ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 594498
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山(後沢右岸尾根〜栗ノ木洞・櫟山)

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
1,147m
下り
1,146m

コースタイム

◆2015年2月28日(土) 鍋割山(後沢右岸尾根〜寄ロウバイ園)
07:25 寄バス停発        09:10 1,000m地点、一般登山道本線合流
07:53 寄大橋通過        09:39 鍋割山着
08:08 登山口着         09:52 鍋割山発
08:10 登山口発         10:32 後沢乗越通過
08:40 ー柵扉・右から左へ   10:52 栗ノ木洞通過
08:45 ⊆柵扉・左から右へ   11:04 櫟山通過
08:52 鹿柵扉・右から左へ   12:10 寄バス停着

天候 ◆2015年2月28日(土) 晴れ 薄曇り  早朝の寄(やどりき)=4℃
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
《往路》 新松田6:55→7:20寄   《復路》 寄12:45→13:15新松田  
富士急湘南バス 片道\520  Suica、PASMOともご利用可
コース状況/
危険箇所等
◆後沢右岸尾根・・・作業道です。慣れてない方はくれぐれもお気を付けください。
寄沢沿いの登山道入口を入り指導標通りに上を目指して登る。
ジグザグに取り付けられた登山道を登っていると鹿柵にぶつかる。
その鹿柵のすぐ横に「ボランティア林A 一周 30分」の指導標がある。
それに従って鹿柵扉をくぐらず急斜面に付けられた九十九折の作業道を
登っていく。気を付けるべき点として左手にある鹿柵から離れすぎないように、
それと九十九折の道を間違えて真っ直ぐいかないように。

登山口から登り始めて約20分、ベンチが二つ出てくる。そうするとしばらくは
緩やかな斜面になる。ただここも尾根筋トップを外さないように、そして左横に
ある鹿柵から離れないようにすることが大事。

登山口から登り始めて約30分、鹿柵扉がある。ここで初めて鹿柵の左側へ。

その5分後、また扉があるので今度は右側へ。さらにその7分後、また扉が
あるので左側へ。そのまま歩いていると右側に約2ヶ所、扉があるがそのまま
見送り上を目指して登っていく。鹿柵扉は3回くぐることになる。上の方では
見送るべき扉があったりするので下りでいきなり使うのは間違えやすい。

テープは林業用だと思うのであてにせず基本、上を目指して歩くべき。

※時間は個人差があります。鹿柵扉も私自身の見間違え、数え間違いがあるかも
 しれません。この情報に関するお取扱いはくれぐれもご用心ください。
 この情報をもとに行動された結果、起きたことに関する責任を当方は負いかね
 ますことを予めご了承ください。

◆泥濘
本日に限っては、1,000mより上、10:00過ぎたあたりからドロドロしていました。

◆アイゼン
積雪ゼロなので必要ありません。

◆後沢乗越〜栗ノ木洞〜櫟山(くぬぎやま)〜寄(やどりき)
指導標は要所要所に設置してあります。踏み跡もしっかりしています。
今回全く初めて歩きましたが後沢乗越から栗ノ木洞への登り返しがキツイです。
櫟山は少し草原状になっており秦野市街・相模湾の展望も良いです。


その他周辺情報 ◆WC
寄バス停に隣接するみやま運動広場内、寄バス停から登山口に向かって
4〜5分歩いたところに1ヶ所、寄大橋から登山口に向かって3〜4分歩いた
ところに1ヶ所、水洗トイレがあります。
鍋割山山頂のトイレは\100、紙は持ち帰り。
◆登山ポスト
寄バス停(ポストだけ)、寄大橋そば水源の森管理棟(用紙筆記用具あり)にある。
◆寄(やどりき)ロウバイまつり
 →2月28日に終了しました。
寄バス停を出発します。
好天の土曜日ですがこちら
方面へは私一人だけでした。
 
22
寄バス停を出発します。
好天の土曜日ですがこちら
方面へは私一人だけでした。
 
寄大橋の駐車スペースも車は
無く孤独のまま登山口まで来
ました。熊が本当に怖そうで
すネ。
11
寄大橋の駐車スペースも車は
無く孤独のまま登山口まで来
ました。熊が本当に怖そうで
すネ。
寄沢沿いを登る場合は左手に
後沢右岸尾根は右手の作業道
を。ここを右折するのもいつ
以来でしょうか。
5
寄沢沿いを登る場合は左手に
後沢右岸尾根は右手の作業道
を。ここを右折するのもいつ
以来でしょうか。
作業道を登っていくと鹿柵扉
があります。その右横に指導
標があり、ここを右折してグ
イグイ急斜面を登ります。
3
作業道を登っていくと鹿柵扉
があります。その右横に指導
標があり、ここを右折してグ
イグイ急斜面を登ります。
登山口から約30分、
最初の鹿柵扉。
この後、二つくぐります。
 
5
登山口から約30分、
最初の鹿柵扉。
この後、二つくぐります。
 
実際はかなり急傾斜です。

 
 
11
実際はかなり急傾斜です。

 
 
もうすぐ一般登山道本線に
合流します。
 
 
4
もうすぐ一般登山道本線に
合流します。
 
 
一般登山道本線に合流(^^)/
9:10の時点ですでに泥濘化
が始まっていました。
 
4
一般登山道本線に合流(^^)/
9:10の時点ですでに泥濘化
が始まっていました。
 
太陽パネルが見えてくると
もう山頂です。

 
3
太陽パネルが見えてくると
もう山頂です。

 
鍋割山に着きました。


 
30
鍋割山に着きました。


 
富士山。南アもクッキリ見え
ていました。

 
104
富士山。南アもクッキリ見え
ていました。

 
下山します。左手にはマルガ
ヤ尾根のラインと無木立広場
が見えています。
 
10
下山します。左手にはマルガ
ヤ尾根のラインと無木立広場
が見えています。
 
後沢乗越。これより先、寄ま
では104回目の鍋割山にして
初めて歩くルートになります
 
20
後沢乗越。これより先、寄ま
では104回目の鍋割山にして
初めて歩くルートになります
 
栗ノ木洞に向かっています


 
4
栗ノ木洞に向かっています


 
栗ノ木洞。この山のおかげで
マルガヤ尾根をいつも無事に
下ることができています。
 
13
栗ノ木洞。この山のおかげで
マルガヤ尾根をいつも無事に
下ることができています。
 
樹林帯を抜けると気持ちの
和む開放的な空間が広がり
ました。
もうすぐ櫟山山頂です。
20
樹林帯を抜けると気持ちの
和む開放的な空間が広がり
ました。
もうすぐ櫟山山頂です。
櫟山。薄っすらと秦野市街、
相模湾が見えていました。
好感度高いスペースです。
 
8
櫟山。薄っすらと秦野市街、
相模湾が見えていました。
好感度高いスペースです。
 
右上から降りてきました。
ここの鹿柵扉は確実に
閉めます。
指導標も随所にありました。
2
右上から降りてきました。
ここの鹿柵扉は確実に
閉めます。
指導標も随所にありました。
茶畑。美しいフォルムを描い
ています。

 
52
茶畑。美しいフォルムを描い
ています。

 
茶畑越しに寄の集落が”日本
の原風景"の様相を呈してい
ます。最終日を迎えた寄ロ
ウバイまつりの幟も揺れて
います。
31
茶畑越しに寄の集落が”日本
の原風景"の様相を呈してい
ます。最終日を迎えた寄ロ
ウバイまつりの幟も揺れて
います。
ロウバイ園まで降りてきまし
た。来年はもう少し早く来た
いなと思いました。
51
ロウバイ園まで降りてきまし
た。来年はもう少し早く来た
いなと思いました。
寄ロウバイまつり・・・
今日が最終日です。
 
15
寄ロウバイまつり・・・
今日が最終日です。
 
寄バス停に戻ってきました。

 
7
寄バス停に戻ってきました。

 
下界は春の訪れが。

 
72
下界は春の訪れが。

 

装備

備考 飲料水・1Lで十分だった

感想

《後沢乗越〜栗ノ木洞〜櫟山〜寄》
一般登山道ではありますが104回目の鍋割山にして初めて歩きました。
櫟山からの秦野市街・相模湾の眺望、休憩に適した草原状のスペース
など良い雰囲気でした。また、寄(やどりき)の集落が茶畑越しに見えた
ときは日本の原風景かと・・・。心安らぐ好感度の高いルートです。

《寄ロウバイまつり》
本日が最終日でした。入園料\200が\100になっていたようでした?
完全に見頃を過ぎていましたので来年は真っ盛りのころに足を運ばせて
もらいたいと思いました。

久しぶりに歩いた後沢右岸尾根も初めての栗ノ木洞のルートも何回歩いた
とか初めてとかそういった問題ではなくその時々に得ることのできるその
ルートの素晴らしさ、魅力を今回感じさせてもらった気がしています。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら