記録ID: 5968519
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山 元気なカヤトの高原へ
2023年09月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 553m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:38
距離 5.9km
登り 553m
下り 556m
15:29
ゴール地点
昼には一度晴れるとの予報だったので、岩湧山へとやって来ました。
ただ、天気はあまり思わしく無く、雨が降りそうでした。
ただ、天気はあまり思わしく無く、雨が降りそうでした。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いにしえの道は一部通行止めが続いていますので、落ち葉の小道から四季彩館へと上がりますが、その他、特に危険な個所等は見受けられません。 |
その他周辺情報 | 道の駅 奥河内くろまろの郷に寄って帰りました。 |
写真
カバチコマチグモとか、ヤマトコマチグモとかの巣みたいですね。
中を開けて確認したくなりますが、少量ながら毒としては、かなり強い毒を持っているので、何の準備も無く開けるのは事故の元です。
中を開けて確認したくなりますが、少量ながら毒としては、かなり強い毒を持っているので、何の準備も無く開けるのは事故の元です。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ちょうどシュウカイドウの花が咲いているのと、山頂のカヤトも秋の景色になっているかな〜?と、登ってみました。
天気は思う様になりませんでしたが、秋らしい空気につつまれて、意外に展望もあり、そして秋の花も見られました。
久し振りの岩湧山でしたが、コンパクトながら楽しく登ることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する