記録ID: 597106
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光ファミリーの大御所 白根山へ
2015年03月05日(木) ~
2015年03月06日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
天候 | 5日 曇りのち晴れ 風強め 6日 曇りのち晴れ 山頂付近がガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・外山鞍部までは急登の連続(ワカンで通しました。雪締まってくればアイゼンがいいかも)積雪膝下から股下くらい(ワカンで) ・前白根の手前から五色沼避難小屋に降りる稜線は風強め ・山頂付近の窪地はホワイトアウトだと道分かりづらいです。 丸沼高原スキー場方面もガス深くルートが定かでなかったので湯元往復に変更 ・雪質が山頂直下モナカ雪になってたりして雪崩にも気をつける必要ありそうです。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 湯処 山月 五識の湯 900円 |
写真
感想
ルートは手入力です。ご了承ください。
じっくりラッセルしながら、
山頂に行けそうな雪山で日光白根に久しぶりに来訪。
やはりラッセルはきついがワカンでのラッセルのコツが
少しつかめてきた気がする。
山頂付近で撤退。往路を戻ったがトレースくっきりで以外と早めに下山できて
助かりました。ホワイトアウトの中丸沼に降りていたら。スマホのGPSあっても道迷いの可能性は高いと思われるので無理しないで良かったです。
アドバイス頂いた方に感謝です。
来週は久しぶりに2週連続での山旅。
島旅 神津島の天上山でクールダウンの予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
外輪から見ていましたがガスに消えて行ったので気になっていました。濃いガスが西側から流れ続けていたものですから。(神々の頂のようなシーンでした。)
無理せずに引き返して何よりです。
例年なら今時期はワカンが無くても大丈夫な感じなのですが今年は色々とおかしかったです。
晴れると気持ちが良い山なのでお互いまたチャレンジしましょう!
神々の頂のようなシーンだったとは。。。おどろきです。
晴れた日にまた来たいですね。
秋に鬼怒沼の方に抜けるルートも面白そうです。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する