ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 599542
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳★雲海&エビ&快晴の絶景(≧∇≦)天神尾根

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
fe_el その他2人
GPS
05:10
距離
9.6km
登り
824m
下り
1,399m

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:42
合計
4:59
7:52
28
8:20
8:30
24
8:54
8:55
28
9:23
9:26
6
9:32
9:45
13
9:58
10:17
14
10:31
10:31
3
10:34
11:19
19
11:38
11:40
16
11:56
11:56
37
12:33
12:42
8
12:50
12:50
1
12:51
ゴール地点
けっこう追い抜いたので速いほうかな。
天候 ガス→ホワイトアウト→快晴(●^口^●)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川ベースペラザより。
駐車料金\1,000/1日
ロープウェー片道\1,230
往復は\2,060
今回、天神平からの下りは滑りました。
コース状況/
危険箇所等
雪庇部分にクラックが沢山あり雪で隠れてスノーブリッジになっていました。
一昨年雪庇ごと流された方もいるらしいので注意。

田尻尾根は雪崩の危険があるとのことで立ち入り禁止になっていました。

ちなみに11月に登った時の記録(天神尾根→田尻尾根下山)↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-373566.html
その他周辺情報 帰りの温泉は定番の湯テルメへ。\550
天神尾根までは文明の力で~
天神尾根までは文明の力で~
天気が…( ;´Д`)
天気が…( ;´Д`)
ギニュー特戦隊!

って、ゆるすぎるー。笑
6
ギニュー特戦隊!

って、ゆるすぎるー。笑
西黒尾根の斜面にはクラックがいっぱい。
以前3月に行ったときは“ドンッ…ザー”と音を立てて何回も雪崩が起きていました。
2
西黒尾根の斜面にはクラックがいっぱい。
以前3月に行ったときは“ドンッ…ザー”と音を立てて何回も雪崩が起きていました。
熊穴沢避難小屋。
完全に埋もれています。

深いー(*゜▽゜*)
1
熊穴沢避難小屋。
完全に埋もれています。

深いー(*゜▽゜*)
熊穴沢を過ぎると視界はますます悪く…
2
熊穴沢を過ぎると視界はますます悪く…
完全にホワイトアウト
1
完全にホワイトアウト
肩の小屋に着いた瞬間、ガスが晴れて~・・

うそっ♡このタイミングで
きたっ!?
きたっ!?(*゜▽゜*)
キターーーーーッ(≧∀≦)♡
きゃーーー♡
8
肩の小屋に着いた瞬間、ガスが晴れて~・・

うそっ♡このタイミングで
きたっ!?
きたっ!?(*゜▽゜*)
キターーーーーッ(≧∀≦)♡
きゃーーー♡
標識がすごいエビちゃんになってるぅ!笑

なにこれ、かっこいい(* ´艸`)
7
標識がすごいエビちゃんになってるぅ!笑

なにこれ、かっこいい(* ´艸`)
肩の小屋もエビちゃんで覆われています。
1
肩の小屋もエビちゃんで覆われています。
やったー♪晴れたよーっ(≧∀≦)

からの〜〜・・・
5
やったー♪晴れたよーっ(≧∀≦)

からの〜〜・・・
ゆるゆるギニュー特戦隊。

うーん、20点。笑
3
ゆるゆるギニュー特戦隊。

うーん、20点。笑
茂倉岳見えたー(o´∀`o)
かっこいー!
2
茂倉岳見えたー(o´∀`o)
かっこいー!
トマノ耳からのオキノ耳。

下のリッジ部分すっごいかっこいい!
2
トマノ耳からのオキノ耳。

下のリッジ部分すっごいかっこいい!
トマノ耳。

あー!標識が変わってるぅー!悲
1
トマノ耳。

あー!標識が変わってるぅー!悲
山頂にいた方、みんないい表情してました。
この景色だもんね♪
2
山頂にいた方、みんないい表情してました。
この景色だもんね♪
しつこくてすみません。
ギニュー特戦隊っ!

やっぱり最後までゆるいのでした。笑
12
しつこくてすみません。
ギニュー特戦隊っ!

やっぱり最後までゆるいのでした。笑
雪の質感が厳冬期
1
雪の質感が厳冬期
オキノ耳へ
苗場山がくっきり見える〜^^
4
苗場山がくっきり見える〜^^
トマを振り返る。

かっこよすぎるでしょーー!!(≧艸≦*)
キュンキュンしすぎて胸いたい〜!
8
トマを振り返る。

かっこよすぎるでしょーー!!(≧艸≦*)
キュンキュンしすぎて胸いたい〜!
シュプールが。
変態BCの人がいるんだね^^
8
シュプールが。
変態BCの人がいるんだね^^
はぁぁ〜(o´▽`o)素敵

何度も撮ってしまう。
6
はぁぁ〜(o´▽`o)素敵

何度も撮ってしまう。
伝わらないけど風がまぁまぁ強くて10m/s弱くらいありました。
8
伝わらないけど風がまぁまぁ強くて10m/s弱くらいありました。
オキノ耳♪
厳冬期なみの積雪じゃー♪
9
厳冬期なみの積雪じゃー♪
ぞくぞく登ってきます。
4
ぞくぞく登ってきます。
厳冬期でしょ。
厳冬期だよね!?
1
厳冬期だよね!?
ナイフリッジかっこよすぎ。
5
ナイフリッジかっこよすぎ。
大雲海。
天空だね。
3
大雲海。
天空だね。
どこまでも雲の上を走っていけそう〜(●´∀`●)♪
2
どこまでも雲の上を走っていけそう〜(●´∀`●)♪
雲が!雲がかっこいいーー!
2
雲が!雲がかっこいいーー!
鐘もえびちゃん
肩の小屋。

エビのシッポに覆われて、雪の要塞になってました。
1
肩の小屋。

エビのシッポに覆われて、雪の要塞になってました。
この塊、なにか分かる?

肩の小屋(裏側より)です。
すごいww

こんな巨大なエビちゃんは、冬山を始めるきっかけになった蔵王山頂以来かも。
3
この塊、なにか分かる?

肩の小屋(裏側より)です。
すごいww

こんな巨大なエビちゃんは、冬山を始めるきっかけになった蔵王山頂以来かも。
谷川主脈。素敵すぎ。

私はこの主脈に一目ぼれして、1年半の間に8回も谷川に通ってしまったんだ^^
(去年3度目の正直で快晴の主脈縦走できました♪↓)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-455360.html
6
谷川主脈。素敵すぎ。

私はこの主脈に一目ぼれして、1年半の間に8回も谷川に通ってしまったんだ^^
(去年3度目の正直で快晴の主脈縦走できました♪↓)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-455360.html
お昼を食べて下山しまーす。
2
お昼を食べて下山しまーす。
下りはヒップそりでっ( ´艸`)
マストアイテムなのに私以外持ってきてる人いなかったww
5
下りはヒップそりでっ( ´艸`)
マストアイテムなのに私以外持ってきてる人いなかったww
アイゼンを引っ掛けないよう注意しながら。
1
アイゼンを引っ掛けないよう注意しながら。
ナメてるとけっこうスピード出るよー。
3
ナメてるとけっこうスピード出るよー。
未だかつてこんなにかっこいいヒップソリの画は存在しなかったでしょう。笑
9
未だかつてこんなにかっこいいヒップソリの画は存在しなかったでしょう。笑
見よ!
トレラン国際大会アジア人5位の走りを!

本当です。笑
3
見よ!
トレラン国際大会アジア人5位の走りを!

本当です。笑
みんなでシューー
3
みんなでシューー
西黒尾根。
天神平からは私のみ滑ります。
5
天神平からは私のみ滑ります。
THE実験!
登山靴でボードは滑れるか〜??の巻。

結果は大成功〜^▽^
4
THE実験!
登山靴でボードは滑れるか〜??の巻。

結果は大成功〜^▽^
へっぽこオーリー
6
へっぽこオーリー
リクーーーーム★★

5
リクーーーーム★★

★おまけ★
私達が行った3日後に友人が谷川岳に行って写真を送ってくれました。
エビのシッポ、完全に死亡してるぅー!笑
★おまけ★
私達が行った3日後に友人が谷川岳に行って写真を送ってくれました。
エビのシッポ、完全に死亡してるぅー!笑

感想

同行者さんが雪山初心者ということもあり楽々コースの天神尾根ピストンで。
でも2人ともガチで走れる方なので
「お手柔らかにお願いしまする~m(__)m」とお願いして行ってきましたー。笑

登りはずーっとガスで、熊沢穴から上はホワイトアウト気味。
あれあれ、今日は天気良いはずじゃ?( ;´Д`)泣

で、肩の小屋に着いた瞬間!!まさかの晴れきたーーーっっ(((o(*゜▽゜*)o)))
うそ!?この絶妙なタイミングで!?
なんてドラマティックな晴れの出現なの~っ(≧∇≦)
そこからはずっと晴れ&雲海の絶景♪

積雪期の谷川岳は5回目です。
なのに絶景にキュンキュンしすぎて、本当に死ぬかと思いました。笑
稜線&雲海&雪山好きの私にとってフルコースの景色(。>∀<。)
「かっこいー!」「きたーっ♡」「きゃー」が止まりません(*^▽^*)

ホワイトアウト気味という、おあずけをくらった後の絶景は本当に幸せすぎでした♡

今回は3月中旬だというのに雪もアイゼンのよく効く締まった雪で、
エビのシッポも厳冬期のようにご立派すぎ^^
かなりの"当たり日"でしたー。
(過去2回の2月&3月の谷川岳は、いずれも「THE春山」って感じでした。)


次こそ雪の西黒尾根から♪
谷川さん、まだまだよろしく~。


★★おまけ★★
今回ちょっとした実験(?)を。
【登山靴でスノーボードが滑れるか?】ということで天神平からはボードで★
以前に同じ実験をした時は、ターンをする時ハイバックがふくらはぎにくい込んで激痛(;´Д`A

それを解消すべく今回はスクレイパー(定規状のもの)を
登山靴のかかと部分からふくらはぎに延びるように突っ込んでみました。
結果は・・・大成功〜〜(*^^*)やったー

スクレイパーのおかげでハイバックにテンションをかけても、ふくらはぎにくい込むことなくボードのエッジが立ってくれました。
斜度がきついとダメそうだけど、25°くらいまでならイケる♪♪
下りのロープウェイ代は節約できるし、何よりめっちゃ楽しい( ´ ▽ ` )
ボードブーツを持って行くのは荷物になるので、今度からコレで行こうー^^
★★★★★★★


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

絶景ですねぇ🎵
御無沙汰です。
白銀の絶景と、ギニュー特戦隊
いいですねぇ🎵
決まってますよ❗
2015/3/22 7:38
SHIBAWANさん
わー♪嬉しい(*^▽^*)
コメントありがとうございますっ。

お久し振り(?)です~♪
同じ日の伊吹も好天だったようで^^

谷川は何度も行っているんだけど、それでも絶景にキュンキュン感動しまくりでした。
山って本当にいいですねー♪

積雪期が終わっちゃうと思うと少し寂しい。

またおじゃましますねー♪&覗いてください^^
2015/3/22 21:48
こんにちは。
FEELさん。
始めまして、、ではないんですけど。
あらためて、こんにちは。

この日、上りで、ほぼ同時刻で行動していたようです。
肩までガス で、周りが余り見えずでしたが、
稜線の雲上、良かったですね。

レコ拝見して、特戦隊の撮影 で
その態勢に移行すると思われる時のものが
自分のに写っておりました。

今回の、ボードスキー場からの試滑走
今度自分も試してみようかと思います。
2015/3/22 11:37
STsnowさん
覚えてますよー!笑
八ヶ岳の間違い事件!
その節は大変失礼しました~m(__)m

ええっΣ(o''д''o)
同じ日に同時刻で谷川岳!
しかも特戦隊が写っていたとはっっ。笑
ハズカシイー(*≧艸≦)汗

あの日は本当に良い日でしたよね♪

それにしても…ヤマレコってすごいなぁー(*^▽^*)
2015/3/22 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら