ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5971718
全員に公開
ハイキング
東北

大倉岳・赤倉岳

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
10.2km
登り
774m
下り
767m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:29
合計
3:04
距離 10.2km 登り 774m 下り 774m
8:19
6
スタート地点
8:25
8:27
24
9:17
9:19
13
9:32
9:34
22
9:56
9:58
6
10:04
10:19
3
10:22
10:24
10
11:07
11:09
8
11:17
6
11:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口少し手前の空き地に駐車
国道から280号から入る際には、地下道があるコメリ手前(青森市側)の交差点から
左折して、舗装道路を進むのが簡単だと思います。
先の農道に入ってしまうと、登山口に続く林道に入れない道があり道も狭いです
登山口手前の林道に渡河点がありますが、深めなので無理しない方が良いと思います
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はありません。よく整備された登山道です。
大倉岳側の分岐直後が多少藪で、夏季は道が分からないコメントがいくつもありますが、今の時期は問題無く通れました。赤倉岳側からくる方が安心な気がします。
登山口手前の渡河ポイント。
先行してた車は渡っていきましたが、私は怖かったので
手前の空き地から歩きました。
2023年09月24日 08:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 8:19
登山口手前の渡河ポイント。
先行してた車は渡っていきましたが、私は怖かったので
手前の空き地から歩きました。
渡河点からは当然林道で距離も大したことはありません。
2023年09月24日 08:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 8:20
渡河点からは当然林道で距離も大したことはありません。
登山口に到着
渡河すれば、車でこことさらに先の大倉岳登山口まで行けます
2023年09月24日 08:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 8:26
登山口に到着
渡河すれば、車でこことさらに先の大倉岳登山口まで行けます
地図では大倉岳-赤倉岳間に袴腰岳行きのルートが書かれていましたが、実際歩いた時には気が付けませんでした。
2023年09月24日 08:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 8:26
地図では大倉岳-赤倉岳間に袴腰岳行きのルートが書かれていましたが、実際歩いた時には気が付けませんでした。
想像以上によく整備された登山道。
2023年09月24日 08:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 8:26
想像以上によく整備された登山道。
小さな小川を越えて進みます。
2023年09月24日 08:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 8:27
小さな小川を越えて進みます。
津軽半島の山という事で少々道を警戒していましたが、
全くの杞憂でした。
2023年09月24日 08:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 8:31
津軽半島の山という事で少々道を警戒していましたが、
全くの杞憂でした。
大変快適な登山道です。
整備して頂いた方に感謝ですね。
2023年09月24日 08:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 8:34
大変快適な登山道です。
整備して頂いた方に感謝ですね。
途中、木々の間から海まで見渡せます。
素晴らしい景色でした。
2023年09月24日 08:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
9/24 8:41
途中、木々の間から海まで見渡せます。
素晴らしい景色でした。
歩きやすいので、調子良くどんどん行けます。
2023年09月24日 08:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 8:49
歩きやすいので、調子良くどんどん行けます。
最後の登りに掛かります。
2023年09月24日 09:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:12
最後の登りに掛かります。
最後の最後だけ少々険しくて大変ですが、、、
2023年09月24日 09:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:18
最後の最後だけ少々険しくて大変ですが、、、
パッと視界が開けて鳥居が目の前に見えました!
2023年09月24日 09:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
9/24 9:19
パッと視界が開けて鳥居が目の前に見えました!
赤倉岳到着!
社も立派に整備されていました。
2023年09月24日 09:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
9/24 9:19
赤倉岳到着!
社も立派に整備されていました。
想像以上の絶景でした。
遠くには微かに北海道も見えているのかも。
2023年09月24日 09:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:19
想像以上の絶景でした。
遠くには微かに北海道も見えているのかも。
2023年09月24日 09:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:20
青森方面と八甲田山。
霞んでいるのが残念!
2023年09月24日 09:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:21
青森方面と八甲田山。
霞んでいるのが残念!
2023年09月24日 09:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:21
ここから大倉岳に向かいます。
藪情報でしたが、とても明瞭な登山道です。
2023年09月24日 09:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:22
ここから大倉岳に向かいます。
藪情報でしたが、とても明瞭な登山道です。
小さなケルンがすぐにあります。
遠くに大倉岳。結構高く感じますね。
2023年09月24日 09:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:23
小さなケルンがすぐにあります。
遠くに大倉岳。結構高く感じますね。
遠くの高い所が袴腰岳でしょうかね??
2023年09月24日 09:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:23
遠くの高い所が袴腰岳でしょうかね??
快適な尾根道を下ります。
2023年09月24日 09:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:23
快適な尾根道を下ります。
ちょっと暗くなってしまいますが、、
2023年09月24日 09:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:27
ちょっと暗くなってしまいますが、、
森林地帯も安心道でした!
2023年09月24日 09:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:29
森林地帯も安心道でした!
大倉岳への登りに入ります。
ここから道が狭く、やや険しくなりました。
2023年09月24日 09:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:46
大倉岳への登りに入ります。
ここから道が狭く、やや険しくなりました。
分岐点直下の登山道。
確かに真夏で草木が茂っていると、厳しい道かもしれませんね。
直近に刈払いがほんと助かりました。
2023年09月24日 09:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:53
分岐点直下の登山道。
確かに真夏で草木が茂っていると、厳しい道かもしれませんね。
直近に刈払いがほんと助かりました。
1.8kmもあるんですね。
2023年09月24日 09:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:55
1.8kmもあるんですね。
分岐点到着。
ここまでを一番心配していましたが、
むしろ余程快適な登山道の部類でした。
2023年09月24日 09:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:55
分岐点到着。
ここまでを一番心配していましたが、
むしろ余程快適な登山道の部類でした。
大倉岳に登ります。
2023年09月24日 09:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 9:57
大倉岳に登ります。
短いですが、ロープが張られたやや急な個所があります。
危険という程ではありません。
2023年09月24日 10:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:00
短いですが、ロープが張られたやや急な個所があります。
危険という程ではありません。
明るくなってきました。
ワクワクする瞬間ですよね。
2023年09月24日 10:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:04
明るくなってきました。
ワクワクする瞬間ですよね。
大倉岳到着!
鳥居は損壊してしまっていましたが、綺麗に整備された山頂です。
2023年09月24日 10:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
9/24 10:04
大倉岳到着!
鳥居は損壊してしまっていましたが、綺麗に整備された山頂です。
山名板もばっちり
2023年09月24日 10:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
9/24 10:04
山名板もばっちり
景色は大きく変わりませんが(笑)
絶景再び。
2023年09月24日 10:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:05
景色は大きく変わりませんが(笑)
絶景再び。
赤倉岳とは結構な標高差がありますね。
2023年09月24日 10:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:05
赤倉岳とは結構な標高差がありますね。
陸奥湾全景です。
2023年09月24日 10:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:05
陸奥湾全景です。
下北半島の崖が見えている部分は
仏ヶ浦だと思います。
2023年09月24日 10:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
9/24 10:05
下北半島の崖が見えている部分は
仏ヶ浦だと思います。
津軽半島先端に山が集まっているのが良く分かります。
清水股岳はアクセスできなかったんですよね、、、
2023年09月24日 10:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:06
津軽半島先端に山が集まっているのが良く分かります。
清水股岳はアクセスできなかったんですよね、、、
下山の前に三角点はどこでしょう??
2023年09月24日 10:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:07
下山の前に三角点はどこでしょう??
レコを見ると、社のすぐ裏のピンクテープ下との事、、
2023年09月24日 10:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:11
レコを見ると、社のすぐ裏のピンクテープ下との事、、
ありました!ほんとにすぐ近くです。
2023年09月24日 10:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:12
ありました!ほんとにすぐ近くです。
足元に隠れた三角点もばっちり!
2023年09月24日 10:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:12
足元に隠れた三角点もばっちり!
三角点から社を見ると、これ位の距離です。
2023年09月24日 10:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
9/24 10:13
三角点から社を見ると、これ位の距離です。
頑張って写してこれ位が限界、、、
2023年09月24日 10:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
9/24 10:13
頑張って写してこれ位が限界、、、
下山します。大倉岳側は明瞭との情報なので安心です。
2023年09月24日 10:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:26
下山します。大倉岳側は明瞭との情報なので安心です。
思ったよりは道が狭めですが、、
2023年09月24日 10:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:30
思ったよりは道が狭めですが、、
手前のピークの広場です。このピークから大倉岳は
少し下って登り返しです。
2023年09月24日 10:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:31
手前のピークの広場です。このピークから大倉岳は
少し下って登り返しです。
どんどん下ります。
2023年09月24日 10:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:32
どんどん下ります。
急に立派な避難小屋に出会います。
2023年09月24日 10:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:36
急に立派な避難小屋に出会います。
レコ上の位置からはそこそこズレている気がしますね。
2023年09月24日 10:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
9/24 10:36
レコ上の位置からはそこそこズレている気がしますね。
かわらず安心な道行きです。
2023年09月24日 10:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:36
かわらず安心な道行きです。
立派な案内表示。
計画的に整備されているようです。
2023年09月24日 10:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:41
立派な案内表示。
計画的に整備されているようです。
ここからの下りは変化が少なく、ずっとこんな感じの道です。
2023年09月24日 10:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:49
ここからの下りは変化が少なく、ずっとこんな感じの道です。
どんどん下って下って、、、
2023年09月24日 10:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 10:54
どんどん下って下って、、、
2023年09月24日 11:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 11:01
さらに下って、、
2023年09月24日 11:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 11:04
さらに下って、、
2023年09月24日 11:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 11:08
平らになってきたら、もう少しです。
登りは赤倉岳側からの方が、変化があって楽しい気がします。
2023年09月24日 11:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 11:09
平らになってきたら、もう少しです。
登りは赤倉岳側からの方が、変化があって楽しい気がします。
小川を越えて急登りをちょっと進むと
2023年09月24日 11:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 11:09
小川を越えて急登りをちょっと進むと
大倉岳側の登山口に到着!
立派な看板があります。
2023年09月24日 11:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 11:11
大倉岳側の登山口に到着!
立派な看板があります。
ここから林道歩きになります。
登山口直前でロープが張られています。
2023年09月24日 11:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 11:13
ここから林道歩きになります。
登山口直前でロープが張られています。
このまま駐車地へ
2023年09月24日 11:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
9/24 11:13
このまま駐車地へ
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 ヘッドランプ GPS 時計 タオル ツェルト

感想

一日だけの休日で何処に行こうかと考えて、
直近でレコのあった大倉岳・赤倉岳にしました。

津軽半島の山々は少々藪が怖いイメージだったのですが、大変良く整備されており良い意味で予想を裏切られました。並の里山と比較できない整備度だと思います。

山頂からの展望も素晴らしく、片方の山だけなら割と楽に登れますので
大変おススメです。

登山道までのアクセスと車での渡河は少し注意しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら