ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5925557
全員に公開
ハイキング
奥秩父

湯ノ沢峠〜大蔵高丸・ハマイバ丸…どこでもドア?を開けたら、そこはお花畑だった!

2023年09月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
5.5km
登り
238m
下り
227m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:29
合計
2:38
距離 5.5km 登り 238m 下り 239m
8:21
5
8:51
8:52
29
9:21
9:32
41
10:13
10:30
22
10:57
2
10:59
ゴール地点
8:20 湯ノ沢峠
8:26 湯の沢峠のお花畑
8:50 大蔵高丸
9:21 ハマイバ丸
天候 曇りだけど青空も
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯ノ沢峠、やまと天目山温泉の先から林道に入ります。日川林道の分岐からはダートですが距離は短いです。ちょっと荒れたところもあったけど、普通車で行けました。
その他周辺情報 やまと天目山温泉、食事もできるようです。ツルスベで特にぬる〜い源泉浴槽、たまりません。
湯ノ沢峠、左の建物はトイレです。15台くらい停められそう。ここがいっぱいだったら、少し下に広い路肩が何ケ所かあります。
2023年09月11日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
9/11 8:16
湯ノ沢峠、左の建物はトイレです。15台くらい停められそう。ここがいっぱいだったら、少し下に広い路肩が何ケ所かあります。
少し行くと分岐。
2023年09月11日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/11 8:18
少し行くと分岐。
さて、このどこでもドアを開けると…、
2023年09月11日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/11 8:22
さて、このどこでもドアを開けると…、
…お花畑のはずでした。…花咲いてない!
2023年09月11日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
31
9/11 8:24
…お花畑のはずでした。…花咲いてない!
気持ちいい草原なんですけどね…ガッカリ。こちらは背後の白谷丸です。
2023年09月11日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
9/11 8:27
気持ちいい草原なんですけどね…ガッカリ。こちらは背後の白谷丸です。
樹林帯に入ってしまったぞ!
2023年09月11日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/11 8:37
樹林帯に入ってしまったぞ!
紅葉してないコハウチワカエデ見てもなぁ〜。
2023年09月11日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
9/11 8:40
紅葉してないコハウチワカエデ見てもなぁ〜。
大蔵高丸山頂。最後の望み富士の眺望も…なかった…。
2023年09月11日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
24
9/11 8:48
大蔵高丸山頂。最後の望み富士の眺望も…なかった…。
まあ、ススキを見て秋の風情でも感じるか…。
2023年09月11日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/11 8:51
まあ、ススキを見て秋の風情でも感じるか…。
しかし、奇跡か?。次のどこでもドアの先は…、
2023年09月11日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/11 9:03
しかし、奇跡か?。次のどこでもドアの先は…、
…なかなか見事じゃ〜ないですか。
2023年09月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
31
9/11 9:54
…なかなか見事じゃ〜ないですか。
2023年09月11日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
9/11 9:07
マツムシソウはちょっと遠くに…。
2023年09月11日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
9/11 9:07
マツムシソウはちょっと遠くに…。
2023年09月11日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
9/11 9:08
ツリガネニンジン?
2023年09月11日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
28
9/11 9:08
ツリガネニンジン?
ハバヤマボクチというらしい。
2023年09月11日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
9/11 9:08
ハバヤマボクチというらしい。
ワレモコウ。
2023年09月11日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
37
9/11 9:09
ワレモコウ。
シシウド。
2023年09月11日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
9/11 9:09
シシウド。
2023年09月11日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
22
9/11 9:09
アザミみたいだけど、タムラソウらしい。このお花畑なかなか見事じゃ〜ないですか。また後でじっくり…。
2023年09月11日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
45
9/11 9:11
アザミみたいだけど、タムラソウらしい。このお花畑なかなか見事じゃ〜ないですか。また後でじっくり…。
それで、最終到達ポイントはハマイバ丸。
2023年09月11日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
9/11 9:19
それで、最終到達ポイントはハマイバ丸。
いい感じの草原がありました。
2023年09月11日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/11 9:20
いい感じの草原がありました。
帰り道、右手に見えたのは権現山みたいです。
2023年09月11日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
9/11 9:34
帰り道、右手に見えたのは権現山みたいです。
白谷丸を正面に見て、気持ちい草原を戻ります。
2023年09月11日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/11 9:37
白谷丸を正面に見て、気持ちい草原を戻ります。
帰りのお花畑ではまず、接写大会。マルバタケブキ。
2023年09月11日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
24
9/11 9:35
帰りのお花畑ではまず、接写大会。マルバタケブキ。
タムラソウ。
2023年09月11日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
24
9/11 9:36
タムラソウ。
目玉おやじ?いやハバヤマボクチ。
2023年09月11日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
30
9/11 9:40
目玉おやじ?いやハバヤマボクチ。
その目玉おやじの子供。
2023年09月11日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
31
9/11 9:41
その目玉おやじの子供。
キオン?
2023年09月11日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
20
9/11 9:41
キオン?
ヨメナみたいだけど…。
2023年09月11日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
9/11 9:46
ヨメナみたいだけど…。
マツムシソウ。
2023年09月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
36
9/11 9:52
マツムシソウ。
アキノキリンソウ?
2023年09月11日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/11 9:46
アキノキリンソウ?
これもかな?
2023年09月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/11 9:49
これもかな?
とにかく名前のわからない花が多すぎ!。教えていただけると幸いです。
2023年09月11日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
9/11 9:46
とにかく名前のわからない花が多すぎ!。教えていただけると幸いです。
2023年09月11日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
9/11 9:48
ワレモコウ。
2023年09月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
9/11 9:50
ワレモコウ。
シシウドかな?
2023年09月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/11 9:50
シシウドかな?
2023年09月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/11 9:50
なんだろう、カラマツソウみたいな…。
2023年09月11日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
9/11 9:51
なんだろう、カラマツソウみたいな…。
マツムシソウ、何回でも撮っちゃう。
2023年09月11日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/11 9:51
マツムシソウ、何回でも撮っちゃう。
またアップで。
2023年09月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
25
9/11 9:52
またアップで。
カイフウロ?
2023年09月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
9/11 9:52
カイフウロ?
オミナエシ?
2023年09月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/11 9:54
オミナエシ?
ウスユキソウ?
2023年09月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
9/11 9:54
ウスユキソウ?
2023年09月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/11 9:54
これ目立っていたけどわかりません。
2023年09月11日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/11 9:55
これ目立っていたけどわかりません。
高山のお花畑と違って、わしゃわしゃ生えていて…。でも、それもまたいい?
2023年09月11日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
9/11 9:55
高山のお花畑と違って、わしゃわしゃ生えていて…。でも、それもまたいい?
2023年09月11日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
9/11 9:57
ヤマハハコ。
2023年09月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
9/11 9:58
ヤマハハコ。
甲府盆地が見えました。
2023年09月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/11 9:58
甲府盆地が見えました。
ウメバチソウが寂しく…。
2023年09月11日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
36
9/11 10:05
ウメバチソウが寂しく…。
こちらは花のあんまりない草原。どこでもドア、まだ作り立てなのかも…。
2023年09月11日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/11 10:11
こちらは花のあんまりない草原。どこでもドア、まだ作り立てなのかも…。
それでもシモツケ。
2023年09月11日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
9/11 10:12
それでもシモツケ。
大菩薩方面に続く尾根と右は雁ヶ腹摺山。
2023年09月11日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/11 10:13
大菩薩方面に続く尾根と右は雁ヶ腹摺山。
低い雲が夏で、高い所は秋って感じ?
2023年09月11日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
31
9/11 10:16
低い雲が夏で、高い所は秋って感じ?
ハナイカリというらしい。
2023年09月11日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
22
9/11 10:43
ハナイカリというらしい。
2023年09月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
23
9/11 10:45
2023年09月11日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
9/11 10:46
こんなのを接写して今回は終了。
2023年09月11日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
9/11 10:50
こんなのを接写して今回は終了。

感想

 花が見ごろだという南大菩薩の大蔵高丸あたり。湯ノ沢峠まで車を使えばラクラク。そう、あの沢沿いのジメジメした道ちょっとイヤなんですよね。
 歩き出すとすぐに植物を保護しているとことの入り口のドアが…。お花畑へのどこでもドアになるハズ…。
 ところがその先にあったのは、気持ちのいいただの「草原」。ぽつんぽつんとウメバチソウ…、…それだけ…。確かに気持ちのいい道なんだけど、なんだか「ダマされた感」。
 そして、山頂着いちゃった。ここで眺めが広がればまたウサも晴れるもの…。でも、ここも「なんだかなあ…」の眺め。中央高速であれだけ見えた富士山、見えない!
 あ〜あ、トホホ山行だったのかな〜、…と歩いて行くと、次の鹿よけ柵と入り口の戸が…、なんだかその先の感じが今までと違う!。
 それは、まさにお花畑へのどこでもドアでした。高山のお花畑とはずいぶん違って、わしゃわしゃした背の高い草花ばっかりなんですが。見事です。ただし、すぐに名前が出てくるのはマツムシソウとワレモコウくらい…なさけない!。
 いや〜その柵の内と外との違いがすごいのなんのって…、昔は日本の山、こんなんだったのかな〜?、ジジイも若いころ、こんな花いっぱいの道、ふつーに歩いてたのかな〜。…その時はこの美しさわからなかったのかな〜?。年を取ってから、わかってくるもの、見えてくるもの、そんなものがあるのかな〜なんて思うと、こうやって年を重ねてきたことへのなんというか…。(うまく言葉が出ない時「…」でごまかします。)



YouTube始めました。よろしければチャンネル登録ヨロシク!
https://youtube.com/@user-yv8uy4cf4t?si=9VnGlZ7k3xfxatHd

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大蔵高丸(湯ノ沢峠〜米背負峠〜やまと天目温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら