ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5947472
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

平ヶ岳【百名山57座目】喉の渇きと先人の苦労

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
23.9km
登り
1,777m
下り
1,769m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:04
合計
8:13
5:15
11
5:27
5:27
78
6:45
6:45
35
7:21
7:22
6
7:28
7:29
25
7:54
7:54
41
8:35
8:39
20
8:58
8:58
4
9:02
9:04
9
9:12
9:13
39
9:51
9:52
18
10:09
10:10
38
10:48
10:48
29
11:17
11:17
9
11:27
11:27
34
12:00
12:01
80
13:20
13:21
13
天候 晴れ(ピークはガス)
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
越後駒ヶ岳下山後に
14:38銀山平バス停→15:00奥只見ダム(会津バス)
15:20奥只見→16:00尾瀬口船着場(奥只見遊覧船)※
16:05尾瀬口船着場→16:10鷹の巣(会津バス)※
※要予約

https://www.iine-uonuma.jp/activity/climbing/oze/oze06/?utm_source=qrcode&utm_medium=pamphlet&utm_campaign=oze+yoyaku

時刻表
http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-R05.04.01/koide/okutadamiR5-4.pdf


〈帰り〉
15:51鷹の巣→16:05尾瀬口船着場(会津バス)
16:10尾瀬口船着場→16:50奥只見(奥只見遊覧船)※
17:10奥只見ダム→18:30浦佐駅(南越後観光バス)※

※要予約
コース状況/
危険箇所等
・特に危険箇所なし
・日差しを受けやすく暑くなります。水は多めが吉
その他周辺情報 ●清四郎小屋
・二食9,000円
・ご主人作成の露天風呂あり
・昼蕎麦は900円(前日に相談)
前日の越後駒ヶ岳下山後の移動。奥只見ダム。
2023年09月16日 15:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/16 15:09
前日の越後駒ヶ岳下山後の移動。奥只見ダム。
船旅
2023年09月16日 15:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/16 15:26
船旅
清四郎小屋。この日は宿泊2名だったため、個室となりました。
2023年09月16日 17:09撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/16 17:09
清四郎小屋。この日は宿泊2名だったため、個室となりました。
夕食。美味しかった。
2023年09月16日 17:31撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/16 17:31
夕食。美味しかった。
深田久弥の自筆と思いきや、ご主人の自筆とのこと。書いてあることは、皆思い当たるのでは。
2023年09月16日 18:17撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/16 18:17
深田久弥の自筆と思いきや、ご主人の自筆とのこと。書いてあることは、皆思い当たるのでは。
さて、日曜日。宿泊先・清四郎小屋からスタートです。
2023年09月17日 05:14撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/17 5:14
さて、日曜日。宿泊先・清四郎小屋からスタートです。
天気がよさそうです👍🏻
2023年09月17日 05:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 5:15
天気がよさそうです👍🏻
登山口にきました。誰かが道路に落とした黒帽子をかけておきました💦
2023年09月17日 05:27撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/17 5:27
登山口にきました。誰かが道路に落とした黒帽子をかけておきました💦
燧ヶ岳
2023年09月17日 05:47撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/17 5:47
燧ヶ岳
さあ登っていきます。
2023年09月17日 05:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/17 5:52
さあ登っていきます。
下台倉山への登り
2023年09月17日 06:28撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/17 6:28
下台倉山への登り
左手には燧ヶ岳が見えます。
2023年09月17日 06:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 6:46
左手には燧ヶ岳が見えます。
目指す平ヶ岳が遠くに見えてきました。
2023年09月17日 06:47撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/17 6:47
目指す平ヶ岳が遠くに見えてきました。
2023年09月17日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 6:56
台倉山ピーク
2023年09月17日 07:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 7:21
台倉山ピーク
樹林内の木道
2023年09月17日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 7:59
樹林内の木道
池の岳への最後の登り
2023年09月17日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/17 8:20
池の岳への最後の登り
2023年09月17日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 8:26
姫ノ池
2023年09月17日 08:36撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/17 8:36
姫ノ池
こんな高いところに広がる池塘
2023年09月17日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/17 8:38
こんな高いところに広がる池塘
平ヶ岳はガスの中ですがダイナミック
2023年09月17日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/17 8:38
平ヶ岳はガスの中ですがダイナミック
2023年09月17日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 8:54
ピーク
2023年09月17日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/17 8:59
ピーク
ここが標高の最高地点のようです。

秘境の行き止まり地点となると、世界の涯まで来た気分でした、笑😅
2023年09月17日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/17 9:02
ここが標高の最高地点のようです。

秘境の行き止まり地点となると、世界の涯まで来た気分でした、笑😅
ピーク側から池ノ岳
2023年09月17日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 9:17
ピーク側から池ノ岳
卵石に向かいます。
2023年09月17日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 9:25
卵石に向かいます。
途中の池塘
2023年09月17日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/17 9:33
途中の池塘
卵岩はこんな感じ
2023年09月17日 09:42撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/17 9:42
卵岩はこんな感じ
やはり、ここではこれを食べなきゃ😅
2023年09月17日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/17 9:43
やはり、ここではこれを食べなきゃ😅
2023年09月17日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/17 10:06
平ヶ岳ピークのガスが取れるかな😊
2023年09月17日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/17 10:11
平ヶ岳ピークのガスが取れるかな😊
燧ヶ岳方面
2023年09月17日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/17 10:11
燧ヶ岳方面
風に笹原が競技場のウェーブのように波立っていました👍🏻
2023年09月17日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 10:22
風に笹原が競技場のウェーブのように波立っていました👍🏻
誰も行ったことがないであろう尾根
2023年09月17日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 11:54
誰も行ったことがないであろう尾根
登山路があれば、奇岩で楽しそうな山
2023年09月17日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/17 12:03
登山路があれば、奇岩で楽しそうな山
下ります。太陽燦々で喉が渇きます。ペットボトルの水は生ぬるいですが貴重なので口に少しずつ含みます😂
2023年09月17日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/17 12:05
下ります。太陽燦々で喉が渇きます。ペットボトルの水は生ぬるいですが貴重なので口に少しずつ含みます😂
喉が渇いた〜。I'm thirsty😭
2023年09月17日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 12:43
喉が渇いた〜。I'm thirsty😭
まだ岩なども続きます。
2023年09月17日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/17 12:51
まだ岩なども続きます。
沢に出ました。
顔を洗って水をごくごく飲みました。干からびていたのが、少し生き返りました、笑
2023年09月17日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/17 13:11
沢に出ました。
顔を洗って水をごくごく飲みました。干からびていたのが、少し生き返りました、笑
最後のブナ林
2023年09月17日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/17 13:15
最後のブナ林
清四郎小屋に戻って露天風呂に入りました。極楽
2023年09月17日 13:59撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/17 13:59
清四郎小屋に戻って露天風呂に入りました。極楽
蕎麦までいただきました。極楽
2023年09月17日 14:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/17 14:39
蕎麦までいただきました。極楽
帰り道。船でダムを渡ります😊。快適
2023年09月17日 16:26撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/17 16:26
帰り道。船でダムを渡ります😊。快適
船旅のある山旅ってすごくないですか。
2023年09月17日 16:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/17 16:26
船旅のある山旅ってすごくないですか。
ホテルで日本酒。おつかれさま。
明日は巻機山です👍🏻
2023年09月17日 20:43撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/17 20:43
ホテルで日本酒。おつかれさま。
明日は巻機山です👍🏻

感想

平ヶ岳。都内からのアクセスだけで1日かかるため、どうやって行こうか、いつも考えていました。
バスの乗り継ぎ上、越後駒ヶ岳を先に登って、銀山平からの船、バス移動を考えました🤔

船旅は新鮮で楽しく、秘境感満載でしたが、秘境すぎて携帯もネットも繋がらないのは難儀しました。そもそも入山届(コンパス)出せないし、遭難しても電話できないし😭
(※ぼくはソフトバンク回線利用でしたが、ドコモなどは通じる箇所があるそうです。)

清四郎小屋は連休というのに宿泊客2名で、なんだか心配になってしまいました。
ご主人は平ヶ岳ルートを作ったときに、尾根の熊笹が濃くて沢(大白沢→恋ノ岐沢)をつなげて視察した話とか、そのときがちょうど東京オリンピックでトランジスタラジオで聞いたとか、雪崩遭難が起きないように尾根ルートにした話とか、10人のグループでご主人だけ頭がテントからはみ出た話しなど帰りのバスの出発ぎりぎりまで聞かせてくださいました☺️

コースが長い、暑いとか不満だらけの登山者をお許しください。、、、、でも、やっぱり暑かったですね😅💦
ぼくからのアドバイスは、いつもより水を持ちましょう!です💧
(ちなみにぼくは1.1リットルで足りず、もう一人の宿泊の方は2リットル+麦茶でどうにかということでした。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

こんにちは😃
船旅のある山旅、いいですねー!
思い出にも残りますね😃
日光の社山、黒檜山も、帰りは中禅寺湖を遊覧船で戻れたりしますね😁
もし、平ヶ岳に行くことがあれば、私も前泊して、同じように行って見たいと思います!
情報、ありがとうございます。
お気に入りに登録しました😁
2023/9/18 10:43
いいねいいね
1
メロンソーダさん
中禅寺湖も遊覧船があるんですね。旅の要素を入れると山旅もまた楽しいですね😊
学生時代は、源頭沢登り+川下りみたいな山旅をしたこともありました☺️

平ヶ岳は、銀山平の民宿に泊まって、プリンスルートから手軽に登るのも一考かもですよ。

ちなみにこのあたり一帯は携帯やネットが使えない場所が多いので注意が必要です😂
2023/9/18 17:42
harukatabiさん
銀山平ですね!
アドバイスありがとうございます😃
平ヶ岳はとにかく長いみたいなので、なるべく距離が短いルートを選びたいです😆
2023/9/18 17:56
いいねいいね
1
メロンソーダさん
銀山平からだと、枝折峠から越後駒ヶ岳にも行きやすいです。9月あたりから枝折峠から早朝に滝雲という自然現象を見れる可能性もあり、9月中旬以降に銀山平からは早朝に枝折峠行きバスもありますよ⛰
また、写真などでは銀山平からの山の景色も素晴らしいようです。

なんだか、山旅ガイドみたいになってきましたのでこのあたりで、笑
2023/9/18 18:02
いいねいいね
2
始めまして。
今週23日に平ヶ岳、その日は清四郎小屋に泊まって24日は越後駒ヶ岳に行きます。清四郎小屋の情報や写真大変参考になりました。
2023/9/20 12:31
いいねいいね
1
yyoshikiさん

はじめまして!
平ヶ岳から越後駒ヶ岳のルートなのですね。

清四郎小屋の露天風呂で疲れをいやされて、翌日は銀山平から登られるのでしょうか。
運が良かったら、ダイナミックな滝雲の流れも見れるかもしれませんね😊

よい山旅になるとよいですね🐾⛰
2023/9/20 18:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら