ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595061
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

憧れの冬の天狗岳

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
ポピー🦉popie その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
11.2km
登り
871m
下り
858m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
1:41
合計
7:54
6:34
78
8:38
9:10
8
9:18
9:21
84
10:45
10:55
20
11:15
11:31
64
12:35
12:39
10
12:49
13:19
22
13:41
13:41
35
14:16
14:22
6
14:28
ゴール地点
ログはiPhoneで山と高原地図アプリを使用
*唐沢鉱泉分岐〜黒百合ヒュッテ間でiPhoneのバッテリーも落ちてしまい、歩いた軌跡が直線になってしまってます
*中山峠〜東天狗岳の途中で15分弱休憩しています
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋の湯駐車場 利用 1日1,000円
5:30頃到着して受付しようとしたら「受付は6時からよ!ネット見なかったの? あそこに車で順番に並んで待ってて!」
10分ほど待って6時前に受付してもらえました、その後おばちゃんの指示通りに旅館の前に駐車。
地面にスプレーで赤いラインをつけて「赤い線の上にタイヤを乗せるのよ!」と(゜ω゜;)。
車の位置が悪いと入れ直しさせられます。(chikaちゃん運転は一発OK)
コース状況/
危険箇所等
★渋の湯〜黒百合ヒュッテ〜中山峠
樹林帯の道、トレースあって歩きやすい

★中山峠〜東天狗岳
トレースあり道はハッキリしている、前半は2通りの道があった
後半は岩が混じったやや急斜面あり、危険箇所はないがアイゼンを引っ掛けたりバランスを崩して転落しないよう注意は必要

★東天狗岳〜西天狗岳
西天狗岳への登り道の雪はフカフカで膝まで沈むので、トレースの足跡に沿って歩く方が楽

★西天狗岳〜トラバース道
今回歩いている人が多くトレースもしっかりしていて危険な所はなかった
また右利きの人はずっとピッケルを右手で使えて歩きやすかった

★天狗の奥庭
一部トレース不明瞭な所があり、進む方向や踏み抜きに注意
黒百合ヒュッテへの急斜面を降りるのは面白くて楽しい\(^^)/
その他周辺情報 登山後
★温泉
河童の湯 400円
http://www.lcv.ne.jp/~yugawa/kappa.htm

★食事
味処 長寿更科
http://suwa-net.com/choujyu-sarasina/
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
中央道 双葉PAにて前泊
AM4時過ぎに出発して渋の湯へ
中央道 双葉PAにて前泊
AM4時過ぎに出発して渋の湯へ
日の出とほぼ同時刻に出発♪
2015年02月28日 06:12撮影 by  NEX-3, SONY
2/28 6:12
日の出とほぼ同時刻に出発♪
登山届けを出し、私はここで初12本爪アイゼンを装着
2015年02月28日 06:17撮影 by  NEX-3, SONY
3
2/28 6:17
登山届けを出し、私はここで初12本爪アイゼンを装着
歩きやすい樹林帯を楽しく登っていく
2015年02月28日 06:42撮影 by  NEX-3, SONY
1
2/28 6:42
歩きやすい樹林帯を楽しく登っていく
なんと!ここでカメラのバッテリーが低温で使用不能に(´・ω・`)
2015年02月28日 07:19撮影 by  NEX-3, SONY
2/28 7:19
なんと!ここでカメラのバッテリーが低温で使用不能に(´・ω・`)
ここから、しばらくはiPhoneで撮影
ここから、しばらくはiPhoneで撮影
皆さん、ここでアイゼンを装着していました
私は初ピッケル!
2
皆さん、ここでアイゼンを装着していました
私は初ピッケル!
いい天気だ(・∀・)
いい天気だ(・∀・)
中山峠
ここからの稜線歩きにワクワク
1
中山峠
ここからの稜線歩きにワクワク
天狗岳が見えてますますテンションUP
4
天狗岳が見えてますますテンションUP
途中まで登山道は二手に分かれてました
(写真右側で歩いている人がいる、私達は登山道の通りに歩く)
そして・・お腹が空いてシャリバテに(*´□`)
3
途中まで登山道は二手に分かれてました
(写真右側で歩いている人がいる、私達は登山道の通りに歩く)
そして・・お腹が空いてシャリバテに(*´□`)
ゆっくり、ゆっくりなんとか登り振り返る、こんなに登ってきて嬉しい!
ここでカロリーメイトを食べて復活!
3
ゆっくり、ゆっくりなんとか登り振り返る、こんなに登ってきて嬉しい!
ここでカロリーメイトを食べて復活!
天狗の奥庭との分岐点の先は岩も混じった道なので、気をつけて歩く
2
天狗の奥庭との分岐点の先は岩も混じった道なので、気をつけて歩く
着いた〜〜!!!(`・ω・´)
感動〜〜!!!
2
着いた〜〜!!!(`・ω・´)
感動〜〜!!!
東天狗まで上がらないと見えない、硫黄岳へ続く道
2
東天狗まで上がらないと見えない、硫黄岳へ続く道
北アルプス!
chakaちゃんと、後方に西天狗岳
7
chakaちゃんと、後方に西天狗岳
私と、南八ヶ岳
西天狗岳

この写真を撮って下さったSさんと、この後一緒に下山
13
西天狗岳

この写真を撮って下さったSさんと、この後一緒に下山
右奥に御嶽山と、正面に中央アルプス
1
右奥に御嶽山と、正面に中央アルプス
西から見た、東天狗岳

トラバース道を歩いている人が小さく見える!私達も下りはトラバース道へ
5
西から見た、東天狗岳

トラバース道を歩いている人が小さく見える!私達も下りはトラバース道へ
天狗の奥庭へ進んだ所から、振り返って
1
天狗の奥庭へ進んだ所から、振り返って
エビの尻尾ではなく、丸く雪がついていてお花みたいで可愛い!
3
エビの尻尾ではなく、丸く雪がついていてお花みたいで可愛い!
天狗の奥庭を歩き中
1
天狗の奥庭を歩き中
黒百合ヒュッテへ降りる急斜面
これは楽しかった(゜∀゜)
2
黒百合ヒュッテへ降りる急斜面
これは楽しかった(゜∀゜)
ヒュッテ前の広場でお湯を沸かしながら休憩
2015年02月28日 13:15撮影 by  NEX-3, SONY
1
2/28 13:15
ヒュッテ前の広場でお湯を沸かしながら休憩
コーヒーとチーズケーキ
美味しかった♪
8
コーヒーとチーズケーキ
美味しかった♪
Sさんとchikaちゃん
偶然、同じ車種だったし、話が弾んで楽しく下山しました
2015年02月28日 13:55撮影 by  NEX-3, SONY
4
2/28 13:55
Sさんとchikaちゃん
偶然、同じ車種だったし、話が弾んで楽しく下山しました
ヒュッテから先はグングンとスピード上げて歩き、渋の湯に到着
2015年02月28日 14:15撮影 by  NEX-3, SONY
1
2/28 14:15
ヒュッテから先はグングンとスピード上げて歩き、渋の湯に到着
ミニ天丼と蕎麦のセット 1,010円
オマケにプリンも頂きました♪
8
ミニ天丼と蕎麦のセット 1,010円
オマケにプリンも頂きました♪
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 アイゼン ピッケル 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ゴーグル
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル GPS ツェルト

感想

chikaちゃんから厳冬期の天狗岳登山のお誘いがあり、凄く嬉しくてこの日を待ちわびてました\(^^)/
今回は12本爪アイゼンとピッケルは貸してもらって本格的雪山登山初めての初心者としての感想♪

chikaちゃんは黒百合ヒュッテから天狗岳往復のみアイゼンを使用してたけど、私は12本爪アイゼンに慣れるため渋の湯から装着、アイゼンを引っ掛けない歩き方や心得を教えてもらい歩き始めました。
渋の湯にいるうちから指先と足先が冷えて痛い!大丈夫かな?と不安だったけど、登り始めて身体が温まってくると手足の冷えもなくなりました。

黒百合ヒュッテでストックからピッケルに替えて、使い方を教えてもらう
天狗岳は冬山初心者向けっていうだけあって、私のようにアイゼンやピッケルの使い方を教わってたり、最初からアイゼンを装着してる人が何人もいました(^^)

朝ご飯はちゃんと食べたのに黒百合ヒュッテに着く頃にはお腹がペコペコ、帰りに食べる予定だったのでキャラメルでしのぐ・・
ところが中山峠を越え樹林帯を過ぎると、冬靴とアイゼンで足が重い!急斜面でふくらはぎ裏が伸びすぎて辛い!ついでに呼吸もゼーゼーハーハー
天狗岳に登れないんじゃないかと・・・(´×ω×`)
天狗の奥庭分岐点で休憩しカロリーメイト1箱を食べたら復活!シャリバテだったようです(^_^;

でもでも中山峠を越えて、目の前に天狗岳が見えた時は嬉しくってずっと歓声を上げてました!

私はアイゼンを引っ掛ける事はなかったけど、雪のすぐ下が岩でバランスが取りにくかったりピッケルの使い方も慣れず、ゆっくりゆっくり登っていって、ほとんどの人に抜かされました、年配の団体さん達より遅いくらい(´・ω・`)

そして東天狗岳に登った時は感動!(だって自分だけでは登れなかったから、そしてchikaちゃんに感謝!!)

ほとんど無風で歩きやすく、東天狗だけのピストンの予定が、西天狗まで行く事に!両方行けて嬉しかった〜!
西天狗ではお昼ご飯を食べている人が結構いました。

そして写真を撮ってくれたSさんと一緒に下山。
下りではだんだんと歩くのが慣れてきてスピードアップし、黒百合ヒュッテから先は他の人を抜かせるほどでした。
Sさん、chikaちゃんと色々とお話をして楽しかった!こういう山での一期一会って本当にいいですね♪

☆手袋をしたままで写真を撮れるように準備していったら低温のためカメラが動かなくなり、iPhoneも電池がなくならないように最小限しか撮れなくて、少ししか写真がないのが残念(´_ _`)

☆次回の冬雪山で気をつけること
・お腹がすかないようにする
・カメラを冷やさない(iPhoneで撮った写真は地図に自動配置も出来なかった)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人

コメント

こんばんは〜!
東天狗手前で少しお話をさせていただきました〜。
厳冬期天狗岳!おめでとうございます(^^)この日は風も無くあっけにとられながらの山行でした!
良い時に登れて良かったですね〜
2015/3/2 21:27
Re: こんばんは〜!
monamonaさん、コメントありがとうございます

4人組の方達ですね!
chikaちゃんとは今月、1週違いで赤岳に行っていて
monamonaさんはピーカン、chikaちゃんは吹雪だったって・・・
厳寒期の赤岳に行けるなんて凄いです!
話をしていた時が私は一番疲れていたんです

本当に良い時に登れてラッキーでした
2015/3/3 0:48
ありがとう
一緒に下山してもらったsです。たまたま同じタイミングで山頂に着いてしまったから縁なんですかね。単独行が続いていたから、とても楽しく過ごさせて頂きました。
チーズケーキとコーヒーと晴天、ご馳走さまでした。
指導が良かったのか初めてとは思えないアイゼンさばきでしたね。また、登りたくなっているのではないですか?

楽しさが伝わる山日記ですね。popieさんのようにうまくは出来ないと思うけど、今回登録したので次回から記録を残してみます。たぶん。
またご一緒出来るといいですね。
2015/3/7 22:44
Re: ありがとう
bell treeさん

コメントありがとうございます!
ヤマレコに登録されたのですね(^^)

下山の始めは遅い私に合わせていただき、ありがとうございました。

はい!とても楽しい山歩きでしたので、雪山にはまってしまいそうです!
でも背伸びせず少しずつレベルアップしていけたら嬉しいと思ってます\(^^)/

bell treeさんの山行記録も楽しみにしています♪
2015/3/9 0:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら