ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5943245
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

奥武蔵を西から東へ(芦ヶ久保駅〜毛呂駅)

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:48
距離
23.6km
登り
1,295m
下り
1,525m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:12
合計
4:44
7:27
60
8:27
8:28
9
8:37
8:37
9
8:46
8:47
7
8:54
8:54
4
8:58
9:00
5
9:05
9:06
15
9:21
9:21
3
9:24
9:24
12
9:36
9:36
5
9:41
9:43
10
9:53
9:54
7
10:01
10:01
8
10:09
10:10
8
10:18
10:19
60
11:19
11:19
7
11:26
11:28
43
12:11
天候 曇りなんですが時々陽射しあり
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:西武秩父線 芦ヶ久保駅
ゴール :JR八高線 毛呂駅
コース状況/
危険箇所等
・戸神地区から大満地区へのトレイルはハイキングコースでは無いのでやや荒れています。道標等もまったくありませんので非推奨。
・大満地区から大高取山への登りルートですが、トイレル入口がややわかりにくい。沢の手前を入る感じ。コース明瞭ながらもやや荒れていますので注意。
その他周辺情報 ■A_Sta.Ba(アスタバ)
芦ヶ久保駅に出来た無料休憩スペース
中のテントで着替えも出来るみたい
https://www.seiburailway.jp/railways/remo/goout/202307-05/

■O Park OGOSE
ゆうパークおごせからリブランドしたのかな
今回は寄りませんでしたがお風呂があります
https://opark.jp/
スタートは芦ヶ久保駅
3
スタートは芦ヶ久保駅
駅前にオシャレな休憩スペース発見
5
駅前にオシャレな休憩スペース発見
中もオシャレ!!
8
中もオシャレ!!
大野峠までひたすら登ります
4
大野峠までひたすら登ります
やっと大野峠
バカ岳じゃ無いです
5
バカ岳じゃ無いです
良い感じ
刈場坂峠はガラガラでした
6
刈場坂峠はガラガラでした
ツツジ山で休憩してたハイカーさんから「ここはスズメバチいるよ!」と言われたので早々と退散
あの人は大丈夫なのか?
5
ツツジ山で休憩してたハイカーさんから「ここはスズメバチいるよ!」と言われたので早々と退散
あの人は大丈夫なのか?
トレイルと舗装路が入り組んでますね
3
トレイルと舗装路が入り組んでますね
ブナ峠とうちゃこ
5
ブナ峠とうちゃこ
越生10名山じゃ無い方の飯盛山
4
越生10名山じゃ無い方の飯盛山
飯盛峠でTWのトレイル整備チームに遭遇
いろいろとコース情報教えて頂き助かりました。
みなさんフレンドリー!
5
飯盛峠でTWのトレイル整備チームに遭遇
いろいろとコース情報教えて頂き助かりました。
みなさんフレンドリー!
天気良ければ筑波山や男体山も見えるはず
10
天気良ければ筑波山や男体山も見えるはず
久しぶりの越生10名山票
6
久しぶりの越生10名山票
羽賀山へのトレイルはお初
2
羽賀山へのトレイルはお初
一応ピークゲット!
5
一応ピークゲット!
あの岩の事かな?
3
あの岩の事かな?
味わい深い道標
アップにし過ぎた
4
アップにし過ぎた
竹林ゾーン
オーパーク見えてきた
3
オーパーク見えてきた
オシャレですね
ゴールまでガマン出来ませんでした
今日はビールじゃなくてこれで
9
ゴールまでガマン出来ませんでした
今日はビールじゃなくてこれで

感想

そろそろトレランしなければ!第2弾
という事で奥武蔵を西から東へ走って歩いてきました。

芦ヶ久保駅からさくっと大野峠への登山口に行こうと思ったら何やら駅前にオシャレな建物を発見。こんなのあったっけかな??と思いつつ近寄ってみると新しく出来た無料休憩スペースでした。

大野峠への登りトレイルは去年も2回ほど歩きました。一気に500UPなんですが、気持ちよく歩ける良コースです。
大野峠まで上がると関ふれコースに沿って東に進みます。

飯盛峠ではちょうどトレニックワールドのスタッフさん達がコース整備を始めるところでした。コースや迷いやすいところなどいろんなお話を聞かせて頂き有難かったです。気さくに対応頂きありがとうございました。

野末張見晴台では双眼鏡を持っている方にお話し聞けました。
今回は残念ながら薄曇りで遠望利きませんでしたが、晴れていれば筑波山や男体山も見えるそうです。
ここから羽賀山を経て東に進むルートはお初区間。思ったよりも走りやすいトレイルで大満足でした。
戸神集落でロードに出ますが、途中で林道に入り大満地区への抜け道トレイルに入ります。ここはマイナーコースらしく若干不明瞭・若干荒れ気味と今までとは違ったワイルドな感じでした。

大満地区の降りると今度は大高取山の稜線に上がる200UPの急登。コースも若干荒れ気味でキツカったです。
結局大高取山には行かずにオーパークおごせ側に降りてそのまま毛呂駅へ。
途中にコンビニを見つけピットインし、キンキンに冷えたチューハイ飲んで生き返りました。

まだまだ奥武蔵も通ったことが無いルートがあり、今回はマイナー区間も含めて楽しめました。一方で全然走れなくなっちゃったなぁ・・・ヤバいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

kimipapaさん、こんにちは。
今日は日差しが強くないから大丈夫かな?と思ったら蒸し暑かったですね。
私は走っていないのに滝汗でした💦
走れないのは暑さのせい。涼しくなったらガンガン走れますよ。

今日はプッハ〜しないとやっていけない!
こういう日は飲まなきゃね(Ф∀Ф)
2023/9/17 20:38
いいねいいね
1
にゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

実態は暑さのせいではなく自分の実力なんですけどね。
なんでここまで登れない&走れないのか…

とりあえず家帰ってからもいっぱい飲みました🍺
2023/9/17 22:33
kpさま
順調に仕上がっていますね!応援してますよ〜
2023/9/18 5:08
いいねいいね
1
tktkさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

まだまだ暑くてグダグダRUNでした。
早く涼しくなってほしい!
2023/9/18 8:50
kpさん、こんにちは♪
トレランしなければ!は私も同じですが💦元々ほとんど山を走ってないのでどうなる事やら(^-^; 土曜に走りましたけど暑くて続けて走れなかったので、やはりkpさんも暑さのせいなのでは?

それよりも4時間で累積の登りが1,000m超えているのに休憩がたったの12分で凄いと思いました!!

そういえば私、10日くらい前に蜂に刺されたんです😱人生で2度目だったからか?あまり体調が良くなくて、この1週間は走らず何もせずでした、ヤバいわ(^-^;

ゴール前のサワー冷たくて美味しそう!!(≧∀≦) ランの後半はかき氷よりもお酒が飲みたいpopieです笑
2023/9/18 15:55
いいねいいね
1
popieさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今回のコースは途中に休憩ポイントやお店が無いので休憩時間が短く見えるんですよね。
実態はグダグダウォークです😭

もうあまりにも暑過ぎてビール選べなかったです。
これはこれでヤバイw
2023/9/18 17:29
kimipapaさん、こんばんは。

ニアミスというか、同じ電車ですね。
横瀬で降りました。惜しかった...。
寺坂棚田ヒガンバナ狙いでしたので。
下山はブナ峠から日向根に下りました。
日向根(椚平)はシュウカイドウ狙いです。

行く前は走る気満々だったんですが、ぐだぐだになりました。
後半は下りでもあるいてしまいました。
全部暑さのせい、にしておきます。

それはそうと、芦ヶ久保駅、スタート時晴れていますよね。
横瀬駅はガスの中(雲の下)でした。
雲海になってませんでした?
電車が標高を下げるに従い、雲の中に突入しました。
1駅でこれほど違うのは驚きでした。
2023/9/18 22:53
いいねいいね
1
sat4さん、おはようございます。

おー、またもやニアミスですね!
同じ電車で隣駅&大野峠〜ブナ峠はコースも同じ!惜しいっw

芦ヶ久保駅では良い天気でした。
横瀬まで行くと標高が下がるのもありますが、
地形的に秩父盆地感が強まって霧が出やすいのですかね?

私も暑さのせいにしてグダグダでした(涙
奥武蔵あるあるという事にしておきますw
2023/9/19 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら