進むと
奥秩父の山々
八ヶ岳もくっきり!!
1日早く来て
本当によかったー
山の神様に感謝です!!
2
1日早く来て
本当によかったー
山の神様に感謝です!!
賽の河原に建つ
大菩薩峠避難小屋
初めて大菩薩に来た時に
お世話になった
思い出の場所です
0
賽の河原に建つ
大菩薩峠避難小屋
初めて大菩薩に来た時に
お世話になった
思い出の場所です
シュカブラも見れました
1
シュカブラも見れました
歩いてきた尾根を
振り返り撮影
もっと
長い時間居たい気持ちですが
帰りの事もあり
後ろ髪を引かれる思いで
先に進んでいきます
1
歩いてきた尾根を
振り返り撮影
もっと
長い時間居たい気持ちですが
帰りの事もあり
後ろ髪を引かれる思いで
先に進んでいきます
親不知ノ頭からの展望
0
親不知ノ頭からの展望
富士山の写真は
同じ様なものばかりに
なってしまいました
2
富士山の写真は
同じ様なものばかりに
なってしまいました
1
介山荘が見えてきました
後ろは
前回登った熊沢山
1
介山荘が見えてきました
後ろは
前回登った熊沢山
介山荘
小屋の方も言ってましたが
今日は最高の山行日和に
なりました
1
介山荘
小屋の方も言ってましたが
今日は最高の山行日和に
なりました
大菩薩峠
期待度以上の尾根道歩きが
できました♪
3
大菩薩峠
期待度以上の尾根道歩きが
できました♪
お地蔵さんにも感謝!!
1
お地蔵さんにも感謝!!
介山荘脇から
上日川峠へ下降します
メジャーなルートでしょうが
この区間を歩くには
初めてです
0
介山荘脇から
上日川峠へ下降します
メジャーなルートでしょうが
この区間を歩くには
初めてです
0
勝緑荘
和風ないい雰囲気の
建物です
0
勝緑荘
和風ないい雰囲気の
建物です
富士見山荘
富士見山荘脇で
スタックしてしまった車を
通り掛かった登山者数名で
助けました
無事抜けられてよかったです
0
富士見山荘
富士見山荘脇で
スタックしてしまった車を
通り掛かった登山者数名で
助けました
無事抜けられてよかったです
唐松尾根分岐まで
降ってきました
0
唐松尾根分岐まで
降ってきました
福ちゃん荘
ここでは多くの方が
休憩してました
0
福ちゃん荘
ここでは多くの方が
休憩してました
福ちゃん荘から
舗装路で下降
写真の様に舗装路にも
雪があったので
快適に下降できました
0
福ちゃん荘から
舗装路で下降
写真の様に舗装路にも
雪があったので
快適に下降できました
舗装路脇にあった標識
0
舗装路脇にあった標識
上日川峠
ロッヂ長兵衛まで
降ってきました
同じ状況ではないけれど
ここから下は
前回登りで通ったので
なんとなくイメージが
浮かびます
1
上日川峠
ロッヂ長兵衛まで
降ってきました
同じ状況ではないけれど
ここから下は
前回登りで通ったので
なんとなくイメージが
浮かびます
上日川峠から
再び登山路に入るとある
迂回路のお知らせ
この迂回路が
後に
厄介な事になるとは。。。
1
上日川峠から
再び登山路に入るとある
迂回路のお知らせ
この迂回路が
後に
厄介な事になるとは。。。
上日川峠から下は
だいぶ積雪も減り
積雪が融け
みぞれ状になった箇所も
ありました
0
上日川峠から下は
だいぶ積雪も減り
積雪が融け
みぞれ状になった箇所も
ありました
こうした
みぞれ状の箇所は
気温の低い時間帯
凍結してそう・・・
0
こうした
みぞれ状の箇所は
気温の低い時間帯
凍結してそう・・・
崩落地迂回路から
舗装路へ出る際も
急階段があり
足元に不安を感じました
0
崩落地迂回路から
舗装路へ出る際も
急階段があり
足元に不安を感じました
舗装路から再び登山路に
戻るところにも
急階段が・・・
不安が的中し
足を滑らせ転倒しそうに
なりました
ここだけでも
アイゼンを出すべきだったと
通過後反省しました
0
舗装路から再び登山路に
戻るところにも
急階段が・・・
不安が的中し
足を滑らせ転倒しそうに
なりました
ここだけでも
アイゼンを出すべきだったと
通過後反省しました
迂回路から下は
積雪が
あったり無かったりの
ルート状況
高度を下げていくと
ぬかるんだ箇所も
出て来る様になりました
0
迂回路から下は
積雪が
あったり無かったりの
ルート状況
高度を下げていくと
ぬかるんだ箇所も
出て来る様になりました
前回の山行の際にも
休憩した
第二展望台で小休止
今回も第一展望台は
解らなかったです
もしかしたら
第一展望台は無いのかな?
0
前回の山行の際にも
休憩した
第二展望台で小休止
今回も第一展望台は
解らなかったです
もしかしたら
第一展望台は無いのかな?
0
危うい箇所もありましたが
無事山道から
降り終えました
0
危うい箇所もありましたが
無事山道から
降り終えました
千石茶屋
茶屋の前で再び小休止
0
千石茶屋
茶屋の前で再び小休止
千石平登山口
ここからは
舗装路歩きで
大菩薩峠登山口BSまで
降っていきます
これなら帰りに
番屋茶屋に立ち寄れそう♪
0
千石平登山口
ここからは
舗装路歩きで
大菩薩峠登山口BSまで
降っていきます
これなら帰りに
番屋茶屋に立ち寄れそう♪
丸川峠入口の
アイスバーンは
下山時にも
ガチガチに凍ってました
道幅いっぱいに
凍っているので
通行の際注意が必要です
0
丸川峠入口の
アイスバーンは
下山時にも
ガチガチに凍ってました
道幅いっぱいに
凍っているので
通行の際注意が必要です
大菩薩峠登山口BSまで
戻ってきました
前回バスの時間の関係で
立ち寄れず
心残りだった番屋茶屋へ
今回は立ち寄ります
1
大菩薩峠登山口BSまで
戻ってきました
前回バスの時間の関係で
立ち寄れず
心残りだった番屋茶屋へ
今回は立ち寄ります
ほうとうが
食べたかったけれど
今回は
よもぎ団子珈琲セットに
しました
この日売る分が完売で
焼き団子になりましたが
美味しかったです♪
ほうとうは次の楽しみに!!
3
ほうとうが
食べたかったけれど
今回は
よもぎ団子珈琲セットに
しました
この日売る分が完売で
焼き団子になりましたが
美味しかったです♪
ほうとうは次の楽しみに!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する