記録ID: 593842
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平〜薊岳
2015年02月24日(火) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 880m
- 下り
- 859m
コースタイム
7:30大又林道の駐車場→7:42登山口→8:42明神滝→9:38明神平
→すき焼き〜→11:21行動開始→11:41前山→下山時の尾根ピーク
→13:03薊岳→13:15下山開始→13:39下山時の尾根ピーク
→15:23懸垂開始→15:45林道→15:50大又林道の駐車場
→すき焼き〜→11:21行動開始→11:41前山→下山時の尾根ピーク
→13:03薊岳→13:15下山開始→13:39下山時の尾根ピーク
→15:23懸垂開始→15:45林道→15:50大又林道の駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・薊岳山頂付近の尾根は滑落注意 ・下山時の尾根道はかなりの急斜面でアイゼン、ピッケル、ザイル等が必要 |
写真
感想
今年二度目の明神平、そして念願の薊岳にいってきました。朝から東吉野を界隈は朝ガスっていて明神平付近もガスガスでしたが、途中でガスがはけて明神平に到着した頃には真っ青ではないにしても素晴らしい景色がまっていました。
そこでワンポールテントを設営してすき焼き。これがまた超美味でした。
そこからワカン装着して薊岳へ。霞んではいましたが、かっこいい大峰山脈や大台ケ原を望むことができました。
ルート詳細、感想、パノラマ画像:
http://yamanobori.info/yama/azamidake_snow/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1864人
初めまして
2月21日に明神平から薊岳へピストンした者です。
薊岳からの帰路、P1334から大又駐車場方向に踏み跡がありましたので、伝っていくことができれば短時間に降りられるのではと思い進みました。
しかし、途中で踏み跡が完全に消えてなくなっていました。
その時、コースを外し無理して進み滑落、そして身動きが出来ず遭難、マスコミに報道されるということが頭に浮かび、そのことだけは嫌だとP1334まで引換しました。
私の場合装備はアイゼンだけで技術もありませんので、aptx4869さんの今回のレコを見て引換して良かったと確信しました。
aptx4869さんは色々なことを想定しながら装備も揃えて技術もあり、慎重では有りますが楽しみながら登山されているのを感じました。
懸垂技術も知らないのですが、その時使ったロープはそのまま置いておくと言う事はないと思いますが、懸垂する距離の倍の長さが必要なのでしょうか ?
恥ずかしい質問ですがレコを見て疑問に思いましたのでよろしくお願いします。
NYANTAROUさん
はじめまして^^
P1334というと同じルートですが、あそこは勘違いしやすい尾根の分岐がたくさんあるので迷いやすいですね^^;
>コースを外し無理して進み滑落、そして身動きが出来ず遭難、
うわー@@;
大丈夫そうじゃないですが、動けて無事でなによりです><
あの尾根に限りませんが、バリルートは本当に迷いやすいと思いますし、読図しても
斜面の状況は分かりませんよね^^;
>aptx4869さんは色々なことを想定しながら装備も揃えて技術もあり
いあ、私は必要最低限の知識しかありません^^;
なんかあったときのためのロープという感じですので、出来る限りは使いたくない派だったりします。ただ、バリルートいく時はもちろんのこと絶対にその技術を持ってないと怖いので、一応の技術とその道具はいつもザックに入れている感じです。
>懸垂する距離の倍の長さが必要なのでしょうか ?
セルフビレイの懸垂下降をする場合は、しっかりした木に巻いて下降してそのままザイルを回収していますので、そのまま置くということはしません。
下降時は二重になりますので例えば30mのザイルの場合は懸垂下降できるのは約15m、つまり約倍の長さが必要となります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する