記録ID: 5959833
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(日影沢キャンプ場から)
2023年09月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 348m
- 下り
- 339m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場を除くと、林道沿いに正規の駐車スペースが用意されているわけではない。 駐車できる場所を見つけて停め、靴履いたり準備していたら、あとから来た爺さんに「もう少し詰めてくれ」と言われる。困ったな、と思っていたら、前のクルマが「オレすぐ出るから」と言ってくれて、事なきを得る。限界まで詰めれば3台停められると思うけれど、停めたら真ん中のクルマが出られないだろうってカンジのスペースだった。 他にも何カ所か停められそうな場所はありましたが。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 道がたくさんあるので、うっかりすると間違える。 |
写真
撮影機器:
感想
所用で上京。一泊。
しかし、「せっかくだから都会で遊んでくるか」という気持ちにならない。
我々も、だいぶ枯れてきた。
せっかくだから、どこか登ってこよう、ということで、ほぼ帰り道の途中にある高尾山へ。高速で1区間余分に走っただけ。
クルマを降りてケータイ確認していきなり驚く。なんと、圏外(docomo)。都内にも圏外あるんだねぇ。
驚きつつ、登山開始。気温も湿度も高く、閉口。直射日光が当たっていないことが、唯一の救い。普段なら、家でエアコンかけて大人しくしているべきだと考えるような暑さ。
夜明け前に登り始めて、山頂で日の出を見るくらいの日程で登る山だと思う。
平日なのに、(今回の登山道ではほとんど会わなかったけれど)山頂は混雑。
ちなみに、山頂よりも普段住んでいるところの方が、標高は高いのです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する