記録ID: 593794
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
雲の上の唐松岳*ホワイトアウトの八方尾根*
2015年02月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:00
9:00
210分
スタート地点
12:30
12:35
20分
唐松岳頂上山荘
12:55
13:00
120分
唐松岳
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇りのち雪雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンとワカンで歩きましたが全体を通してアイゼンだけでも歩けそうでした。 時々踏み抜き、2300m以上の風の通り道ではアイゼンがきかない箇所がありました。 八方尾根山肌にクレバスありました。 下山中ケルン周辺ホワイトアウトしており南(進行方向右)の斜面に登山道を外れていく登山者がいました。 雪も降り始めケルン周辺は注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 登山後はみみずくの湯に入りました。 ↓下記の入浴割引券を見せると100円引きになります♪ http://hakuba-happo-onsen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
全国的に雨予報の中唐松岳は晴れのち曇りのち雨予報で決行することにしました。
2500mを超える雪山は緊張感が違いますが、今日は小春日和な一日でした。
長距離を歩かない雪山でもランニングサボり中な身体にはアイゼンの重みと直登が堪えてヘロヘロになりました。
夏に向けて月1のテント泊を復活させたいと思います。
安定したトレースにアイゼンも効いて歩きやすかったです。
景色を楽しみながらゆっくり歩いて雪山を堪能できました。
頂上山荘についてからどんどん風が強くなりましたが、痛いと感じることはありませんでした。
白馬岳にも八方尾根の山肌にもクレバスあり。
ケルン周辺のホワイトアウトにも、今後登られる方、十分ご注意下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人
iguさんお疲れ様です。
土曜日は良い天気でしたが、日曜日は目まぐるしく変化した凄い天気ですね。
それでも五竜、剣、白馬見えたので良かったですね。
2月は怒涛のレコ、もう4本
完全に
最近、gli姉さん忙しいのかな?
photogさん、コメントありがとうございます♪
前線も近くにいたので安定せずに雲の上は予報が当たるのか判断が難しい1日でした。
gli姉さんとは仙丈ヶ岳を狙ってますょ(♡´艸`)
休みが上手くとれずにモジモジしているところです。
行きたいところ見たい景色がいっぱい、冬山も楽しいですね♥
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する