新潟焼山 下山時に右膝を捻挫
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:40
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,756m
コースタイム
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:41
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
第1ゲート手前で車中泊された男性によると午前4時頃に開いたそうです 鈍足の私は午前6時前に第1ゲートをスタートするつもりでしたが、ありがたく第2ゲート手前まで車を進めさせていただきました(午後から雨予報だったのでとても助かりました) https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20993.htm ※来週以降の土曜日に、午前6時より前に第1ゲートが開いていなくても、私に苦情を言わないでくださいね笑 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大谷、地獄谷、山頂手前にハシゴやロープがありますが、落ち着いてこなせば、難易度は高くありません(高所恐怖症の私でも恐怖感ありませんでした) 現在の噴火警戒レベルは1です(活火山であることに留意) https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/307_Niigata-Yakeyama/307_index.html |
その他周辺情報 | 笹倉温泉 龍雲荘 https://www.sasakura-onsen.com/ 850円(平日は100円安い750円) ※新潟焼山のピンバッジの販売ありとの情報を事前に得ていましたが、残念ながら売り切れでした(再発注は未定とのこと) あげ藤 https://agefuji.net/ |
写真
感想
昨年秋に雨天順延となった新潟焼山に行ってきました
めっきり涼しくなり、汗もほとんど出ず、山頂近くでは風が強くて寒いくらいでした
林道を含めてロングコースですが、よく整備されており、もっと多くの人にオススメしたい山です
2018年11月までは火山活動のために山頂付近は立ち入り禁止だったようですので、興味ある方は登れるうちにどうぞ
下山時に、地獄谷の少し手前の「なんにもない所」(強いていうなら少し濡れていた)で右膝を捻って転倒してしまいました
転んだ瞬間にヤバい感じがしました
たまたまトレランの男性2人が通りがかられ、お声がけいただき、テーピングの提供を申し出ていただきました(ありがとうございました😭)
落ち着け、俺
・とりあえず痛み止めを飲もう
・まだ11時台だ
・水と食料もある
・往路を戻るコースなのでこの先の様子は分かる
・先ほどのトレラン男性2人と第1ゲートでお話しした男性の計3名が私より後ろにいる
ゆっくり歩き始めると何とか歩けそうです
結局、そのままそろりそろりと登山口まで下りられました
〈原因〉
・ロングコースで足が疲れていた(体力がないんですね)
・考え事していたかもしれない(集中力がないんですね)
・寝不足(新潟焼山に寝不足じゃない状態で登る方法はあまりないから仕方ないです)
帰りの運転中に痛みが強くなり、腫れてきたので、コンビニで氷を買って、アイシングしながら帰路につきました
帰宅後の今は自宅の階段の上り下りもままなりません・・・
〈心配事〉
・明日からの仕事(まぁ、いいや、足が痛いから働けませんと言おう)
・来週は新潟・福島遠征【平ヶ岳・会津駒ヶ岳・越後駒ヶ岳】だったのに(まぁ、こりゃ無理だな、宿泊先予約しているから、ドライブ&登山口の下見にしようかな)
・来月の富山マラソン(今考えても仕方がない、治れば走れる!治らなければ走れない!)
こうやって整理して考えるとあまり心配なことはないな!
今日できることは膝を冷やすことと、患肢挙上して寝ることだけ!
バッジが購入できていない山
・霞沢岳@徳本峠小屋(∵小屋に立ち寄る時間無し)
・蓮華岳@針ノ木小屋(∵売り切れ)
・有明山@有明荘(∵COVID-19の影響で休業)
・斑尾山@斑尾高原ホテル(∵売り切れ)
・新潟焼山@笹倉温泉龍雲荘(∵売り切れ→再販未定)
【2023.10.10追記】
MRI検査を受けたところ、
・前十字靭帯断裂
・内側側副靭帯断裂
・外側半月板前節断裂
・骨挫傷
と予想以上に重症でした・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する