ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5969262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

竜ヶ岳(石井スポーツ主催 テント泊講習in本栖湖キャンプ場)2週連続の山梨100名山

2023年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
6.9km
登り
612m
下り
612m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
1:18
合計
4:42
距離 6.9km 登り 612m 下り 615m
8:58
9:07
36
9:55
11:02
9
12:15
12:16
3
12:19
ゴール地点
天候 1日目:午後9時まで曇り、以降、夜中1時頃まで強い雨
気温は、夜中は18,9度ぐらいですが、体感的には寒い。

2日目:午前7時頃 ポツポツ 曇ったり、降ったり。
気温は、朝20度ぐらい。
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢湾岸自動車道、新東名高速道路、新富士IC、西富士道路、本栖みち、県道709号、本栖湖キャンプ場駐車場(駐車場無料)100台ほどは停められそうですが、キャンプ地の中も駐車して、テントを張っている人もいます。
コース状況/
危険箇所等
トイレ:
キャンプ場のいたるところにあります。駐車場から一番近いトイレは、管理棟と売店の間を通り、右手にシャワールームを通り過ぎた先にあります。また食器の洗い場や水汲み場などはキャンプ場だけあって充実しておりますし、トイレもウシュレットではありませんが、洋式で綺麗です。登山口、山中、頂上にはありません。

害獣・害虫:
トイレなど終始明るい箇所には虫が集まっておりましたが、キャンプ場内は不思議を蚊がいませんでした。夜中は20度以下になりますので、もういないのかもしれません。山中では動物の気配はありませんでしたが、2017年に竜ヶ岳でも熊に出くわした書き込みがありましたので、念のため熊スプレー、熊鈴、ホイッスルなどは持参しました。

竜ヶ岳:
山梨県南巨摩郡身延町、南都留郡富士河口湖町 と静岡県富士宮市にまたがる天子山地の最北端に位置する。一帯では霧が発生することが多く湿度が高い。山の上部は笹原に覆われている。龍神にまつわる伝説がある。富士山が噴火した際に、本栖湖に潜んでいた竜が流れ出た溶岩の熱さのために逃げ出し、小富士に登って竜ヶ岳と呼ばれるようになったと伝えられている。信仰の対象の山で、山麓の六斎念仏講の住民により、念仏行法の登頂が行われている。(参照:Wikipedia)

■登山口〜1,140m地点(休憩ベンチ有)
直線斜度が22.3°ありますが、つづら折れですので、急な斜面と言う感じは致しません。また登りやすい山道です。

■1,140m地点からコル
直線斜度8.5° 緩やかな降り斜面。

■コル〜石仏展望台(1,220m地点)
直線斜度14° 泥濘の山道があり、ぬかるんでおります。雨の降った翌日などは、ゲイターは装着した方がいいです。下山後のパンツの内側の裾がかなり汚れました。

■石仏展望台〜分岐
ここまで来ると、ほぼ登りは終了。

■分岐から頂上
平坦の登りが続きますが、笹竹が藪状態の箇所もあります。真夏はマダニが出そう。念のため、虫除けスプレー、山ヒルスプレーはしました。

■頂上から下山口
直線斜度は25°以上ですが、つづら折れですので、急斜面を降りると言う感じではありません。但し、雨が降ったばかりなので、道がぬかるんでおり、大変滑りやすかったです。
その他周辺情報 コンビニ:
富士宮道路の途中にセブンイレブンがあります。またキャンプ場の売店もあります。(飲料・食料も購入可能)但し売店は登山日(土曜日)の朝7時半の時点では営業していませんでした。

お土産:キャンプ場に売店、富士宮道路に道の駅「朝霧高原」など

簡易シャワー:
キャンプ場の売店裏に5分で300円の簡易シャワーがあります。中に入り、扉をロックすると電灯が点きます。最初真っ暗で焦った。脱衣所とシャワールームが別々で一人用です。但しタオル、石鹸、シャンプーは持参。シャワールームに300円(100円玉しか入りません。)を入れて、スイッチを押すと、お湯が出ます。(要調節)
本日は先週に引き続き、石井スポーツ主催のテント泊講習in 本栖湖テント場➕竜ヶ岳登山 
本来なら、ビバーク講習会の方が後の方が良いのでしょうが、私の場合はたまたま逆になってしまった。なんとしてでも、今年度中にテント泊を習得してスキルアップしたかった。結果、たくさんの楽しい山好きな方々や日本でもトップレベルの先生方と知り合えたのが自分自身の財産になった。
本日の講師は、石井スポーツ所属、登山ガイド ステージⅡの金井清人さんです。先生とは御在所の平出和也さんとのツアーでご一緒させていただきました。
2023年09月22日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/22 11:35
本日は先週に引き続き、石井スポーツ主催のテント泊講習in 本栖湖テント場➕竜ヶ岳登山 
本来なら、ビバーク講習会の方が後の方が良いのでしょうが、私の場合はたまたま逆になってしまった。なんとしてでも、今年度中にテント泊を習得してスキルアップしたかった。結果、たくさんの楽しい山好きな方々や日本でもトップレベルの先生方と知り合えたのが自分自身の財産になった。
本日の講師は、石井スポーツ所属、登山ガイド ステージⅡの金井清人さんです。先生とは御在所の平出和也さんとのツアーでご一緒させていただきました。
予定通り1時間前に到着。30分後ぐらいに本日の講師 金井清人先生が満面の笑顔で見えました。「久しぶりで〜す」とこちらも思わず笑顔になってしまうほど気さくな方でおしゃべり好きな良い講師です。皆さんちょっと時間に遅れるらしいと聞いて、そうか、そうか。ならその時間は有効に使ういたって前向きな私は、散策して、周辺の情報を見て、キャンプ場で働く人にいろいろ聞いたり、キャンプしている人の道具を見せて貰ったりして過ごした。
2023年09月22日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/22 12:28
予定通り1時間前に到着。30分後ぐらいに本日の講師 金井清人先生が満面の笑顔で見えました。「久しぶりで〜す」とこちらも思わず笑顔になってしまうほど気さくな方でおしゃべり好きな良い講師です。皆さんちょっと時間に遅れるらしいと聞いて、そうか、そうか。ならその時間は有効に使ういたって前向きな私は、散策して、周辺の情報を見て、キャンプ場で働く人にいろいろ聞いたり、キャンプしている人の道具を見せて貰ったりして過ごした。
明日登る竜ヶ岳も山梨100名山。先週登った源次郎岳も山梨100名山。山梨県の山は、これで12山目ですが、面白い山が多い。
2023年09月22日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/22 12:41
明日登る竜ヶ岳も山梨100名山。先週登った源次郎岳も山梨100名山。山梨県の山は、これで12山目ですが、面白い山が多い。
今日は金曜日なので、キャンプしている人も少ないようです。土曜日の帰る時には、テントでいっぱいでした。金曜日で会社は営業しておりますが、本日、私、会社設立24年目にして、初めて有給休暇をいただきました。有給とは言わないかもしれませんが・・・私がいなくても会社がまわるようになって、正直嬉しい。山に行けるのもお客様からお仕事をいただけるから。まず一にお客様に感謝。それと社員、アルバイト、業務委託のスタッフたちのおかげです。感謝!!感謝です。
2023年09月22日 12:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/22 12:42
今日は金曜日なので、キャンプしている人も少ないようです。土曜日の帰る時には、テントでいっぱいでした。金曜日で会社は営業しておりますが、本日、私、会社設立24年目にして、初めて有給休暇をいただきました。有給とは言わないかもしれませんが・・・私がいなくても会社がまわるようになって、正直嬉しい。山に行けるのもお客様からお仕事をいただけるから。まず一にお客様に感謝。それと社員、アルバイト、業務委託のスタッフたちのおかげです。感謝!!感謝です。
売店も管理棟の横にあります。
2023年09月22日 12:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/22 12:42
売店も管理棟の横にあります。
ここがテント場の受付。管理棟です。
バンガローは4畳 5,250円(税込)〜26畳 26,250円(税込)
バストイレ付コテージは4人用 18,900円(税込)
テント1張り(3,000円)タープ付きは500円アップ
相場的には安いようです。
2023年09月22日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/22 12:43
ここがテント場の受付。管理棟です。
バンガローは4畳 5,250円(税込)〜26畳 26,250円(税込)
バストイレ付コテージは4人用 18,900円(税込)
テント1張り(3,000円)タープ付きは500円アップ
相場的には安いようです。
そうこうするうちに皆さん集合しました。
顔出しはしませんが、お会いした瞬間にマジか?みんな若い!!相当の年下だ。と思う。今日はいいけど、明日の登山は足早ではないかと心配になる。(^^)男性が私含めて2名、女性が2名。講師を含めて5人。自己紹介がありまして、もうその瞬間から、みな笑顔で和気あいあいの雰囲気。今日は、おしゃべりさんが多くて、楽しくなりそうな雰囲気です。
2023年09月22日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/22 12:54
そうこうするうちに皆さん集合しました。
顔出しはしませんが、お会いした瞬間にマジか?みんな若い!!相当の年下だ。と思う。今日はいいけど、明日の登山は足早ではないかと心配になる。(^^)男性が私含めて2名、女性が2名。講師を含めて5人。自己紹介がありまして、もうその瞬間から、みな笑顔で和気あいあいの雰囲気。今日は、おしゃべりさんが多くて、楽しくなりそうな雰囲気です。
金井講師のまず、講師が本日持ってきたものをザックから出し、いろいろと細かく説明してくれました。これが意外に勉強になった。そのあとテント張のレクチャーがあり、まずは、自分で張って、一度、また畳んでを繰り返し、またテントを張るという講義でした。
2023年09月22日 14:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/22 14:07
金井講師のまず、講師が本日持ってきたものをザックから出し、いろいろと細かく説明してくれました。これが意外に勉強になった。そのあとテント張のレクチャーがあり、まずは、自分で張って、一度、また畳んでを繰り返し、またテントを張るという講義でした。
講義のあった場所に、夜宴会になりそうなグループが来たので、その位置を譲って移動する。かなり離れた場所に移動したが、このグループの宴会は、確かにこの日12時頃まで続いた。
2023年09月22日 16:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 16:34
講義のあった場所に、夜宴会になりそうなグループが来たので、その位置を譲って移動する。かなり離れた場所に移動したが、このグループの宴会は、確かにこの日12時頃まで続いた。
5時半頃から、講師が張ってくれたタープの下で、皆さんで会食。ラーメン派もいれば、お粥派、フリーズドライ派などなど・・・まだ登山したのが三回という東京からいらっしゃた男性の方は、ガス系オイルの着火に手間取ったり、火がきれについっちゃたりと、かなり苦労してました(^^)
私の夜の献立は、再春館製薬の梅味のお粥(これ意外に旨いですし、カロリーも少なめ)定番の札幌味噌ラーメンの小さいやつ。あとウインナーのバター炒め。最後にスタバのドリップパックの珈琲。
2023年09月22日 17:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/22 17:43
5時半頃から、講師が張ってくれたタープの下で、皆さんで会食。ラーメン派もいれば、お粥派、フリーズドライ派などなど・・・まだ登山したのが三回という東京からいらっしゃた男性の方は、ガス系オイルの着火に手間取ったり、火がきれについっちゃたりと、かなり苦労してました(^^)
私の夜の献立は、再春館製薬の梅味のお粥(これ意外に旨いですし、カロリーも少なめ)定番の札幌味噌ラーメンの小さいやつ。あとウインナーのバター炒め。最後にスタバのドリップパックの珈琲。
この写真。着火に苦労しているところです。
2023年09月22日 17:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 17:44
この写真。着火に苦労しているところです。
マイテント。2021年のISPO受賞のテント。2年経ってようやくデビューしました。(^^)ISPO受賞品はいつもアンテナを張っておりますが、購入しても、まず失敗がありません。山の製品は数が少ないので、争奪戦になります。このテントも発売と同時に入手した。今年ずいぶん価格が上がったようです。
2023年09月22日 19:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/22 19:27
マイテント。2021年のISPO受賞のテント。2年経ってようやくデビューしました。(^^)ISPO受賞品はいつもアンテナを張っておりますが、購入しても、まず失敗がありません。山の製品は数が少ないので、争奪戦になります。このテントも発売と同時に入手した。今年ずいぶん価格が上がったようです。
皆さん、そろそろ就寝のための準備です。この後、このエリアに豪雨級の雨が降ります。12時過ぎまで続いた。うるさくて寝られなかったし、浸水するんじゃないかと心配した。
2023年09月22日 19:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/22 19:27
皆さん、そろそろ就寝のための準備です。この後、このエリアに豪雨級の雨が降ります。12時過ぎまで続いた。うるさくて寝られなかったし、浸水するんじゃないかと心配した。
翌朝。すぐに行けるよう5時前に起床し、片付けはテントだけの状態にしておきました。7時半の出発予定です。
2023年09月23日 06:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/23 6:02
翌朝。すぐに行けるよう5時前に起床し、片付けはテントだけの状態にしておきました。7時半の出発予定です。
夜中にテントを張る音がしてましたので、朝見ましたら、テント場に人が増えておりました。
2023年09月23日 06:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/23 6:51
夜中にテントを張る音がしてましたので、朝見ましたら、テント場に人が増えておりました。
青空が覗いております。頂上が好天だといいのですが・・・
2023年09月23日 06:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/23 6:52
青空が覗いております。頂上が好天だといいのですが・・・
テント場を出て、公道を歩きます。
2023年09月23日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 7:37
テント場を出て、公道を歩きます。
しばらく歩くと登山口が右手に見えます。
2023年09月23日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/23 7:37
しばらく歩くと登山口が右手に見えます。
記念撮影を忘れておりました。
2023年09月23日 07:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/23 7:38
記念撮影を忘れておりました。
登山口。なかなか良い雰囲気がいたします。
2023年09月23日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 7:41
登山口。なかなか良い雰囲気がいたします。
しばらくこの雰囲気を歩きます。
2023年09月23日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 7:41
しばらくこの雰囲気を歩きます。
どなたが私の後ろ姿を撮影してくれておりました。
2023年09月23日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/23 7:45
どなたが私の後ろ姿を撮影してくれておりました。
林道方面へ。この辺りからつづら折れの山道に変わります。登山口から1,140m地点(一つ目頂上)まで直線斜度は22.3°もありますが、つづら折れなので、しんどさは感じません。
2023年09月23日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 7:45
林道方面へ。この辺りからつづら折れの山道に変わります。登山口から1,140m地点(一つ目頂上)まで直線斜度は22.3°もありますが、つづら折れなので、しんどさは感じません。
直線で見ると、やはり斜度はあります。
2023年09月23日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/23 8:00
直線で見ると、やはり斜度はあります。
1,140m地点。ここからいったん降ります。登山口が910m地点ですので、もう1,000m越え。
2023年09月23日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 8:35
1,140m地点。ここからいったん降ります。登山口が910m地点ですので、もう1,000m越え。
笹竹が出てきました。雨がポツポツと降っており、道悪です。
2023年09月23日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 8:36
笹竹が出てきました。雨がポツポツと降っており、道悪です。
ガスってきました。
2023年09月23日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/23 8:36
ガスってきました。
アザミも終盤ですね。
2023年09月23日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/23 8:44
アザミも終盤ですね。
なかなか皆さん軽快に登っております。
2023年09月23日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/23 8:44
なかなか皆さん軽快に登っております。
まったく見えません。
2023年09月23日 08:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/23 8:51
まったく見えません。
本来なら富士山が綺麗に見えるようです。
2023年09月23日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/23 8:51
本来なら富士山が綺麗に見えるようです。
アキノキリンソウ
2023年09月23日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/23 8:52
アキノキリンソウ
バックパックが重そうです。
2023年09月23日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/23 8:59
バックパックが重そうです。
石仏まで到着。当然、山の神、仏には賽銭と手を合わせる。
2023年09月23日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 9:03
石仏まで到着。当然、山の神、仏には賽銭と手を合わせる。
展望台がありますが、まったく景色は無し。雨がポツリポツリと降ってきましたので、雨具を着ました。
2023年09月23日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 9:05
展望台がありますが、まったく景色は無し。雨がポツリポツリと降ってきましたので、雨具を着ました。
山道は迷うことはありません。踏み足、看板表示はしっかりあります。
2023年09月23日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 9:07
山道は迷うことはありません。踏み足、看板表示はしっかりあります。
岩などは濡れて滑りやすいので要注意。
2023年09月23日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 9:09
岩などは濡れて滑りやすいので要注意。
またこの辺りから泥濘状態。ゲーターを付けていなかったので、パンツの裾がかなり汚れました。
2023年09月23日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 9:28
またこの辺りから泥濘状態。ゲーターを付けていなかったので、パンツの裾がかなり汚れました。
ここから笹竹藪道に。道はしっかりと踏み足がついておりますが、下が見えないほどの藪状態の箇所も・・・
2023年09月23日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 9:32
ここから笹竹藪道に。道はしっかりと踏み足がついておりますが、下が見えないほどの藪状態の箇所も・・・
背より高い箇所もありました。
2023年09月23日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 9:35
背より高い箇所もありました。
雨具を着ていないとビチャビチャになります。
2023年09月23日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
9/23 9:39
雨具を着ていないとビチャビチャになります。
分岐まで到着。ここからは斜度6.4° 平坦な山道と言ってもいいぐらい緩やかです。
2023年09月23日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 9:43
分岐まで到着。ここからは斜度6.4° 平坦な山道と言ってもいいぐらい緩やかです。
さぁ まもなく到着です。
2023年09月23日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 9:47
さぁ まもなく到着です。
まっすぐな道を進むと・・・
2023年09月23日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 9:54
まっすぐな道を進むと・・・
頂上着!!
2023年09月23日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/23 9:55
頂上着!!
記念撮影
2023年09月23日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/23 10:28
記念撮影
頂上はかなり広いです。2組のハイカーさんがおりました。皆さんとおしゃべりして、楽しく休憩時間を過ごせました。
2023年09月23日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 10:41
頂上はかなり広いです。2組のハイカーさんがおりました。皆さんとおしゃべりして、楽しく休憩時間を過ごせました。
毛無山まで縦走で行けるのでしょうか???
2023年09月23日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 10:46
毛無山まで縦走で行けるのでしょうか???
分岐から下山口までは25.9°の急傾斜の降りですが、つづら折れですので、急斜度には感じません。但し、山道がぬかるんでおります。滑りやすいので要注意。下山時に講師に下山時の足の運び方を教えてもらいました。先週もそうでしたが、全く同じことを言われます。確かにその足の運び方で登山、下山すると不思議を以前より疲れないし、膝も痛くならない。
2023年09月23日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 11:36
分岐から下山口までは25.9°の急傾斜の降りですが、つづら折れですので、急斜度には感じません。但し、山道がぬかるんでおります。滑りやすいので要注意。下山時に講師に下山時の足の運び方を教えてもらいました。先週もそうでしたが、全く同じことを言われます。確かにその足の運び方で登山、下山すると不思議を以前より疲れないし、膝も痛くならない。
講師と皆さんが楽しくおしゃべりしながら下山している最後尾で、私もニコニコしながら話を聞いております。
2023年09月23日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 11:45
講師と皆さんが楽しくおしゃべりしながら下山している最後尾で、私もニコニコしながら話を聞いております。
八ヶ岳っぽい雰囲気
2023年09月23日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 11:45
八ヶ岳っぽい雰囲気
下山口です。
2023年09月23日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 12:16
下山口です。
公道を歩いて、キャンプ場まで戻ります。
2023年09月23日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/23 12:16
公道を歩いて、キャンプ場まで戻ります。
帰りに、本栖湖に寄りました。
本栖湖
山梨県南都留郡富士河口湖町及び南巨摩郡身延町に位置する。富士五湖の一つで、最西端に位置する。最大水深121.6mは、富士五湖の中で最も深い。千円紙幣E号券、五千円紙幣D号券の裏面に描かれる逆さ富士の図案に用いられている。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の「富士山域」の一部として世界文化遺産の構成要素に含まれている。流入・流出河川はないが、同じ富士五湖の西湖や精進湖とは透水性が高いスコリア層などを通して地下水が行き来しているとみられる。湖面の高さは海抜約900mで、降雨などがあっても水位がほぼ連動して変化する。これは、3湖が平安時代初期まで剗の海と呼ばれた一つの湖で、富士山の延暦2年(800年)噴火による溶岩流で本栖湖が分かれ、さらに貞観大噴火(864年)で残った部分が西湖と精進湖に分断されたためである。本栖湖と西湖の間で、溶岩流の上に形成された森林が今日の青木が原樹海である。本栖地区の住人は99人(2021年)身延町側に民家は無い。(Wikipedia)
2023年09月23日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/23 12:17
帰りに、本栖湖に寄りました。
本栖湖
山梨県南都留郡富士河口湖町及び南巨摩郡身延町に位置する。富士五湖の一つで、最西端に位置する。最大水深121.6mは、富士五湖の中で最も深い。千円紙幣E号券、五千円紙幣D号券の裏面に描かれる逆さ富士の図案に用いられている。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の「富士山域」の一部として世界文化遺産の構成要素に含まれている。流入・流出河川はないが、同じ富士五湖の西湖や精進湖とは透水性が高いスコリア層などを通して地下水が行き来しているとみられる。湖面の高さは海抜約900mで、降雨などがあっても水位がほぼ連動して変化する。これは、3湖が平安時代初期まで剗の海と呼ばれた一つの湖で、富士山の延暦2年(800年)噴火による溶岩流で本栖湖が分かれ、さらに貞観大噴火(864年)で残った部分が西湖と精進湖に分断されたためである。本栖湖と西湖の間で、溶岩流の上に形成された森林が今日の青木が原樹海である。本栖地区の住人は99人(2021年)身延町側に民家は無い。(Wikipedia)
湖岸を進み、キャンプ場へ。
最後に皆さんで感想を話し、笑い声の中、楽しかった2日間が終わりました。LINEを皆さんで交換しあったほど和気あいあいの講習会でした。勉強にもなりましたし、良い方たちとめぐり逢えた事に感謝したい。
2023年09月23日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/23 12:19
湖岸を進み、キャンプ場へ。
最後に皆さんで感想を話し、笑い声の中、楽しかった2日間が終わりました。LINEを皆さんで交換しあったほど和気あいあいの講習会でした。勉強にもなりましたし、良い方たちとめぐり逢えた事に感謝したい。

装備

個人装備
バックパック(ULA equipment Custom Circuit50)ヘルメット(MAMMUT WALL RIDER) トレッキングポール( ゴッサマーギア) 雨具(山と道・UL All-weather Hoody・pants各自) 熊鈴 熊よけスプレー 警笛 携帯電話 サバイバルナイフ Garmin(FENIX6X) ゴミ袋 予備(長袖シャツ 半袖Tシャツ 下着 靴下) 救急医療セット 雨具 Garmin750 ヘッデン(PETZL各1) エマージェンシーキット 地形図 ガイドマップ 筆記具 ヒルスプレー ダニ ハエスプレー サランラップ サーモス水筒 SOTOバーナー コッヘル テント(samaya ASSAUT2 ULTRA) ビヴィー (samaya NANO BIVY) ピロー(Zpacks Inflatable) マット(THERM-A-REST NeoAir XTherm NXT) インナーシーツ(コクーン ST40 Tシーツ シルク ) ペグ(MSR CarbonCore Tent Stake)
備考 ■本日の山服
アウター:A'rcterycs・ノーバンLTフーディ
Tシャツ:A'rcterycs・コーマック ロゴ T
ボトムス:A'rcterycs・Gamma lightweight pant
インナーウェア:aclima・woolnet singlet
インナーパンツ:wacoal・CW-Xスポーツショーツ
ソックス:Hiker Trash H.Y.O.H
シューズ:LaSportive・エクイリビウム ST GTX
グローブ:The North Face・シェルグローブ
キャップ:ビンテージトラッカーキャップ

■本日の山品考察
バックパック
ULA equipment (Custom Circuit50)
日本では完売した後でしたので、2年前、まだ円高だったアメリカ本国のサイトで直接カスタムにして購入。届くまで時間がかかりますが、日本で購入するより当然安いです。色(34色)、素材(4種)や自分の背面長や腹囲に合わせてカスタムオーダーでき、色も素材も部位で変えられる。サイズがピッタリで背負いやすい。10kgオーバーでもかなり軽く感じる。先週のザックは青あざになったぐらいですので、ベルトが肩に食い込んで痛かったですが、肩ベルトもまったく痛くなかった。非常におススメのバックパック。とにかく本体が軽い。

テント&ビヴィー
samaya (ASSAUT2 ULTRA)&(nano bivy)
この2年でちょっと有名になり過ぎてしまった感がありますが、ISPOの2021年受賞商品です。ここのバックパックも好きですが、とにかく軽いし丈夫。山の道具はまずは重量を見て、デザイン性と性能。この3点。が私のmono選びのポリシーです。テントを購入しようと思った時に出会ったのがこの商品でした。1,050g (本体・ポール・ガイライン・ペグ・スタッフザック)。初めて使って、最初は戸惑いましたが、設営がしやすかった。またテント内も、天井、両サイドの広いポケットなどが付いておりますので、登山用品が管理しやすかった。天井にポケットが付いているので、ライトをそこに入れるだけで全体が明るくなります。この季節だから快適な環境で良いですが、本来は極寒でも対応できる雪山用ですので、一度チャレンジしてみたいと思いました。ただ1点。注意点があります。テントに入る入口のファスナーが雨漏り除けのDyneemaに噛みやすいので要注意です。
ビヴィーも秀逸。入る口のサイズをファスナーで簡単に調整できるので、中に入りやすい。シーツも入れやすい。夜中に寒くなりましたが、寒さを全く感じなかった、快適な空間になりました。

感想

時間を短く感じたほど充実し、楽しかったテン泊講習会でした。2週に渡り、石井スポーツさんの企画のおかげでテント泊できる自信ができたし、疑問だったいろいろなことが聞けて良かった。5分でテント設営できるようにというとことでしたので、今日、山道具の清掃、洗濯などしながら、テント設営を自宅でやりましたが、5分までもうちょっと。12月からはスキー特訓しますので、年内の11月中までに、もう一度、テン泊したいと思いました。この場を借りて、石井スポーツさんの講師、金井さんと今回のメンバーの方たちに感謝いたします。楽しい、良い時間を過ごせました。また山でお会いしましょう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら