記録ID: 592926
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
美瑛富士・美瑛岳
2014年02月26日(水) ~
2014年02月27日(木)
hippocampus
その他4人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 33:03
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,818m
- 下り
- 1,805m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2/25 青年の家付近の道路脇は除雪された小高い雪が積もっており、その上にテントを張って前日泊。 2/26 林道入り口には竹の棒で目印してある。2,3日前のトレースが残っていてトレース沿いに登ることにした。途中から予定ルートと異なるところへ進んでいたが、天気も良いためそのままトレースを利用して登った。樹林はCo1141付近からまばらになったが、樹林限界といえるのはCo1250に登った時だ。樹林沿いと斜めに上がるトレースが2つあったが、斜上することにした。Co1450あたりから斜面がかなり固くなり、水無川にあたったあたりでシーアイゼンを装着。小さな沢型に惑わされて少し小屋の先まで行ってしまうが、屋根の端が顔を出しているのを発見した。天気が悪ければ見つけるのは容易ではないだろう。小屋の入り口は完全に雪の中であったが、スノーソーとスコップで掘り出せた。小屋でアイゼンに履き替え、スキーをデポして美瑛富士にアタックした。斜面はサンバーンしてカチカチだった。ピークに木の棒標識があり、写真撮影をして下山。小屋に戻って時間をつぶして夕食。その晩は満点の星空だった。 2/27 5時起床。朝食を済ませ、美瑛岳に向けて出発。下山時悪天にはならなさそうだったが念のためデポ旗を打ちながら美瑛富士を巻き、1716コルへバッチリ当てた。分岐尾根から美瑛岳はトラバースすべき稜線がはっきりと見える。一見怖そうに見えるが好天だったため、地下づくと高度感もない。ただ、南側を覗き込むとそちらは落ちると危なそうだ。雪塊によりかかりすぎないように注意。美瑛岳を登頂し、帰りもバックステップも使わずに帰ることが出来た。小屋に戻ったのがまだ10時くらいだったので下山を決意。小屋を出てしばらくはアイゼンを使用し、雪が柔らかくなったところでスキーに履き替える。樹林に入ってから、メンバーの一人が別のルートで降りて行ってしまい、捜索しながらの下山となったので大幅に時間がかかっている。途中すれ違った方の協力もあって、メンバーと電話で交信でき、登山口近くまで降りていることが分かった。天気が最高だっただけに、残念な下山となってしまった。 |
写真
感想
登山は様々な総合力が問われます。山の経験や体力は当然ですが、知識、冷静さ、忍耐力、引き返す勇気や自分を客観的にみる力など。今回下山時道に迷ったメンバーは、今後より良い岳人を目指してくださいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する