ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 593220
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原2015年2月

2015年02月20日(金) ~ 2015年02月22日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
06:44
距離
60.5km
登り
5,254m
下り
5,465m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:42
休憩
0:02
合計
6:44
9:21
124
スタート地点
11:25
11:25
16
11:41
11:41
45
12:26
12:26
6
13:26
13:28
117
15:28
15:28
37
16:05
ゴール地点
土曜日分のみルートをのせています。
熊の湯、横手山、渋峠、横手山、バス移動
蓮池、ジャイアント、西館山、高天原
タンネの森、一の瀬トラバーユ
寺小屋、東舘山、一の瀬、焼額
奥志賀、焼額、一の瀬、寺子屋
高天原、西舘山、ジャイアント、蓮池
の順番で滑ってあるいはリフトに
乗っています。
天候 2月21日快晴、2月22日晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
長野駅より長野電鉄湯田中駅、そこから長電バス蓮池まで
帰りは蓮池から長野駅まで急行バス
サンバレーから蓮池、奥志賀高原、横手山エリアは
無料のシャトルバスが期間、時間限定で動いています。
ただ時間帯を念入りにチェックしてほうがいいと思います。
熊の湯、横手山渋峠エリアと
ジャイアントから奥志賀エリアは
ゲレンデが分かれています。
スキーでは移動出来ません。
車の場合はかなりツルツルに滑ります。
4駆で一番高級のスタッドレスタイヤで行ったとしても
滑る場合があります。
上林チェーン装着場から先は積雪が増えて難易度が
格段に上がります。
運転に自信がない人は上林の手前に駐車場があり
そこに止めてそこから先志賀高原行きの
シャトルバスがあったと思います。
その他周辺情報 温泉とそばと地元ならではの食材があります。
このそばを食べるために
仕事が終わったらすぐに
長野まで行きました。
戸隠そばとてんぷらがすごく
美味しかったです。
2015年02月20日 21:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/20 21:49
このそばを食べるために
仕事が終わったらすぐに
長野まで行きました。
戸隠そばとてんぷらがすごく
美味しかったです。
次の日が降雪後の快晴に恵まれました。
2015年02月21日 09:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/21 9:32
次の日が降雪後の快晴に恵まれました。
熊の湯のリフト上からの眺めです。
2015年02月21日 09:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 9:33
熊の湯のリフト上からの眺めです。
樹氷が出来ています。
真ん中のコースを滑っている途中で
綺麗なので思わず止まって
見てしまった。
2015年02月21日 09:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 9:38
樹氷が出来ています。
真ん中のコースを滑っている途中で
綺麗なので思わず止まって
見てしまった。
それにしてもいい天気。
2015年02月21日 09:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/21 9:38
それにしてもいい天気。
熊の湯の一番標高の高いリフトから撮った
写真です。
北アルプスがはっきりと見えます。
2015年02月21日 09:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/21 9:49
熊の湯の一番標高の高いリフトから撮った
写真です。
北アルプスがはっきりと見えます。
樹氷が出来ています。
2015年02月21日 09:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 9:53
樹氷が出来ています。
妙高杉ノ原、池の平、赤倉が
快晴の中はっきりと見えます。
妙高山が美しい。
2015年02月21日 10:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/21 10:02
妙高杉ノ原、池の平、赤倉が
快晴の中はっきりと見えます。
妙高山が美しい。
横手山リフト上からの光景です。
北アルプスが綺麗に見えます。
綺麗すぎて後ろを振り向きながら
リフトに乗っています。
2015年02月21日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 10:11
横手山リフト上からの光景です。
北アルプスが綺麗に見えます。
綺麗すぎて後ろを振り向きながら
リフトに乗っています。
リフトに乗っている時も
例えようもない
絶景に対する歓声が
あちこち聞こえてきます。
2015年02月21日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 10:11
リフトに乗っている時も
例えようもない
絶景に対する歓声が
あちこち聞こえてきます。
横手山の山頂の
リフト乗り場です。
歓声をあげながら
写真を撮っている人が
たくさんいました。
2015年02月21日 10:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 10:14
横手山の山頂の
リフト乗り場です。
歓声をあげながら
写真を撮っている人が
たくさんいました。
山頂のリフトも常に後ろの景色を
意識していました。
北アルプスと笠岳が美しい。
2015年02月21日 10:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 10:20
山頂のリフトも常に後ろの景色を
意識していました。
北アルプスと笠岳が美しい。
山頂到着です。
菅平方面、草津白根山
頭の一部だが富士山も見えます。
2015年02月21日 10:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 10:23
山頂到着です。
菅平方面、草津白根山
頭の一部だが富士山も見えます。
少し右側の写真です。
草津白根山、菅平方面、北アルプスの一部。
2015年02月21日 10:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 10:23
少し右側の写真です。
草津白根山、菅平方面、北アルプスの一部。
一番手前は笠岳、奥の北アルプス
戸隠山、唐松岳など白馬連峰、飯綱高原
長野市内が見えます。
2015年02月21日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 10:25
一番手前は笠岳、奥の北アルプス
戸隠山、唐松岳など白馬連峰、飯綱高原
長野市内が見えます。
動画で撮った映像をパノラマに
してみました。
動画で撮った映像をパノラマに
してみました。
静止画で撮った写真を
パノラマにしてみました。
2015年02月21日 10:23撮影
2/21 10:23
静止画で撮った写真を
パノラマにしてみました。
焼額、北志賀よませ等の高社山方面
2015年02月21日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 10:27
焼額、北志賀よませ等の高社山方面
焼額、北志賀よませ、妙高山など。
2015年02月21日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 10:27
焼額、北志賀よませ、妙高山など。
このような天気だから
かなり混んでいて
誰も乗っていないリフトの
写真を撮るのが大変だった。
2015年02月21日 10:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 10:45
このような天気だから
かなり混んでいて
誰も乗っていないリフトの
写真を撮るのが大変だった。
静止画で撮った写真を
パノラマにしてみました。
2015年02月21日 10:27撮影
2/21 10:27
静止画で撮った写真を
パノラマにしてみました。
静止画で撮った写真を
パノラマにしてみました。
(もう少し縮めてます)
2015年02月21日 10:25撮影
2/21 10:25
静止画で撮った写真を
パノラマにしてみました。
(もう少し縮めてます)
横手山の樹氷です。
2015年02月21日 11:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/21 11:12
横手山の樹氷です。
こちらはほぼ出来上がっています。
吹雪によって出来上がったものです。
2015年02月21日 11:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/21 11:13
こちらはほぼ出来上がっています。
吹雪によって出来上がったものです。
真っ青な空の中
横手山を眺めています。
美しい。
2015年02月21日 11:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 11:23
真っ青な空の中
横手山を眺めています。
美しい。
動画で撮った映像をパノラマに
してみました。
動画で撮った映像をパノラマに
してみました。
場所を移動して
高天原(たかまがはら)に行きました。
2015年02月21日 12:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 12:28
場所を移動して
高天原(たかまがはら)に行きました。
展望がいいのでここでも
動画で撮った映像をパノラマに
してみました。
展望がいいのでここでも
動画で撮った映像をパノラマに
してみました。
寺小屋からの景色です。
北アルプスがよく見えます。
2015年02月21日 12:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 12:50
寺小屋からの景色です。
北アルプスがよく見えます。
岩菅山と裏岩菅山です。
2015年02月21日 12:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 12:55
岩菅山と裏岩菅山です。
奥側の景色も最高です。
2015年02月21日 12:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 12:56
奥側の景色も最高です。
静止画で撮った写真を
パノラマにしてみました。
2015年02月21日 12:55撮影
2/21 12:55
静止画で撮った写真を
パノラマにしてみました。
動画で撮った映像をパノラマに
してみました。
1
動画で撮った映像をパノラマに
してみました。
東館山山頂で食べた立ち食いそばです。
山菜そば美味しかった。
2015年02月21日 13:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/21 13:16
東館山山頂で食べた立ち食いそばです。
山菜そば美味しかった。
一の瀬ダイヤモンドから見た
一の瀬ファミリーです。
ファミリーとは思えないくらい
急斜面が揃っていますが。
(特に上部)
2015年02月21日 14:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/21 14:55
一の瀬ダイヤモンドから見た
一の瀬ファミリーです。
ファミリーとは思えないくらい
急斜面が揃っていますが。
(特に上部)
いきなり鍋焼きうどんの写真が
出ていますが
3日目日曜日の写真です。
2015年02月22日 11:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/22 11:42
いきなり鍋焼きうどんの写真が
出ていますが
3日目日曜日の写真です。
りんご美味しかった。
長野の食材は美味しいです。
2015年02月22日 12:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/22 12:00
りんご美味しかった。
長野の食材は美味しいです。
3日目日曜日横手山スキー場の写真です。
予報では曇り後雨だが
志賀高原は日中は晴れ予報になっていました。
場所によってこういう天気にも
恵まれます。
2015年02月22日 12:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/22 12:22
3日目日曜日横手山スキー場の写真です。
予報では曇り後雨だが
志賀高原は日中は晴れ予報になっていました。
場所によってこういう天気にも
恵まれます。
前山ゲレンデの写真です。
2日目土曜日3日目日曜日
共にスキーの後は
源泉掛け流しの硫黄泉を
堪能しました。
硫黄泉すごく気持ち良かったです。
2015年02月22日 15:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/22 15:49
前山ゲレンデの写真です。
2日目土曜日3日目日曜日
共にスキーの後は
源泉掛け流しの硫黄泉を
堪能しました。
硫黄泉すごく気持ち良かったです。
長野で再び戸隠そばを食べました。
野沢菜のてんぷらと戸隠そば
どちらもすごく美味しかったです。
2015年02月22日 18:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/22 18:50
長野で再び戸隠そばを食べました。
野沢菜のてんぷらと戸隠そば
どちらもすごく美味しかったです。
撮影機器:

感想

2日間大雪警報があるくらいの降雪があった。
当日見事な快晴になった。
寺小屋エリアかヤケビ奥志賀エリアか横手山渋峠エリアかで
さんざん迷っていたが
やはり展望の一番いい横手山渋峠エリアに行く事にした。
結果としてはここにして良かったと思った。
気温がそれなりに上がってしまったため
霧氷がほとんど見る事が出来なかった。
天気は文句なしにいいくらい素晴らしい天気で
風も感じる事なく前日も雪が降ったのだが
気温が通常より高めになってしまったので
横手山山頂でも少し寒いくらいに感じてしまった。
通常は横手山山頂は30秒くらい手を出していると
手が凍傷になるくらいものすごく寒い所である。
そこが少し寒いくらいなので
他はかなりポカポカする陽気でどちらかというと
春を感じた。
ただ午前中は写真から見ると分かる通り
雲1つない快晴これが志賀高原だという光景を
至る所から感じる事が出来た。
横手山山頂からの光景は何回か見た事があるが
今回はかなり良かった。
ヤケビ方面、斑尾、北志賀よませ、妙高山、戸隠
白馬連峰、菅平、草津白根山、富士山など
ほとんどの山を見る事が出来た。
この上ない絶景に対する感動のおたけびが
あちこちから聞こえてきた。
この景色がすごく美しいと思うのは自分だけでは
ないんだというのを実感して
北アルプス、何より志賀高原のシンボル笠岳を
ずっと見ていた。
ここ5年くらいここの景色はほぼ毎年見ているが
何回見てもいいものはやはりいい。
あと今日は結構暖かくなってしまったのだが
それでもここの雪質はやはりいい。
もちろんその時の天候で左右される部分もあるが
日本いや世界のスキー場の中でも
ここの横手山と渋峠の雪質は自信を持って
トップクラスに入ると言ってもいいと思う。
滑り応えがあるなしは別として
本当にここは自然とのどかさを感じる。
絶景とパウダースノーの雪質を
天気予報とにらめっこをして本領を発揮すると
感じた時は行ってみたいと思うスキー場だ。
今回は霧氷を堪能出来なかったが
土曜日午前中のパウダースノー
快晴の中での絶景、戸隠そば
源泉掛け流しの硫黄泉を堪能する事が出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら