記録ID: 592915
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
富山市・カンナ尾山から大乗悟山へ縦走・・・・悪天候で途中撤退
2015年02月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 445m
- 下り
- 426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:16
9:44
109分
スタート地点
11:33
15分
ピーク
11:48
11:50
11分
カンナ尾山山頂
12:01
17分
ピーク
12:18
42分
分岐(最低鞍部)
13:00
ゴール地点
今日は午後から崩れる予報、しかもかなりの高温
平野部からすでに風吹いていたのでちょっと不安でした
除雪は天湖森の入り口までしてあり(以前見たブログでは上の神社までとなってたが
してなかった)
駐車場は結構広いです
気温が高かったためかトレースは有ったがいつの物かはわからない
結構沈むので結局すぐにカンジキはく
途中で林道かなりショートカットしたつもりでしたが
あんまり変わらなかったか・・・・・
もしかしたら遅かったかも
天候は意外と持ったが
風は凄かったですね
稜線近くまで行くとますます凄く吹いていた
ピークからは台風並みでしたね
大乗悟まで後少しで撤退したのは残念でしたが
風も凄かったから正解だと思う
平野部からすでに風吹いていたのでちょっと不安でした
除雪は天湖森の入り口までしてあり(以前見たブログでは上の神社までとなってたが
してなかった)
駐車場は結構広いです
気温が高かったためかトレースは有ったがいつの物かはわからない
結構沈むので結局すぐにカンジキはく
途中で林道かなりショートカットしたつもりでしたが
あんまり変わらなかったか・・・・・
もしかしたら遅かったかも
天候は意外と持ったが
風は凄かったですね
稜線近くまで行くとますます凄く吹いていた
ピークからは台風並みでしたね
大乗悟まで後少しで撤退したのは残念でしたが
風も凄かったから正解だと思う
天候 | 曇ってたが晴れ間有りのち雨、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬期は天湖森入り口手前の駐車場まで行けます |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は非常に暖かく雪も緩んでいるので雪崩の発生が数カ所で見られた 急斜面ではクラストした所が沢山有り数回嵌まった |
その他周辺情報 | 近くに温泉(楽今日舘)あり、食事も出来ます 今日は久しぶりに温泉入った |
写真
撮影機器:
感想
カンナ尾は冬山のみと言う感じでいろいろブログ見ていたので
頑張って急登から取り付きました
暑くて今日は秋の格好で正解でした
スパッツの防水が全く無かったのはちょっと反省点です
昨日だったら最高でしたが
そこそこ遠望出来たのは意外でした
これで7週連続雪山行き(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する