記録ID: 7190620
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
美瑛岳〜美瑛富士
2024年09月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜の大雨のせいか、登山道は小川状態。下りの岩&泥すべりにご注意を。 |
その他周辺情報 | 観光客の多い白金温泉郷あり。個人的には、登山客の多い吹上温泉の白銀荘で山を眺めながら源泉掛け流しで、疲れた身体を芯まで温めたい。白銀荘の入口前のキッチンカー「猫のした珈琲」では、ご主人自家焙煎&手入れのアイスコーヒーを堪能、絶品であった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
お盆明けから、休みと天気が合わない中(しかも台風…)、念願の晴れマーク。
涼と良質の温泉を求め、朝3時半に起きて近場の十勝岳連峰へ。美瑛岳山頂は大賑わい。多くの方とスライド。山頂は強風のため、涼どころか寒いぐらい。
白銀荘は登山者やキャンパーで混んでいたが、酸性−カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉を堪能。入口にお店を出していた「猫のした珈琲」のアイスコーヒーも堪能。実に充実した休日なり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する