ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5991788
全員に公開
ハイキング
東海

多度山(リハビリ登山45)展望コース〜健脚コース(左回り)

2023年09月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:24
距離
4.6km
登り
385m
下り
378m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:46
合計
2:23
15:18
15:18
7
15:25
15:31
7
15:38
15:38
15
15:53
16:02
16
16:18
16:43
9
16:52
16:58
5
8合目〜愛宕神社跡地
17:03
17:03
4
17:07
17:07
10
5合目
17:17
17:17
6
1合目
17:23
17:23
10
17:33
17:33
5
17:38
ポケットパーク駐車場
前回(9/9, No.44)、リハビリ登山再開のための足慣らしを兼ねて、瀬音の森方面に偵察に出かけたわけですが、その後、猛烈な残暑が続き、またしても山行中止を余儀なくされていました。夏の低山、恐るべし…。
9/29になって、やっと2か月半ぶりに多度山の頂上を踏んできたのが今回の記録です。(山行を中断しているうちにすっかり怠け癖がついてしまい、アップがすごく遅くなってしまいました…汗)

その後、11月初旬まではそこそこ快調なペースで登っていたので、山行記録が下書きのまま何本か溜まっています。なるべく早めにアップしたいとは思うんでが…。
で、じつは11月8日のこと。多度山で転んで8日間入院するハメになってしまい、またしても登山休止中です。(大汗) 事故の顛末については、恥を忍んで日記に書きましたので、興味のある方はご覧ください。
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ポケットパーク駐車場
当日の朝刊(中日新聞)。昨日は桑名で35.3度(全国4位)…(汗)
2023年09月30日 23:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/30 23:46
当日の朝刊(中日新聞)。昨日は桑名で35.3度(全国4位)…(汗)
ポケットパーク上部の階段。草がかなり伸びていますが、草刈りしていただいているようで、歩行に支障はありません
2023年09月29日 15:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/29 15:15
ポケットパーク上部の階段。草がかなり伸びていますが、草刈りしていただいているようで、歩行に支障はありません
第1見晴台・頂上分岐
2023年09月29日 15:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/29 15:18
第1見晴台・頂上分岐
第2見晴台から名古屋駅周辺高層ビル群の展望。私の場合、ここで息継ぎの休憩が必要なときは「今日は調子が悪いな」というバロメーターなのですが、今回は息継ぎの必要がまったく無く、意外でした。ただ、さすがに暑くて、肌着のシャツを脱ぐために5分ほど休憩
2023年09月29日 15:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/29 15:31
第2見晴台から名古屋駅周辺高層ビル群の展望。私の場合、ここで息継ぎの休憩が必要なときは「今日は調子が悪いな」というバロメーターなのですが、今回は息継ぎの必要がまったく無く、意外でした。ただ、さすがに暑くて、肌着のシャツを脱ぐために5分ほど休憩
私は、ハッピーがどんな子なのかも、ここに眠る経緯もまったく知りませんが、8月8日に急死したうちのインコ(コロナ禍が始まったころにヒナから育て、単調なリハビリの日々をずいぶん癒してくれました)も、庭の木の下に埋葬した後、このお墓を真似て(ずっと小ぶりですが)小さな石を置きました。いまもインコを思い出すたびに涙がこぼれそうになります
2023年09月29日 15:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/29 15:32
私は、ハッピーがどんな子なのかも、ここに眠る経緯もまったく知りませんが、8月8日に急死したうちのインコ(コロナ禍が始まったころにヒナから育て、単調なリハビリの日々をずいぶん癒してくれました)も、庭の木の下に埋葬した後、このお墓を真似て(ずっと小ぶりですが)小さな石を置きました。いまもインコを思い出すたびに涙がこぼれそうになります
お地蔵さん
2023年09月29日 15:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/29 15:35
お地蔵さん
第3見晴台。今回はこっち経由にしました
2023年09月29日 15:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/29 15:37
第3見晴台。今回はこっち経由にしました
第3見晴台から木曽三川河口付近の展望
2023年09月29日 15:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/29 15:39
第3見晴台から木曽三川河口付近の展望
7合目。10分休憩
2023年09月29日 15:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/29 15:53
7合目。10分休憩
7合目から名古屋駅周辺高層ビル群の展望
2023年09月29日 15:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/29 15:54
7合目から名古屋駅周辺高層ビル群の展望
これまで、100円ショップで200円で買ったウエストポーチ(職人さんが腰にぶら下げる工具入れの超安物バージョン)を使っていたのですが、壊れたため、7月にマトモなウエストバッグ(肩掛け兼用)を買いました。ペットボトルホルダーが2つあるのが利点で、今後、多度山登山の大半はこれで済みそうです
2023年09月29日 15:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/29 15:55
これまで、100円ショップで200円で買ったウエストポーチ(職人さんが腰にぶら下げる工具入れの超安物バージョン)を使っていたのですが、壊れたため、7月にマトモなウエストバッグ(肩掛け兼用)を買いました。ペットボトルホルダーが2つあるのが利点で、今後、多度山登山の大半はこれで済みそうです
白い彼岸花。今年は猛暑のため自宅付近では彼岸花の開花が大幅に遅れましたが、多度山はどうだったのかな?
2023年09月29日 16:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/29 16:01
白い彼岸花。今年は猛暑のため自宅付近では彼岸花の開花が大幅に遅れましたが、多度山はどうだったのかな?
7合目から木曽三川河口付近の展望
2023年09月29日 16:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/29 16:02
7合目から木曽三川河口付近の展望
多度山頂から名古屋駅周辺高層ビル群の展望。頂上でゆっくり25分休憩
2023年09月29日 16:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/29 16:18
多度山頂から名古屋駅周辺高層ビル群の展望。頂上でゆっくり25分休憩
頂上三角点。当初は足慣らしで展望コースピストンのつもりだったのですが、体力的にまったく問題がなかったため、健脚コースから下ることにしました
2023年09月29日 16:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/29 16:43
頂上三角点。当初は足慣らしで展望コースピストンのつもりだったのですが、体力的にまったく問題がなかったため、健脚コースから下ることにしました
健脚コース8合目から鈴鹿方面の展望+大きな蜘蛛。「なるほどこれが多度山の夏か!」と妙に納得
2023年09月29日 16:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/29 16:52
健脚コース8合目から鈴鹿方面の展望+大きな蜘蛛。「なるほどこれが多度山の夏か!」と妙に納得
旧愛宕神社跡地から木曽三川河口付近の展望
2023年09月29日 16:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/29 16:53
旧愛宕神社跡地から木曽三川河口付近の展望
お地蔵さん
2023年09月29日 16:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/29 16:58
お地蔵さん
6合目
2023年09月29日 17:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/29 17:03
6合目
6合目から多度の街並み展望。あそこにも団地ができるのかな?
2023年09月29日 17:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/29 17:04
6合目から多度の街並み展望。あそこにも団地ができるのかな?
6合目から木曽三川河口付近の展望
2023年09月29日 17:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/29 17:04
6合目から木曽三川河口付近の展望
5合目
2023年09月29日 17:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/29 17:07
5合目
5合目から名古屋駅周辺高層ビル群の展望。ここにも大きな蜘蛛が…。まさしく「多度山の夏」のシンボルですね
2023年09月29日 17:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/29 17:08
5合目から名古屋駅周辺高層ビル群の展望。ここにも大きな蜘蛛が…。まさしく「多度山の夏」のシンボルですね
1合目
2023年09月29日 17:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/29 17:17
1合目
2023年09月29日 17:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/29 17:18
防獣柵
2023年09月29日 17:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/29 17:20
防獣柵
健脚コース登山口
2023年09月29日 17:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/29 17:23
健脚コース登山口
愛宕神社
2023年09月29日 17:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/29 17:24
愛宕神社
笹で完全に覆われてますが、おそらく、かつてハイキングコースの一部だった道があったと思われます
2023年09月29日 17:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/29 17:26
笹で完全に覆われてますが、おそらく、かつてハイキングコースの一部だった道があったと思われます
第1見晴台・頂上分岐
2023年09月29日 17:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/29 17:33
第1見晴台・頂上分岐

感想

9月下旬になって、すさまじい残暑もそろそろ終わりそうな気配だったので、29日に久しぶりに多度山に登りました。朝刊で「昨日は桑名で35.3度(全国4位)」と知って気勢をそがれはしたものの、身体がなまってしまうのも困りますので、出発を少し遅めの時間にして、とりあえず出かけることにした次第です。
まだ夏の気温ですし、久しぶりの登山ということで足腰や心肺がかなりヘタっているんじゃないか?と心配していたのですが、7月ほど大量の汗をかくこともなく、バテることもなく、意外にもすんなりと一回りできました。7月と違って身体が暑さに慣れていたということかな?
ということで「夏の多度山」を満喫できて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら