記録ID: 6004032
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
雨と暴風の御嶽山
2023年10月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 956m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:18
距離 7.6km
登り 956m
下り 968m
13:41
ゴール地点
天候 | 雨のくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒沢十字路から王滝の二ノ池トラバースは落石注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
計画では長衛小屋でテント泊して甲斐駒ヶ岳に行こうと思いましたが仕事のため、前夜車中泊に変更しての行先を考え四国の三嶺か御嶽山で迷いました。天気も良くなさそうだけど、もうすぐ行けなくなるので御嶽山に決定。ただ高速を降りてからが遠いです、ナビのとおり中津川インターからだと2時間ほどかかります。
御嶽山は雨でも登山客は多いのでびっくりしました。雨の常念岳はほとんど人と会わなかったけれど・・・
ガスがかかっていて山行中はまったく何も見えませんでした。しかし、下りの8合目を過ぎたあたりから視界が良くなってきました。駐車場まで戻ってくるとガスが晴れて御嶽山を見ることができました。出発を遅らせたら山頂からの眺望がよかったのかもしれないと天気予報(コンパスのてるぼうず)見ながら考えましたが下山時間を考えると難しいと思い、朝からの山行にしました。雨は山頂付近以外を除くとそれほど降っていませんでしたが、風は王滝頂上から剣ヶ峰の間は時々、立ち止まりまるような風が吹いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する