ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600513
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

ヤマオンナが行く! ホワイト・・・金峰山

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,184m
下り
1,184m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:56
合計
7:11
6:56
40
7:36
7:44
43
8:27
8:38
20
8:58
8:58
79
10:17
10:17
50
11:07
11:07
4
11:11
11:11
3
11:14
11:14
39
11:53
11:53
37
12:30
12:55
38
大日岩
13:33
13:45
22
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘 無料駐車場
駐車場直前の道路 → 雪の轍が深く危ない
その他周辺情報 増冨の湯(ラジウム鉱泉) 820円
つぼ足スタート!つるっつるだけど登れる 時々生まれたての小鹿になる
2015年03月14日 07:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
3/14 7:14
つぼ足スタート!つるっつるだけど登れる 時々生まれたての小鹿になる
瑞牆山 天空の城
2015年03月14日 07:23撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/14 7:23
瑞牆山 天空の城
富士見平小屋
2015年03月14日 07:36撮影 by  CX3 , RICOH
3/14 7:36
富士見平小屋
いい天気!
2015年03月14日 08:17撮影 by  CX3 , RICOH
3/14 8:17
いい天気!
素敵な森だった(yu)
2015年03月14日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3/14 8:10
素敵な森だった(yu)
石楠花がしぼんで
傘のお化けみたい
2015年03月14日 08:25撮影 by  CX3 , RICOH
7
3/14 8:25
石楠花がしぼんで
傘のお化けみたい
大日小屋
2015年03月14日 08:27撮影 by  CX3 , RICOH
3/14 8:27
大日小屋
青空!鷹見岩かな?
2015年03月14日 08:28撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/14 8:28
青空!鷹見岩かな?
ここでアイゼン装着
2015年03月14日 08:38撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/14 8:38
ここでアイゼン装着
もうすぐ大日岩
2015年03月14日 08:58撮影 by  CX3 , RICOH
3/14 8:58
もうすぐ大日岩
景色はビミョー
2015年03月14日 08:58撮影 by  CX3 , RICOH
3/14 8:58
景色はビミョー
でも楽しいねぇ
2015年03月14日 08:59撮影 by  CX3 , RICOH
4
3/14 8:59
でも楽しいねぇ
2015年03月14日 09:01撮影 by  CX3 , RICOH
3/14 9:01
大日岩
2015年03月14日 09:09撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/14 9:09
大日岩
金峰山がチーッス!
2015年03月14日 09:18撮影 by  CX3 , RICOH
3
3/14 9:18
金峰山がチーッス!
もっふもふ♪(yu)
2015年03月14日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/14 9:18
もっふもふ♪(yu)
寒くて寒くてガツガツ登る
2015年03月14日 09:43撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/14 9:43
寒くて寒くてガツガツ登る
銀色の世界(yu)
2015年03月14日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/14 9:56
銀色の世界(yu)
砂払いの頭
どよぉ〜ん
2015年03月14日 10:17撮影 by  CX3 , RICOH
3/14 10:17
砂払いの頭
どよぉ〜ん
霧氷が綺麗
2015年03月14日 10:17撮影 by  CX3 , RICOH
3
3/14 10:17
霧氷が綺麗
るるるーん
2015年03月14日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
3/14 10:11
るるるーん
るるるーん
2015年03月14日 10:17撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/14 10:17
るるるーん
この景色!すごい!(yu)
2015年03月14日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8
3/14 10:14
この景色!すごい!(yu)
稜線にて瑞牆山と軍曹と(com心の川柳)
2015年03月14日 10:19撮影 by  CX3 , RICOH
8
3/14 10:19
稜線にて瑞牆山と軍曹と(com心の川柳)
日が出てなくて寒い
2015年03月14日 10:21撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/14 10:21
日が出てなくて寒い
五丈岩が呼んでいる!
2015年03月14日 10:26撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/14 10:26
五丈岩が呼んでいる!
2015年03月14日 10:36撮影 by  CX3 , RICOH
5
3/14 10:36
2015年03月14日 10:44撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/14 10:44
2015年03月14日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/14 10:18
霧氷がカッチカチやぞ!
強要しました。。。
2015年03月14日 10:46撮影 by  CX3 , RICOH
11
3/14 10:46
霧氷がカッチカチやぞ!
強要しました。。。
ずいぶん近づいたね
2015年03月14日 10:56撮影 by  CX3 , RICOH
3/14 10:56
ずいぶん近づいたね
もうすぐだよぉ!
2015年03月14日 11:04撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/14 11:04
もうすぐだよぉ!
五丈岩に登ってる人が
2015年03月14日 11:09撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/14 11:09
五丈岩に登ってる人が
山頂へ
2015年03月14日 11:07撮影 by  CX3 , RICOH
3/14 11:07
山頂へ
風が出てきて寒い!!
タッチ&ゴー
2015年03月14日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
14
3/14 11:05
風が出てきて寒い!!
タッチ&ゴー
帰りまぁーす
2015年03月14日 11:16撮影 by  CX3 , RICOH
5
3/14 11:16
帰りまぁーす
なんだか真っ白になってきたYo
2015年03月14日 11:21撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/14 11:21
なんだか真っ白になってきたYo
金峰山を振り返る
2015年03月14日 11:49撮影 by  CX3 , RICOH
3/14 11:49
金峰山を振り返る
速攻で森へ〜
2015年03月14日 11:53撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/14 11:53
速攻で森へ〜
るるるーん
2015年03月14日 12:27撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/14 12:27
るるるーん
るるるーんと大日岩
2015年03月14日 12:30撮影 by  CX3 , RICOH
3/14 12:30
るるるーんと大日岩
ランチしてると
どかどか雪が降ってきて。。。
2015年03月14日 12:50撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/14 12:50
ランチしてると
どかどか雪が降ってきて。。。
がびーん
2015年03月14日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
3/14 12:36
がびーん
親方が泣いております(yu)
また泣いてますな(笑)
2015年03月14日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
3/14 12:48
親方が泣いております(yu)
また泣いてますな(笑)
こんなホワイトサービスいらないよぉぉ
2015年03月14日 12:55撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/14 12:55
こんなホワイトサービスいらないよぉぉ
富士見平小屋でトイレ借りた。その間に軍曹が雪だるま化。。。
2015年03月14日 13:42撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/14 13:42
富士見平小屋でトイレ借りた。その間に軍曹が雪だるま化。。。
鳥を見てましたの。とってもかわいかった!(yu)
2015年03月14日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
7
3/14 13:29
鳥を見てましたの。とってもかわいかった!(yu)
オサレなメニューに釘づけ 紅茶(バラ入り)って!?
2015年03月14日 13:43撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/14 13:43
オサレなメニューに釘づけ 紅茶(バラ入り)って!?
下山~
2015年03月14日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9
3/14 14:04
下山~

感想

今週は鬼軍曹ことyukopandaさまと金峰山に行ってきた。
天気予報が怪しい方向へ変わってしまい
山頂に近くなった頃から風が吹き始め真っ白になってしまった。
寒くて山頂はTouch&Go 速攻退散。
白と灰色と黒の世界。。。 チッ
休憩していた大日岩で雪が本格的に降り始めた。

ホワイトデーでもこんなホワイトサービスいらねぇぇ〜٩(๑`^´๑)۶

などと悪態つきながらも ガッツリ登ってこの日もまた楽しかった。
そろそろWhite Seasonも終わりに近い。
冬山の厳しさを体験し まったく楽しいと思えなかった昨シーズン。
ワタシの冬道具は護身用だと やる気がなかったシーズン初め。
テン泊体験させていただいたお方や yukopandaさまのおかげでこの冬はホントーによく雪山に行った。
あの張りつめたような空気 繊細なレースのような霧氷 青すぎる空 素晴らし景色
たくさんの「美しい」を見せてもらうことができ すこしづつ雪山の楽しさがわかったような気がする。
いつも ありがとうございます。

今回は金峰山へ。
駐車場で天気予報を見ると12時がくもり。稜線で風に吹かれたらいやだなーと思いつつも出発。
里宮?までは雪が少なくつるつるのところも。
富士見平からは富士山は見えなかった。
大日小屋手前の森がすてきだった♪下りだったし。
大日岩までの登りがきつかった。
砂払ノ頭から樹林帯を抜ける。とてもきれいだった!
ちょっと足元が怖いところも。
視界はあったが風は出てきた。
山頂に着くころには、結構な風と雪もちらほら。
寒いのでさっと下山。
樹林帯に入るとふっかふかの雪で楽しい♪
日が差したりもしていたので、大日岩でお昼を食べていると吹雪いてきた。
そのあとは降りやむ気配もなく。。ひたすら下る。
富士見平小屋にいた鳥がかわいかった。もう春なのかな。
金峰山はとってもすてきだったけど、あー、青空が恋しい!!

(その他メモ)
瑞牆山荘までの道には雪がなかったが、山荘から駐車場へ向かう道は深い轍ができてこわかった。駐車場にも雪あり。
みずがきランド周辺には雪あり。避けるためには、みずがきランドへの看板で曲がらずに610号を進み、500mぐらい行ったところを右折。
金峰山は風がないときに。
稜線を歩いているときお尻が寒かった。。稜線歩きが長いときはタイツ必要。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人

コメント

ご無沙汰しています。yoshikonです。
金峰山へ行こうかと思って調べてたらお二人が登ってるじゃありませんか。さすがに天気が悪くても絵になりますね。
予報では今度の日曜日は晴れ。青空の下、白銀稜線闊歩の予定です。
ジジイなんでお二人より早く出発しなくっちゃ。
2015/3/19 8:46
Re: ご無沙汰しています。yoshikonです。
yoshikonさん。

こんにちは。
金峰山晴れていたら、すごい景色がみられそうですが、
この日は残念でした。
でも、ピークに着けただけラッキーだったかなと思っています!
次回は青空が見たいです!
日曜日晴れるといいですね~_(`O`)♪
2015/3/20 12:36
こんにちは♪
comさん、yukopandaさん

金峰山に行かれましたか。想いとは裏腹に予報通り前線通過により、雪でしたね。

お初FB仲間3人で塩水峠から丹沢山、塔ノ岳、塩水峠を歩いて来ました。天気は同じようなものでした。分岐から塩水峠に下るところで道迷い、ルートファインデングを駆使しバリルートで無事下山しました。
もう桜の季節ですね♪
2015/3/21 15:05
Re: こんにちは♪
ryoushiさん。

こんばんは。
この日は天気が悪い方に変わり、残念でした。
寒かったですが、こんな経験もいいものです。
午後遅くに青空がお出まし。

(;´Д⊂)

先週の青空貯金を使い、今日は青空の下 楽しんできました。
ryoushiさんも、お仲間と山を楽しまれたようですね~
2015/3/22 19:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら