記録ID: 601247
全員に公開
ハイキング
東海
忝生・城山・316・飯森山
2015年03月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 523m
- 下り
- 524m
コースタイム
10:35 岩神之湯P発
11:30 忝生山頂
12:57 城山山頂
13:31 316
15:02 飯森山山頂
15:30 岩神之湯P着
11:30 忝生山頂
12:57 城山山頂
13:31 316
15:02 飯森山山頂
15:30 岩神之湯P着
天候 | 曇のちに雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
忝生、飯森山の登山道は整備されていて危険個所はありません。 忝生から城山、316は道はありません。 |
その他周辺情報 | 足助は飲食店などいろいろあります。 ちかくに白鷺温泉、温泉ではないようですが百年草があります。 私はどちらも行ったことがありませんが(^^; |
写真
感想
忝生の登山道は植林が間伐されて明るく、山頂も広くて見晴らしが良いです。恵那山
、南アルプス(たぶん)もうっすら見えたのですが、私のカメラでは無理でした。晴天のときにまた来たいです。
さて・・城山、316を歩き、無事に足助の町へ辿り着けるか?山中では不安でしたが、ほぼ目的地に着くことができました。コンパス・・まだまだですけど(^^;
下山後ほっとして宗恩寺の階段に座り、山のお土産を靴から出していると
お腹がぐうぅ〜 安心感からですかねぇ(^^;
そこで、飯森山へ向かう途中のお店でカツ丼をぺろり♪
まんぷくまんぞくで、少しだけ咲いてるカタクリを見て山頂に行き帰ったとさ♪
おしまい (^。^b
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
足助の山、良いですね〜〜。
着々とフィールドを増やしていますね。流石です。
tokageさん おはようございます。
足助は雰囲気良いですねぇ♪
先月も雨天に飯森山と中馬のおひなさんを見たりでぶらぶらしました。
カタクリは昨日、今日の気温の上昇で咲きますかねぇ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する