ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5936414
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

再々訪「狐塚」

2023年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
17.6km
登り
576m
下り
577m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:03
合計
4:09
7:56
66
9:02
9:02
4
9:06
9:07
10
9:17
9:18
5
9:23
9:23
13
9:36
9:36
9
9:45
9:45
40
10:25
10:25
68
11:33
11:33
14
11:47
11:48
3
11:51
11:51
14
12:05
12:05
0
12:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
狐塚へののぼりは比較的荒れている。
舗装はされているけど、竹林なので自然に帰るのは早いかも。
今日は佐伯まで行こうと思っていたけど、途中で力尽きてこっちに。
2023年09月16日 07:56撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 7:56
今日は佐伯まで行こうと思っていたけど、途中で力尽きてこっちに。
目の前に見えるのは狐塚。
また今年もお礼言いに行きます。
2023年09月16日 08:00撮影 by  ILCE-9, SONY
2
9/16 8:00
目の前に見えるのは狐塚。
また今年もお礼言いに行きます。
前回行きそびれた旧道を使います。
2023年09月16日 08:05撮影 by  ILCE-9, SONY
5
9/16 8:05
前回行きそびれた旧道を使います。
立派な鴨脚樹。
2023年09月16日 08:08撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 8:08
立派な鴨脚樹。
線路を渡る。
ここが非常にわかりにくい。
2023年09月16日 08:12撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 8:12
線路を渡る。
ここが非常にわかりにくい。
旧林道を上っていく。
2023年09月16日 08:13撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 8:13
旧林道を上っていく。
道はしっかりしている。
2023年09月16日 08:19撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 8:19
道はしっかりしている。
道が荒れ始める。
朽ちた竹が覆い被さっている区間があった。
2023年09月16日 08:35撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 8:35
道が荒れ始める。
朽ちた竹が覆い被さっている区間があった。
以前の道に到着。
2023年09月16日 08:44撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 8:44
以前の道に到着。
かなり歩きやすくなる。
2023年09月16日 08:47撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 8:47
かなり歩きやすくなる。
今日曇りと聞いていたのに・・・。
じりじりと灼かれてしまう。
2023年09月16日 08:53撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 8:53
今日曇りと聞いていたのに・・・。
じりじりと灼かれてしまう。
葛の花。
2023年09月16日 09:03撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 9:03
葛の花。
狐塚への入り口。
2023年09月16日 09:04撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 9:04
狐塚への入り口。
一座目「狐塚」
今年も1年間ありがとうございました。
2023年09月16日 09:11撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 9:11
一座目「狐塚」
今年も1年間ありがとうございました。
無風だ。
2023年09月16日 09:23撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 9:23
無風だ。
曼珠沙華の時期になりました。
こんな山奥に群生地がちらほら。
2023年09月16日 09:25撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 9:25
曼珠沙華の時期になりました。
こんな山奥に群生地がちらほら。
気になっていた「ゴミルート」に行きます(笑
2023年09月16日 09:37撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 9:37
気になっていた「ゴミルート」に行きます(笑
めちゃくちゃ雰囲気のいい道でした。
2023年09月16日 09:37撮影 by  ILCE-9, SONY
5
9/16 9:37
めちゃくちゃ雰囲気のいい道でした。
これは・・・ニラの花?
ハナニラは結構見るけど、自生の野菜は初めてかも。
2023年09月16日 09:41撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 9:41
これは・・・ニラの花?
ハナニラは結構見るけど、自生の野菜は初めてかも。
黒仁田山神社
2023年09月16日 09:44撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 9:44
黒仁田山神社
社殿は手は入っている気がしますが、周辺に民家が1件しかないため荒れ始めています。
2023年09月16日 09:46撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 9:46
社殿は手は入っている気がしますが、周辺に民家が1件しかないため荒れ始めています。
たまには記録だけでなくこんな写真も。
2023年09月16日 09:52撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 9:52
たまには記録だけでなくこんな写真も。
バナナと柿の共演。
なんだか植生が荒れています。
2023年09月16日 09:56撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 9:56
バナナと柿の共演。
なんだか植生が荒れています。
炎天下をゆっくり下る。
2023年09月16日 10:05撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 10:05
炎天下をゆっくり下る。
わかりにくいけど、ダイナマイトの跡がある壁。
採石場跡でしょうか。
2023年09月16日 10:10撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 10:10
わかりにくいけど、ダイナマイトの跡がある壁。
採石場跡でしょうか。
稲も実り始める季節。
2023年09月16日 10:19撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 10:19
稲も実り始める季節。
天面山登山口。
「てんめんざん」の読みが一般的だけど、「天連山」の別名から、古名は「あまづらやま」なのでしょう。
2023年09月16日 10:25撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 10:25
天面山登山口。
「てんめんざん」の読みが一般的だけど、「天連山」の別名から、古名は「あまづらやま」なのでしょう。
若干熱中症できついけど、ゴールはもう少し。
2023年09月16日 10:38撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 10:38
若干熱中症できついけど、ゴールはもう少し。
城山。
採石場で山頂は消滅しました。
2023年09月16日 10:54撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 10:54
城山。
採石場で山頂は消滅しました。
ここからトンネルではなく上方向へ。
2023年09月16日 11:13撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 11:13
ここからトンネルではなく上方向へ。
大分主要山岳丘陵一覧の竹中山はこっちだけど、畑なのと、山頂は別にあるみたいなのでそちらへ。
2023年09月16日 11:22撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 11:22
大分主要山岳丘陵一覧の竹中山はこっちだけど、畑なのと、山頂は別にあるみたいなのでそちらへ。
裏道を歩いて行く。
2023年09月16日 11:29撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 11:29
裏道を歩いて行く。
鏡城跡。
看板がありました。
2023年09月16日 11:33撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 11:33
鏡城跡。
看板がありました。
二座目「竹中山」
鏡城山。古戦場跡です。
2023年09月16日 11:48撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 11:48
二座目「竹中山」
鏡城山。古戦場跡です。
もう少し散策と思ったけど、暑すぎ。
帰ろう。
2023年09月16日 11:48撮影 by  ILCE-9, SONY
4
9/16 11:48
もう少し散策と思ったけど、暑すぎ。
帰ろう。
まだまだ、低山はキツイかもしれません。
2023年09月16日 12:03撮影 by  ILCE-9, SONY
3
9/16 12:03
まだまだ、低山はキツイかもしれません。
かさなるや 
山々の峯 
雲の峯
4
かさなるや 
山々の峯 
雲の峯
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 先週は体調不良で動けず(コロナではありません)。今週も本調子ではないけど、そろそろ低山も再始動させたいなとおもって、試しに佐伯の山へ・・・。しかし戸次で力尽き結局近隣の山でリハビリになりました。

 狐塚は2020年から毎年登っている、個人的お気に入りの山で、今回もまたちょっと違った道を選択。軽車道になっていますがかなり荒れていて車はまず無理、徒歩でも倒木が邪魔をしてすんなり歩けませんでした。帰りは浮いていたニューピークの竹中山を回収。

 10月になればまた涼しくなっていろいろと登れそう。だけど今の勤務形態だと、土日祝日も出勤しないと行けないし、時間外も出ないのでいろいろと厳しいかも。

大分県主要山岳丘陵一覧 (593/1077)
No.687 狐塚(大分市南部)

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★☆☆☆☆
不明瞭度 ★☆☆☆☆
危険度  ★☆☆☆
薮指数  ★☆☆☆☆
岩指数  ☆☆☆☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら