記録ID: 5974893
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山 妙光寺↑灯台↓【ここへ来たのは寝坊が理由ではありません😓たぶん…】
2023年09月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 575m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆妙光寺コース 序盤からつづら折りの急登です。看板も多く設置されており道迷いはしないと思います。道中はキツネノカミソリの群生地や前方後円墳もあり意外と(言っては失礼?)見どころのあるコースです。宮前コース分岐までは竹藪や獣道感があり虫も顔の周りを飛び回ってたので虫除けがあるといいかもです。登りばかりと思いきやアップダウンもそれなりにあります。頂上近くなってくると段々とまた急登になります。 ◆灯台コース 角田山でも1、2位を争うメジャーなコースです。個人的には海を見ながら下れるので下山で使うことが多いです。アップダウンは角田山の登山道では一番多い?でしょうか、小さいですがガレ場などもあり、ホントに海抜0mから登れるバリエーション豊かなコースです。 |
その他周辺情報 | 登山前や登山後のラーメン、チャーハン補給は『なみ福』さん https://www.namifuku.jp/ 定休日に注意です。 登山後の温泉は色々 じょんのび館 https://www.jonnobi.com/sauna-spa だいろの湯 http://daironoyu.com/ カーブドッチヴィネスパ https://www.docci.com/vinespa/ 田ノ浦温泉海華亭かわい(日帰り入浴は11:00〜15:00まで) https://www.kaikatei-kawai.com/spa/index.html |
写真
こんにちは!今週は日曜日だけの休日です。昨日からどこへ行こうか考えていたのですが〜少しだけ遅く起きたので😅自宅から一番近いかもしれない角田山へやってきました〜いつもは灯台コースピストンが多いのですが今日はちょっと変えてみようと妙光寺か宮前コースから登ろうと思います。
本日のウェルカムフラワーはヤブランです。ってさっきクズがなかったっけ?それにしてもこの淡い紫色好きです。一つ一つの小さい花がとっても綺麗ですね。登山道脇のあちこちに咲いて目を和ませてくれました〜
海まで下りてきました〜
海抜0mから登れる登山道って全国でもあまりないのでは?
同じ新潟県には北アルプスへ向かう栂海新道ってのがありますが〜そちらはキツそうですね、機会があれば行ってみたいと思います。
海抜0mから登れる登山道って全国でもあまりないのでは?
同じ新潟県には北アルプスへ向かう栂海新道ってのがありますが〜そちらはキツそうですね、機会があれば行ってみたいと思います。
装備
個人装備 |
Tシャツ
半ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
今年はお盆に夏休みを取ってなく来週に遅い夏休みを取って遠征しようかなと考えていました。その前にどっかで山行っておかないと下山時の筋肉痛でヤバいことになり2泊3泊とか無理だよね〜と思い標高差のある山を登りたいと思っていたのですが、見事に寝坊してしまい、AM11時点、自宅から今の時間から行ける所と考え角田山を選択(来週大丈夫か?)しました。今回はまだ登ったことのない妙光寺コースですが、キツネノカミソリが残ってないかななんて淡い期待を抱きながら登ってみましたが見事に外れました、角田山のメジャーな登山道と違い下草のある所や蜘蛛の巣も多く張ってたりとかでなかなかの獣道感があります。それでもまだまだ他の花は残っており色々と楽しめました。灯台コースは海を見ながら下山できるので下山ではよく使うコースです。今回は最後にキツネノカミソリも見れてラッキーでした。角田山には普段3〜4月に訪れる機会が多いのですが、春の雪割草、夏は登山後に海で汗を流す、秋は紅葉、冬はプチ雪山とどの時期にきても楽しめそうですね。登山道も多いので多分今までで一番お世話になってますしこれからもお世話になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する