湯ノ沢峠〜大蔵高丸・ハマイバ丸…どこでもドア?を開けたら、そこはお花畑だった!
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 238m
- 下り
- 227m
コースタイム
天候 | 曇りだけど青空も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | やまと天目山温泉、食事もできるようです。ツルスベで特にぬる〜い源泉浴槽、たまりません。 |
写真
感想
花が見ごろだという南大菩薩の大蔵高丸あたり。湯ノ沢峠まで車を使えばラクラク。そう、あの沢沿いのジメジメした道ちょっとイヤなんですよね。
歩き出すとすぐに植物を保護しているとことの入り口のドアが…。お花畑へのどこでもドアになるハズ…。
ところがその先にあったのは、気持ちのいいただの「草原」。ぽつんぽつんとウメバチソウ…、…それだけ…。確かに気持ちのいい道なんだけど、なんだか「ダマされた感」。
そして、山頂着いちゃった。ここで眺めが広がればまたウサも晴れるもの…。でも、ここも「なんだかなあ…」の眺め。中央高速であれだけ見えた富士山、見えない!
あ〜あ、トホホ山行だったのかな〜、…と歩いて行くと、次の鹿よけ柵と入り口の戸が…、なんだかその先の感じが今までと違う!。
それは、まさにお花畑へのどこでもドアでした。高山のお花畑とはずいぶん違って、わしゃわしゃした背の高い草花ばっかりなんですが。見事です。ただし、すぐに名前が出てくるのはマツムシソウとワレモコウくらい…なさけない!。
いや〜その柵の内と外との違いがすごいのなんのって…、昔は日本の山、こんなんだったのかな〜?、ジジイも若いころ、こんな花いっぱいの道、ふつーに歩いてたのかな〜。…その時はこの美しさわからなかったのかな〜?。年を取ってから、わかってくるもの、見えてくるもの、そんなものがあるのかな〜なんて思うと、こうやって年を重ねてきたことへのなんというか…。(うまく言葉が出ない時「…」でごまかします。)
YouTube始めました。よろしければチャンネル登録ヨロシク!
https://youtube.com/@user-yv8uy4cf4t?si=9VnGlZ7k3xfxatHd
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する