記録ID: 600887
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
好天の四阿山 あずまや高原ホテルから往復
2015年03月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 920m
- 下り
- 904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:45
距離 10.6km
登り 920m
下り 921m
11:56
天候 | 晴れ 山頂部風あり。 気温山頂部で0度、下山時で5度。山頂部以外は風もなく、フリースだけでも汗ばむくらいの陽気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時(7時頃)で4台程度の駐車。 道路はキレイに除雪されていてノーマルタイヤでも問題なく通れた |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体を通してしっかりとしたトレースがあり、歩きやすい。 広い雪原と、林間のコース。山頂直下に急登あり。 里宮を過ぎたあたりでアイゼンを装着。山頂直下の急登以外は必要ないかも。 スノーシューは使わずじまい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(30L)
ストック
ピッケル
アイゼン
スノーシュー
水筒
ヘッドランプ
ストーブ
カートリッジ
ライター
コッヘル
カトラリー
ナイフ
食糧
アンダーウェア
Tシャツ
フリース
ミドルウェア
パンツ
ソックス
スパッツ
グローブ
オーバーグローブ
靴
タオル
地図
コンパス
GPS
エマージェンシーシート
ファーストエイドキット
携帯電話
健康保険証/運転免許証
|
---|
感想
週末に近づくと天気予報をチェックしてしまう。
日曜日の晴れマーク、土曜は仕事の上、その後は飲み会...
悩んだものの飲み会はノンアルコールで我慢、遅めの帰宅になるが、急いで山支度を整え就寝、寝不足は否めないもの4時間に起床し出発。
最初は谷川岳に向かうつもりだったが、途中で気が変わり冬期には登ったことのない四阿山に進路変更。
結果、大当たり。
スタート時から晴天で、風もなく絶好のコンディション。
別荘地を抜け、広い雪原に出ると正面に目的地の四阿山、右手に浅間山、八ヶ岳、振り返ると北アルプス、富士山も山頂が顔を覗かせている。
なだらかな登りをハイキング気分で景色を楽しみながら進む。
標高を上げていくと、だいぶ小さくなってしまっているが樹氷の合間をぬって山頂を目指す。
山頂部こそ風は冷たかったが、日差しは暖かく、たっぷり30分以上景色を楽しむ。
浅間山、富士山、八ヶ岳、北アルプス、志賀、草津方面の山々がキレイに見渡せる。
下山時も雪景色を楽しみつつ、写真を撮りつつ、のんびり下山。
陽が高くなってくると、フリースだけでの汗ばむ陽気で、雪山シーズンももうすぐで終わりかな...と、感じさせられる。
山頂直下に急登はあるが、全体的にはなだらかな傾斜でハイキング気分で楽しめる。
天候次第だろうが、好天に恵まれれば子供、初心者でも楽しめるコースだろう。
機会があれば、娘をつれて来てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
ARAQさん はじめまして!
駐車場・山頂でお話し者です。多分^^;
お互い天気良くて良かったですね!
自分は初めてだったので余計に良かったです。
山頂から下山するの勿体無かった感じしますね〜!
雪山も残念ですがそろそろ終わりですかね?
色々ありがとうございました!
自分のレコは後ほどですが
お疲れ様でした!
まんゆ〜
まんゆ〜さん、コメントありがとうございます。
本当に大満足の1日でしたね。
積雪期の四阿山は初めてでしたが、予想以上に楽しめました。
景色は素晴らしく、距離は長くなく短くなく、そこそこの登りがあって絶妙なバランス、
次はもっと樹氷が大きい時期に子供を誘って登りたいですね。
レコ拝見しました。山頂で撮られていた写真も「こうなっていたのか...」と、
また、どこかの山でお会いできるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する