ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5946616
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒

大深沢上流部 (赤川溯上→仮戸沢下降→関東沢左俣→赤川下降)

2023年09月16日(土) ~ 2023年09月17日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:12
距離
21.5km
登り
1,108m
下り
1,092m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:28
休憩
0:19
合計
5:47
9:18
66
10:24
10:36
28
11:04
11:11
234
15:05
宿泊地
2日目
山行
8:05
休憩
0:44
合計
8:49
7:01
400
宿泊地
13:41
13:47
11
13:58
13:59
6
14:05
14:05
10
14:21
14:58
52
15:50
15:50
0
15:50
ゴール地点
天候 二日間曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤川の入り口の小さなスペースに2台
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
なめ多し
その他周辺情報 ナイヤガラの滝(景勝地的に)
松川温泉
ワォ!何この前線ぶり(^-^;)
ふむふむ。北アルプスは快晴だけど、東北は雨マークね。
2023年09月15日 06:33撮影
9/15 6:33
ワォ!何この前線ぶり(^-^;)
ふむふむ。北アルプスは快晴だけど、東北は雨マークね。
ぶらぶら↑ブラボー!
今日は大鷲倉沢のリスケで大深沢、だぞ♪
2023年09月16日 09:14撮影 by  SC-51B, samsung
1
9/16 9:14
ぶらぶら↑ブラボー!
今日は大鷲倉沢のリスケで大深沢、だぞ♪
スタート地点。
今回は万が一雨でも大丈夫なように、genntoukiさんが大深沢のプランを提案!
2023年09月16日 09:14撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 9:14
スタート地点。
今回は万が一雨でも大丈夫なように、genntoukiさんが大深沢のプランを提案!
スタートから約1時間半。
大深山荘(避難小屋)。とっても綺麗
2023年09月16日 10:24撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 10:24
スタートから約1時間半。
大深山荘(避難小屋)。とっても綺麗
嶮岨森着
2023年09月16日 11:05撮影 by  SC-51B, samsung
1
9/16 11:05
嶮岨森着
下降ポイントは背丈以上の笹藪。
こんな中、ピンクリボン発見!?
さすがgenntoukiさん
2023年09月16日 11:34撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 11:34
下降ポイントは背丈以上の笹藪。
こんな中、ピンクリボン発見!?
さすがgenntoukiさん
はい、沢形(^-^)/
2023年09月16日 11:38撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 11:38
はい、沢形(^-^)/
仮戸沢下降〜
ちょっとシブイルート
2023年09月16日 11:43撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 11:43
仮戸沢下降〜
ちょっとシブイルート
1200Mこの辺から急降下
2023年09月16日 12:53撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 12:53
1200Mこの辺から急降下
フリーで下降可
2023年09月16日 13:04撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 13:04
フリーで下降可
なめ♪
2023年09月16日 13:15撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 13:15
なめ♪
992M、沢が合流する地点
2023年09月16日 13:37撮影 by  SC-51B, samsung
1
9/16 13:37
992M、沢が合流する地点
八幡平の「十字峡」に到着♪
2023年09月16日 13:38撮影 by  SC-51B, samsung
1
9/16 13:38
八幡平の「十字峡」に到着♪
こっち、東ノ又沢
2023年09月16日 13:40撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 13:40
こっち、東ノ又沢
あっち北ノ又沢
2023年09月16日 13:40撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 13:40
あっち北ノ又沢
こちらは大深沢本流。
「ナイヤガラの滝」へ向かう
2023年09月16日 13:41撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 13:41
こちらは大深沢本流。
「ナイヤガラの滝」へ向かう
なめすぎ
2023年09月16日 13:49撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 13:49
なめすぎ
なめすぎ
2023年09月16日 13:51撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 13:51
なめすぎ
おぉ、この足元、ナイヤガラの滝!
2023年09月16日 13:51撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 13:51
おぉ、この足元、ナイヤガラの滝!
こんなアングルで
2023年09月16日 13:53撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 13:53
こんなアングルで
こゆ感じ
2023年09月16日 13:53撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 13:53
こゆ感じ
ナイヤガラ降りて、関東沢に向かうことにする
2023年09月16日 13:53撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 13:53
ナイヤガラ降りて、関東沢に向かうことにする
水量は少なめだと思う今年。
2023年09月16日 14:11撮影 by  SC-51B, samsung
1
9/16 14:11
水量は少なめだと思う今年。
てんちゃんを撮影するgenntoukiさん
2023年09月16日 14:16撮影 by  SC-51B, samsung
1
9/16 14:16
てんちゃんを撮影するgenntoukiさん
なめ滝
2023年09月16日 14:32撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 14:32
なめ滝
ちょい巻き
2023年09月16日 14:32撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 14:32
ちょい巻き
そろそろ地形図で幕営適地を探す
2023年09月16日 14:44撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 14:44
そろそろ地形図で幕営適地を探す
この辺いいかな?
2023年09月16日 14:50撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 14:50
この辺いいかな?
雨がポツってきたからタープを
この振り方だと中で立てるから楽だった
2023年09月16日 16:25撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 16:25
雨がポツってきたからタープを
この振り方だと中で立てるから楽だった
焚き火タイム♪
2023年09月16日 16:25撮影 by  SC-51B, samsung
9/16 16:25
焚き火タイム♪
genntoukiさんブラボー(^-^)/
genntoukiさんブラボー(^-^)/
翌朝も
ぶらぶら↑ブラボー!
2023年09月17日 07:06撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 7:06
翌朝も
ぶらぶら↑ブラボー!
関東沢左又の出合い
2023年09月17日 07:11撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 7:11
関東沢左又の出合い
ゴーロ
2023年09月17日 07:11撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 7:11
ゴーロ
ゴーロ
2023年09月17日 07:26撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 7:26
ゴーロ
時々キレイな水流
2023年09月17日 07:27撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 7:27
時々キレイな水流
いる
2023年09月17日 07:29撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 7:29
いる
てんちゃんナイス
2023年09月17日 07:49撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 7:49
てんちゃんナイス
Kさんナイス!
2023年09月17日 07:51撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 7:51
Kさんナイス!
なめ
2023年09月17日 08:06撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 8:06
なめ
時々小滝
2023年09月17日 08:10撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 8:10
時々小滝
15M滝
こういう滝が出ないとつまんないね♪
2023年09月17日 08:22撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 8:22
15M滝
こういう滝が出ないとつまんないね♪
オブザベ中。巻道発見したけど、
genntoukiさんの一言で直登Go!
1
オブザベ中。巻道発見したけど、
genntoukiさんの一言で直登Go!
やっでみたら、
右岸のへつり、easyだった
(^-^)/
1
やっでみたら、
右岸のへつり、easyだった
(^-^)/
この滝、二段になってる
ロープは50Mだから安心!
2023年09月17日 08:49撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 8:49
この滝、二段になってる
ロープは50Mだから安心!
滝上はまたなめ
2023年09月17日 09:06撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 9:06
滝上はまたなめ
なめ
2023年09月17日 09:09撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 9:09
なめ
なめだっちゃ
2023年09月17日 09:10撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 9:10
なめだっちゃ
なめ小滝
2023年09月17日 09:12撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 9:12
なめ小滝
なめすぎ
2023年09月17日 09:13撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 9:13
なめすぎ
いる
2023年09月17日 09:21撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 9:21
いる
easyな小滝
2023年09月17日 09:23撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 9:23
easyな小滝
4M位かな?
2023年09月17日 09:23撮影 by  SC-51B, samsung
1
9/17 9:23
4M位かな?
またまた、なめ
2023年09月17日 09:26撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 9:26
またまた、なめ
この辺から急に沢幅が狭くなる
2023年09月17日 09:33撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 9:33
この辺から急に沢幅が狭くなる
小滝はまだ出てくる
2023年09月17日 09:39撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 9:39
小滝はまだ出てくる
なめ
2023年09月17日 09:40撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 9:40
なめ
なめなめだっちゃ
2023年09月17日 10:00撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 10:00
なめなめだっちゃ
二又
2023年09月17日 10:01撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 10:01
二又
なめ
2023年09月17日 10:06撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 10:06
なめ
ここから脱渓するか、協議
2023年09月17日 10:31撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 10:31
ここから脱渓するか、協議
水流多いから今回は更に進むことに
右右で登山道かなって感じ
2023年09月17日 10:31撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 10:31
水流多いから今回は更に進むことに
右右で登山道かなって感じ
藪こぎを終わって、縦走路に出た
2023年09月17日 11:58撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 11:58
藪こぎを終わって、縦走路に出た
秋の気配の湿原
2023年09月17日 12:29撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 12:29
秋の気配の湿原
八瀬森迄の縦走路は、藪刈りがされていて快適!
藪刈りしてくださった皆さん、ありがとうこざいます。
2023年09月17日 12:34撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 12:34
八瀬森迄の縦走路は、藪刈りがされていて快適!
藪刈りしてくださった皆さん、ありがとうこざいます。
展望無しで残念だけど、沢泊が充実してたから問題なし(^-^)
2023年09月17日 13:01撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 13:01
展望無しで残念だけど、沢泊が充実してたから問題なし(^-^)
八瀬森分岐着。
脱渓してからの縦走路が長い!
2023年09月17日 13:43撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 13:43
八瀬森分岐着。
脱渓してからの縦走路が長い!
まだ続く。
大深岳へ向かう
2023年09月17日 13:47撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 13:47
まだ続く。
大深岳へ向かう
大深岳山頂。
地味。ここから約1時間歩いて大深山荘を目指す。
2023年09月17日 13:57撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 13:57
大深岳山頂。
地味。ここから約1時間歩いて大深山荘を目指す。
源太への分岐。
藤七温泉にも行けるんだね。
2023年09月17日 14:05撮影 by  SC-51B, samsung
9/17 14:05
源太への分岐。
藤七温泉にも行けるんだね。
大深山荘から赤川を1時間下り、スタート地点に到着!
楽しかった〜♪
1
大深山荘から赤川を1時間下り、スタート地点に到着!
楽しかった〜♪

感想

酔いどれさんの「沢の扉」にある「ナイヤガラの滝」を見に行きたいと心に秘めて数年が経っていた。
今回は前線が不安定で東北地方は雨模様。大鷲倉沢のリスケで、genntoukiさんが雨の干渉が少ない大深沢上流部溯行を提案してくれて、決行。私とてんちゃんは初ナイヤガラ。

ここは沢が沢山入り込んでいて溯行ルートを色々選べるエリア。
みんなが行ったことの無い関東沢左又を溯行する事になり、出たとこ勝負の溯行が出来て楽しかった。

関東沢左又はなめが多いが、沢慣れしたメンバーだからこそソツ無く溯行できたと感じる。
ルーファイもみんなで談義できて楽しかった。
結局1,150Мから水線を詰めて藪漕ぎしたけど、そのまま脱渓して登山道を目指したほうがいいねってなった。
でも、毎年ちゃんとした藪こぎしてないと体がナマっちゃうので、私的には今回の軌跡のルート取りでもOKだった(*^-^*)
今回のメンバーに感謝♪とても充実した冒険ができました。またご一緒しましょう!

素敵な大人達が八幡平のディズニーランドに私を連れてってくれた!火を囲んで酒を飲み星空の下で寝て滝に登る!終わった後の疲弊感が心地良い。八幡平ありがとう!雪華さん、KMGMさん、gentoukiさん、ありがとうございました❗️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

雪華さん、皆さん大変ありがとうございました。
関東沢の詰め上りですが、地形図見て、そこから予想した地形とは全くの大はずれでした。もっと上流まで沢が流れていると予想しました。ところが水はなくなって激しい藪漕ぎになってしまいました。八瀬森山荘に詰め上がるのはきっと踏み跡になっていることを予想しました。だから違うルートを探していました。
もっと地形図を広げて見て俯瞰しないと。
帰宅後にほかの良いルートを検討したら.灰鵐殖隠娃隠案麕瑤魃λ瑤貌り、コンタ1050二又を右又に入り八瀬森山荘へ詰め上がる▲灰鵐殖隠娃隠案麕右又、コンタ1050二又を左又に入り、登山道コンタ1168の南側に詰め上がるまたは関東森付近へ直登。△皚も上部まで沢が食い込んでいます。藪はそれほどでもなかったと思われます。まあ行ってみないとわかりませんがね。
なぜ現場で△鉢と検討できなかったのでしょう。きっと僕は踏み跡がある八瀬森山荘への詰めは簡単で面白くないという予想からコンタ1010の二又の右又を嫌ったのでしょう。その時点で↓0討亘佑瞭から消えていた。もう脳みそが硬くなってしまっていました。
初めて行く沢では何処を詰め上がれば楽に詰め上がれるかを探すのもひとつ面白いこと。
もっと地形図を広く見て俯瞰できるようにならないとね。現場でね。頭を柔らかくね。
2023/9/18 17:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら