ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5924716
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

カッパと共に鷹取山 230911

2023年09月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:19
距離
6.5km
登り
682m
下り
663m

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:37
合計
4:04
距離 6.5km 登り 682m 下り 679m
11:17
11:54
88
13:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
遊歩道コースは、道分断に虫多し。往復、エグ水コースがおすすめ
その他周辺情報 鷹取の湯 いい温泉
平原公園から舗装路を。(下りは右側から下りてくる)
遊歩道コースはここを左方向へ。ところが、
平原公園から舗装路を。(下りは右側から下りてくる)
遊歩道コースはここを左方向へ。ところが、
道がわかりにくい。小さな標識はあったが‥
道がわかりにくい。小さな標識はあったが‥
登山道も崩れたり、作業道で分断されたりして大変。
登山道も崩れたり、作業道で分断されたりして大変。
エグ水コースとの合流点近くに、黒板あり。
登山者の思いが溢れている。愛されている登山道のようだ。
1
エグ水コースとの合流点近くに、黒板あり。
登山者の思いが溢れている。愛されている登山道のようだ。
元気づけてくれるカッパの顔。あちこちに。
3
元気づけてくれるカッパの顔。あちこちに。
植物も元気づけてくれる。マツカゼソウ
1
植物も元気づけてくれる。マツカゼソウ
葉に鋸歯があるので、ボタンヅル
1
葉に鋸歯があるので、ボタンヅル
色が濃いツリフネソウ。ハナバチがこの距に入りやすい形になっている仕組みには驚かされる。
2
色が濃いツリフネソウ。ハナバチがこの距に入りやすい形になっている仕組みには驚かされる。
花数が多いヤマホトトギス。花被片が反り返って、花糸に紫状の斑点。間違いないだろう。
2
花数が多いヤマホトトギス。花被片が反り返って、花糸に紫状の斑点。間違いないだろう。
あと少し、車道に出る
1
あと少し、車道に出る
ウバユリの実。立派
1
ウバユリの実。立派
ヒメアザミでいいかな?
1
ヒメアザミでいいかな?
色がくっきり、クサアジサイ
1
色がくっきり、クサアジサイ
ツルリンドウ、色薄い
2
ツルリンドウ、色薄い
ヤマジノホトトギス?花被片が反り返っているようにも見えるが、花糸の下部に紫状の斑点が見られない。茎の毛も下向きに多いような気がするけど。ヤマホトトギスとヤマジノホトトギスの違いは難しい
1
ヤマジノホトトギス?花被片が反り返っているようにも見えるが、花糸の下部に紫状の斑点が見られない。茎の毛も下向きに多いような気がするけど。ヤマホトトギスとヤマジノホトトギスの違いは難しい
広々とした山頂。眼下に筑後平野。イネとブドウと梨が実っている
1
広々とした山頂。眼下に筑後平野。イネとブドウと梨が実っている
青空にサイヨウシャジン
2
青空にサイヨウシャジン
ツリフネソウの群落。これだけあれば、タネ遊びが楽しいだろうなあー。
1
ツリフネソウの群落。これだけあれば、タネ遊びが楽しいだろうなあー。
オトギリソウ

感想

筑後平野を囲む耳納連山は、美しい山並みで、いつか登りたいと思っていた。稲刈りが始まりだし、うきは市フルーツ王国では、ブドウや梨が実りだす頃、中央部で最高峰の鷹取山に。
この周辺は、七月の洪水で被害を受けた所、果たして、登山道は如何に。
他のレポートを参考に、登りは、「遊歩道コース」を、下りは「エグ水コース」を選択。
ところが、遊歩道コースの入口がわかりにくい。やっと見つけて登り始めたら、作業道に分断されたり、洪水の山崩れで道が崩れたりで大変。おまけに、ブヨやメマトイの攻撃が。虫除け三種道具の最強ベープを忘れたのが、最大の敗因。「オニヤンマ君」と「ハッカスプレー」では、太刀打ちできず。3、40匹のブヨ、メマトイに、登山気分最悪。
しかし、ところどころに、可愛らしいカッパの絵を描いた石が心をほぐしてくれる。そうだ。鷹取山の麓の田主丸町は、カッパ伝説のある所。カッパに元気をもらい山頂へ。山頂は展望もよく、筑後平野がほぼ一望。少しモヤがかかっているのが残念。南側は釈迦御前岳。
下りは、エグ水コース。地元の人が石を組んで歩きやすいように整備してあるようだ。虫も少なく、少し気分は回復。なぜこんな名前?どんな味かと、エグ水を飲んでみると、「なんとなく、エグく感じる?」「えー」名前のように感じてしまうのが不思議。後で調べてみると、おいしい水を城まで引くように命じた殿様に、住民が「エグい水だから」と断ったという話。福岡のおいしい水にも選ばれているらしい。
下山後、「鷹取の湯」へ。いい温泉でした。後、いつも行く観光フルーツ園で梨狩りを。

今日の記録
 登り  2h10m 昼食 30m
 下り  1h40m 合計 4h20m

今日のわくわく点
 登り 2点 (わかりにくい道と虫)
 下り 4点 (道の整備と温泉と梨 ?)
 総合  3点/5点満点

今日の山名一句
 たか (高)きより
 と  お(遠)く ひろがり
 り  く(陸) 実る
  ※ 眼下の筑後平野は、米もブドウ、梨、今後は柿、実り豊か
 (お粗末 季語も何もない 拙句)
  ※ 前回の酒呑童子山では、難しかったので、「今日の山名一句」をしていなかったのですが、復活しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
鷹取山(福岡県久留米市)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら