記録ID: 5922826
全員に公開
ハイキング
甲信越
地元のFooo人会 企画で『紅葉🍂の当間山 ハイキング』をヤルそぉで、CLらしいのでちょびっと下見に... ( ・´ー・`)
2023年09月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 531m
- 下り
- 517m
コースタイム
天候 | 標高の高いお山は雲☁がかかっていましたが、里山は晴れ🌞てクソ💩暑かった ι(´Д`υ)アツィー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
に向い、入口前の道路をずんずん進むと駐車場🅿へ, 未舗装ですが、かなりの台数が駐車可 ・駐車場🅿から登山口まで、ゆっくり歩いて20分程です! ★ コチラ🅿には、トイレ🚻も水場もなぁ〜んもゴザイマセンので事前にご準備を ┐('〜`;)┌ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・とても良く整備されており、┣¨なたでも楽しくHikingが楽しめます 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク ・登山口に有る案内板の前のBOXに入山ノートが入っているので、そちらに記帳してSTARTです! そちらにガイドMAPも有ります! ※ 当間山トレッキング ⇒ https://www.tokamachishikankou.jp/spot/atemayama_trekking/ |
その他周辺情報 | ◍ 下山後の入浴は ⇒ ミオンなかさと https://nakasato-mion.com/ 温泉入浴料金 600円/大人(中学生以上) ◍ 下山後の麵分補給は ⇒ 『越後妻有』に来たら、やっぱへぎ蕎麦でしょ ლ(´ڡ`ლ) 「へぎ(片木)」と呼ばれる剥ぎ板で作った四角い器に、布海苔(ふのり)を繋ぎに使ったコシの強いお蕎麦をぜひぜひ d(⌒ー⌒)! ・オヌヌメは当間高原リゾートベルナティオからR-117に出てすぐの「名代生そば 由屋」さん ⇒ https://www.tokamachishikankou.jp/spot/nadaikisoba_yoshiya/ …ですが、大人気で週末はかなり待つコトも多いので, ・へぎそばの老舗「小嶋屋総本店」さん ⇒ https://kojimaya.co.jp/ 店舗数も多いのでご存知の方も多いでしょうが、十日町市中屋敷に有るホントの[小嶋屋総本店]や[越後十日町 小嶋屋 和亭] https://hegisoba.co.jp/store/nagomitei/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 大地の芸術祭 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 2023年の越後妻有 ⇒ https://www.echigo-tsumari.jp/event/2023artfield/ ・今年は「大地の芸術祭 越後妻有 アートトリエンナーレ」の会期年外ですが、多くの作品が公開されております。遠方からお越しの方でお時間の有る方は、ぜひ『妻有の土地と深く結びついた作品』をぜひ巡られてください (ゝω∂)♪ |
写真
今日は下見なので、レコUPする予定じゃ無かったのですが... ( ´•ᴗ•ก)💦
とりま登山道入口からログSTARTで、当間山登山道じゃない方⇖へと 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
とりま登山道入口からログSTARTで、当間山登山道じゃない方⇖へと 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
右手に長岡東山連峰;最高峰は鋸山
左手にボンヤリと弥彦山脈 [角田山〜多宝山〜主峰:弥彦山〜国上山]
コチラもALL 1,000m 以下🦑ですが、素晴らしいお山です ദ്ദി˶ー̀֊ー́ )
左手にボンヤリと弥彦山脈 [角田山〜多宝山〜主峰:弥彦山〜国上山]
コチラもALL 1,000m 以下🦑ですが、素晴らしいお山です ദ്ദി˶ー̀֊ー́ )
ステキな散策道 (^^♪
数年前に歩いたトキは、魚沼スカイラインからチャリ🚴で上がってダウンヒルごっこするヒト達がいたけど禁止🚫になってヨカッタ ε-(´∀`*)ホッ
【某サイクルショップが仕掛けたらしい... o(`^´*) 】
数年前に歩いたトキは、魚沼スカイラインからチャリ🚴で上がってダウンヒルごっこするヒト達がいたけど禁止🚫になってヨカッタ ε-(´∀`*)ホッ
【某サイクルショップが仕掛けたらしい... o(`^´*) 】
最近 “クマ🐻騒動” が多いので、叩いて行きましょ〜 (`・з・)ノΩ
※ 南魚沼市では、最近住民がクマに襲われたばかり
◍ 新潟県にクマ出没警報発令中 ⇒ https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/274106
◍ にいがたクマ出没マップ ⇒ http://ngt-webgis.jp/kuma/
※ 南魚沼市では、最近住民がクマに襲われたばかり
◍ 新潟県にクマ出没警報発令中 ⇒ https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/274106
◍ にいがたクマ出没マップ ⇒ http://ngt-webgis.jp/kuma/
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
半ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
etc...
|
---|
感想
今回は下見だったのでレコにUPするつもりも無かったのですが、最近は熊🐻騒動も多くまた最近になって南魚沼では襲われた方もおられるので黄葉🍂SEASON前に情報提供の意味も含め公開しました (*^^)v
2019年11月にフレ&フレディース、そしてバモさん・るんちゃんご夫妻と歩いたブナブナの森のステキな🍂黄葉の当間山🍂 [記録ID: 2090566]
お手軽な当間山ですが、残雪期やブナの黄葉🍂SEASONは人気急上昇中⤴です ٩(๑>∀<๑)۶♫♬♪
そんな当間山も今頃は歩かれる人も少なくコース状況も気になる処でしたが、相変わらず綺麗に整備されており楽しく歩けましたヽ(o´∇ `o)ノ♪
心配してたクマ🐻の気配や匂いξ🐽もしなかったのですが、所々タヌキのタメ糞💩があったので踏まない様に気をつけてね⚠
【山の方に食べ物が少なくなると、逆に里の方に下りちゃうのかな⁉ 以前よりヒトと野生動物の境界が曖昧になって来てるのかも... (๑˘・з・˘) 】
※ 『あてま高原リゾート ベルナティオ』で管理されているのでしょうか?
とても良く整備されていて感謝致します <(_ _*)>
以前の様にMTB🚴でダウンヒルごっこをする輩は居なくなった様ですが、ルールを守っていつまでも楽しく歩かせて頂ける様にしましょ〜 o(○´ω`○)o
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する